SSブログ

自由英作文について思うこと [英語学習]

私は自由英作文は今の時代
各大学nativeか
限りなくそれに近い人が採点してくれているもの
だと思います。

この採点者によって戦略は大きく異なるというか
そもそも日本人と欧米人では採点の基準が大きく異なります。
ですから
それに合わせた対策というのが必要なのです。

簡単に言うと
欧米の初等教育のうちから彼らが繰り返し練習して
できる作文なり論文が「自由英作文」であり
それ以外は採点対象にもならないということです。
どんなに内容が良くても点数はくれないんです。

おそらく結構の数の日本人の英語は
「英語」の形式になっておらず
彼らに取っては一つの文章として信じられないくらい幼稚な
というか「非英語」な文章を読まされるんです。
速攻0点です。

ですから
私も生徒にかなりうるくいいます。何度も練習します。

そもそも
普段英語の文章をこれだけ読んでいて
文章の構造に思いが至らないって……どうなの?って思いますが。
最低限「英語」にしろよ
ということです。
一文一文日本語が英語に変わってるだけなら
(本当はそれも違いますが)
和文英訳でいいわけです。
そして自由英作文の題材なんてありふれたもので
その意見の中身なんて完全に数パターンしか考えられません。
その意見の内容の良し悪しを聞いてるわけじゃないんです。
英語の短い論文、ちゃんと書けるの?ということです。
それが自由英作文で1番問われていることで
この的を外すと本当に点になりません。

大学で英語を書いてnativeに採点してもらったことの
ある方なら、同じような体験をしてるかと思いますが
中身以前の問題で大きく点数が引かれるんです。

そこをしっかり練習しないと
どうしようもないです。
模試の採点結果を見てると
本当にこの採点が出来てない……
これで点数と判定を出されてもね……って
思っちゃいます。

nice!(2)  コメント(5) 

新規募集記事作成のため… [雑感]

新規募集記事作成のため
今日と明日は
ブログは実質お休みです。

随分on-line授業になって
やりたいことを
現実化できるように
なってきたと思います。

これからも年々進化していきたいです。
そして
また今度3月からの一年
この一年を人生で1番努力する
一年にしたいです!
nice!(2)  コメント(6) 

中学受験迫る [雑感]

いよいよ
中学受験を皮切りに
私の今年度の第1志望も
どんどん結果が出ますね…

どうなることやら

自信とか確信とか
そういうものは一切ないです
でも同じくらい不安もない

教えること
時間内で教えられること
その中で
私は授業を一日も休まず
色々な紆余曲折がありながら
7割くらいの生徒では
思い通りにできたので。

あとは
生徒に委ねるだけです。
本番
頑張ってもらうだけです!
nice!(0)  コメント(0) 

体験授業…思案中 [指導を希望される皆さまへ]

中学受験直前で
新規募集の記事も書かないといけない……という
それで……実は……
全然進んでないんです(;゚ロ゚)
新規募集の記事が

今年はon-line授業だけの募集になりますが
on-line授業未体験の人とかって
一体どうなるのか、ちゃんと接続できるのか
自分に合ってないんじゃないか?とか
不安なことも多いと思うんですよね

それで希望者には
私もGoogle捨て垢作って
一時間9000円で体験授業を設け
それで良さそうだったら申し込む
合わさなそうなら見送る

みたいな
user様に選択肢ができる募集にしようかな?と
思っていたんです。それbaseで実際に記事も書きました。

でも考えていくうちに
これが実際
私の場合非常に難しい
または無理なんじゃないか?
という気がしてきました。

それは昨年度まで、駅から徒歩10分以内縛りを
つけても40名を超える応募がありました。
仮にこの人数今回応募あったとして……それを
全部体験授業をやっていくのは無理な気がします。
数が少なければいいのですが。

しかも、私は毎年採用というか
指導させて頂く人数は補充で数名なので……

体験授業を受けてくださった方の中で
指導を希望されても
おそらく、その八割くらいは
お断りしなければならないという……

体験授業を受けた人からすれば
あの体験授業は何だったの?ということになりますよね[もうやだ~(悲しい顔)]
私の事務作業的にも、何十件もメールしてお断りして
不服がある人は対応をして……って
それは無理なので。これは厳しいです。

あとは日程の問題です。
2/1~3/15までを募集期間にしていますが
その後三日以内に指導可能な人にだけ
私がメールをするというのが従来のスタイルでした。
そうすれば事務的な対応も少なくて
すぐに授業が始められます。

受験って期限があるので
本当は三月頭からでも始めたいんです。
でも仕方なく三月中旬下旬に指導スタートになっていて
これをこれ以上遅らせることはできません。
そうなると体験授業っていつやるの?問題が
ありますよね?時間的に。
後期の入試もあって3/10くらいまでは
普通に目一杯授業が入っていますし
受験生以外の生徒で振り替えてもらった分とかも
授業をしなければならず……

そもそも体験授業という大風呂敷を広げたところで
現状のままでは
物理的にやる時間がないんです[もうやだ~(悲しい顔)]

一旦体験授業込みで
新規募集記事を作ったんですが
よくよく考えると
今のままだと事実上やる時間と
それを待って受験をスタートするわけにも行かず……
やめざるを得なくなってきました。

もっと生徒が少なくて
応募も少なければできるのですが

ただ
今年何人募集があるかも全く読めないなか
凄く少なかったら
そのまま募集は続けるわけで
そうなったら体験授業をやっても構わないですね。

このことをずっと悩んでいて
全然新規募集の記事が進まず……
どうなることやらです。
nice!(2)  コメント(3) 

大学共通テストカンニング問題 [雑感]

いつの時代も
古くは科挙とか諸々の時代で
試験のカンニング問題というのは
尽きないものです。

このカンニングの是非とか
諸々については
もう語り尽くされてるので
書いても仕方ないので書きませんが

今回の共通テストでは
SNSを使って家庭教師に
急ぎで、この問題を解いて答えを教えて
みたいなメールかラインかが行って
それでカンニングするみたいな問題が
ありましたね。
家庭教師の悪用

まあ
この問題私ならどうするのか?質問が
コメント欄にありましたが
私の生徒では絶対に起こらないので大丈夫です。
それはなぜか?

それは
私は答えだけを教えるということはないからです。
まず自分で解いてみな?
それで何問か間違えたら
自分で直せそうなのは自分で直してもらって
無理ならヒントをあげて
それで解答を最小限にしていいますので
この間に試験時間は終わってしまいますし

そもそも私の生徒は
私がそういう出方をしてくるというのは知っておりますので
短期間で答えが必要な案件なんて
メールしてきません(笑)
だから私の生徒ではこんな問題は絶対起こらないんです。

私は当たり前ですがカンニングはしたことはありません。
見ても無意味なので
相手が会ってる保証もなく……
見えてしまったことは何回かありますが
ありゃ
間違えてるな~
直せばいいのにな~とか心配になるくらいで

まあ
私は置いておいて
一般論としても
自分が一生懸命頑張ってきたんだから
受かろうが落ちようが自分の答えをしっかり書いた方がいいです。

nice!(2)  コメント(13) 

かんからかん [雑感]

こんな時に…

先日
回鍋肉を作って食べた後…

私は大体毎食後
フロス→歯磨き
で歯を磨いておりますが…

フロスをやった時に
かんからかん
って嫌な音が[がく~(落胆した顔)]

な、なんと
20年くらい前に治療した
詰め物がとれてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
経年劣化だとは思いますが……

この忙しいときに取れてしまうとは
[ふらふら]

私は三月中旬までは休みが一切無い
どころか
一日中授業なので
歯医者には行けないんです

無論
こういう詰め物は自分で何とか戻せるものでも
ないですし……
とりあえず
取れた詰め物は保管して
あとは食べるときに色々気をつけながら
三月中旬までしのぐしかないです……

はあ(;´д`)
nice!(3)  コメント(8) 

Communication [コメント欄の質問の答え]

コメント欄のお答えをコメント欄に書いて
記事まで更新すると大変なのでこちらに書きます。

ひねくれた性格でも大丈夫か?という
質問がありましたが
私が1番困るのは意思疎通ができないことで
意思疎通ができれば
ひねくれていても構いません。

以前生徒の問題を解くところを見て
問題点を探すと言うことを書いておりましたが
それは東大とか京大レベルの問題の尺ではないと
実際には分からないことがここ数年分かってきました。
生徒の考え方が、です。

ただ、ここ数年それに変わるいい方法を見つけまして
それは生徒に何か1トピックスお話をしてもらうことです。
出来れば話題は私から振りたいです。
ディズニーランド行ったことがある?とか
授業で色々聞きます。そういう投げかけに対して
生徒が話をどうやってまとめてくるか
そういうのを見ていると考え方がよくわかります。
それによって適した指導方法も分かってきますし。

こういう話に反応しない
とりあえず授業の知識だけおくれ系だと
正直あまり学力は伸びないです。
色々な力が、ですが。
そういう無反応の感じの生徒はしんどいですね。
何も分からないので
普通のことを普通にやるしかなくなります。
非効率的ですが仕方ないです。


nice!(2)  コメント(4) 

経験よ、さようなら [家庭教師のお仕事]

経験って
プラスに働くようで
マイナスに働くことの方が
実は結構多いです。

一度経験すると
怖くてできないとか
経験が積み重なっていったからこそ
先入観や偏見が構築され
普通のことが普通に出来なかったりしますよね。

野球でもバスケでも
プロ家庭教師でも
自分の経験を選手に当てはめて指導する
指導者はまず成功しません。

そもそも時代が違う(笑)
教える相手も自分なわけではないですし。

しかも
思い出って美化されるんです。
例えば私が明治大学に受かったとしたら
自分がやってきたことは
全て正しく思えてしまうんです。
成功経験は。

でも
実はやり方を変えていたら東大に
受かっていたかも知れませんよね?
はなから受けてない大学だとしても

ここに大きな盲点があるわけです。
自分が実はやり方を変えていたら
もっと伸びてたかもしれない
もっとできたかもしれない
そちらの方が本来正しい方法であったかもしれないのに
そんなことを考えずに
自分のやり方が正義になるんです。
この正義を
指導するものに振りかざしても
うまくいくわけはないんです。

自分がプレイヤーとしてやることと
指導者としてやることはそもそも違いますし。

ですから
自分の拙い一回の成功体験なんかで
人を指導したら大変なことになります。
それをやる人は
この方法の誤りにさえ気が付きませんが。

私も自分の勉強方法を生徒にやれ、とか
そんなことは言ったことはないです。
全く別のものなので。
生徒間でもそうです。
あの生徒でうまくいったから
この生徒でうまくいく確証はないです。
勿論試してはみます
それでうまくいけば儲けものなので。

経験って本当に邪魔です。
物理をやってると
そういう矛盾に苦しみます。
今まで勉強してきたことが
逆に邪魔になることも多々あるので
それをいかに捨てられるか
サヨナラできるかが大事だったりするんです

nice!(0)  コメント(24) 

忙しすぎて [雑感]

中学受験が1番近くにありますし
色々生徒の中で問題も起きたりしてるので
新規募集の記事を2月1日に
あげないと行けないですが
間に合うか不安です(^◇^;)
間に合わないかも

今年は大々的に募集しますので
興味のある方
まあなんなら
週一回とかでも全然OKですし
その時は1教科しか見られないですが
まあ
なんでもOAです。
無理そうなものは引き受けませんし。

あ、載せてないですがコメント欄で
質問がありましたが
今年オンラインで移動がないから
無尽蔵に入れられるわけではないです。
夜とか時間帯が被る場合は
お引き受けできませんし。
特に何か問題があるから
断るわけではなく
物理的に無理だから
断る場合もあります。
nice!(0)  コメント(0) 

受け手次第 [雑感]

客観的現実というのは存在し得ません。
全てのもの自分の解釈した形で現れます。
端的な例としては
事件の目撃者情報はほぼあてになりません。
仮に目の前で見た人がいても。

これはcommunication や
色々なものを鑑賞する
楽しむ…
ありとあらゆる問題に関わって来ます。

なんでも
そうですが全ては
受け手のその時の精神状態によります。

個人で見ても自分の体調や精神状態によって
もしくは年齢やその時の考え方によって
ある曲が
すごく胸にささるときも
全然な時もあります。

ですから
作り手、発信者側も
作品を作る時は
いつ誰がどんな時に食べても
そこそこ
美味しいカレーライスを目指すか
こういう精神状態の人にウケる
作品を書くのか
次郎系ラーメンみたいな
急に食べたくなる精神状態がくる
またはコアなジロリアン
そういう需要を満たすのか

それによって書く対象
ターゲットが変わってくるんです。
それは作り手は
しっかり考えて書いたほうがいいです。
どういう人に
どういう状態の作品を届けるか

歌とかでもありますよね
私は基本的にレベルの高い曲しか耳が受け付けないですが
それでも
自分が頑張らなきゃなあ
っていうときは
すごく胸にささる単純な曲もあるんです。
メッセージ性のある曲も
普段は冷めて何も感じないのに
自分に何かがあれば、全く違うように聞こえるんです。

病気になって初めて有り難みがわかることというのは
病気だから有り難く感じるんです。

こういうことはcommunication でも
当然起きています。
何気ないひと言
普通の言葉を
自分の精神が曲解してしまうんです。
良い風にも悪い風にも。
これは避けられません。
こういう受け手と作り手のずれがcommunication を
難しくします。

対策というのは実はあまりないです。
私が気をつけてるのは
メールとか大事な話とか
そういうのはなるべく気持ちがneutral の時に
見たり、したりします。
「なるべく」ですが

ただ本質的には「諦め」しか解決策はないのかな

思います。
曲解や誤解は当然出る、それはある程度の割合しょうがない
割合が高くなりすぎたら
発信者の伝え方に問題があるんでしょうが(笑)
nice!(2)  コメント(8) 

伏兵 [雑感]

なんだか
急に慈恵医科大を併願で受ける生徒が
出てきまして(^◇^;)
まあ夏の終わりくらいからそういう雰囲気がありましたので
本当は農学部なのですが

受かっても第1志望合格率には関係がないのですが
随分最近伸びていて
本当に受かってしまうかもしれません。

やっぱり問題の傾向というか
出題形式に関して向き不向きはありますね

無論
それを今年急に変えられたら
それでおしまいですが(^◇^;)
それは運が悪かったくらいで決めうちして
いくしかないです。

なんでもそうですが
あっちもこっちも
手を出すと上手くいかないように思います。
nice!(2)  コメント(0) 

近づいてきました [雑感]

中学受験が近づいて来ました。
随分
久しぶりな気がしますが
そう言えば去年は確か
中学受験はありませんでしたね

遠い昔で忘れましたが(笑)

光陰矢のごとし

いや
もっと速い気がします(笑)

何を言ってるのか分かりませんが
忙しいので
今日はこの辺で失礼致します
nice!(2)  コメント(0) 

共通テスト数学の平均点予備校予想 [受験勉強大学入試]

駿台ベネッセによりますと…
「数学1A」(100点満点)の予想平均点は38点(昨年より20点低下)。
数学1Aは、大学入試センター試験を含めて平均点が40点を切ったことはなく、
最も低かったのが2010年の48.96点。
センター試験を含めた歴代最低の平均点になる公算が高い。

らしいです。全体で50点くらい下がり
受験生は弱気にならず出願して欲しいって
(^◇^;)

私が常々ブログで書いてきているように
もう過去問に頼る時代は終わったんです。
過去問は形式慣れであって
難易度とか諸々は共通テストと言えども
二次対策で仕上げておいた方が
本当に一石二鳥で効率がいいです。

私の生徒でも二次対策を中心にやってた生徒は数学は全然
こけなかったです。
そんな成績のいい生徒じゃなくても。
9割くらいでしたし。
(山勘が数問当たりましたが(笑))
過去問とか模試とかで色々刷り込まれていて
難易度はこのくらいかな?
このくらいのペースでやるかな?
そういう想定があった方が面食らってできない試験です。

入試全体として
特にレベルが上の方の学校はそういう傾向が強いです。

1番合法的に簡単に平均点を落とす方法は
「出題傾向を変える」なので

昔は無理して大学範囲とかを出して点数の差をつけてましたが
それは習ってないということで
批判も多くありました。

でも
いつからか分かってしまったんです。美味しい方法を作る側が(笑)
出題傾向を変えれば合法的に合格最低点を下げられると…

そこから特に難関大学で
過去問はあてにならなくなりました。
数十年で続けた慶應医学部の
確率漸化式が突然無くなったり
急に変わった形式の英語が出たり。

模試って過去問丸パクリもでますし
超過去問準拠なのです。
その対策、その点数で色々想定してた人は
今回みたいなことが起こると
とんでもない事態になります。

ですから
私はここ数年もっとかな
共通テストセンター対策もほぼやらず
二次対策というか
それよりも上のレベルで仕上げながら
共通テストも通過するという作戦できたんです。

これには反対する方もいるとは思いますが。
当然過去問準拠問題は成績が出ないので。

でも実際
毎年毎年入試問題を
全教科
大量に見て解いてるとわかるんです。
生物でも化学でも日本史でも
色々問題の出し方の全体的な傾向が

それに対応できる力をどうやってつけるか?とか
よく分かります。
ここまでは来てないと困るというのが。

今回の数学
決して悪問でもないです。いい問題です。
皆さんがもっと簡単に見積もってしまっただけです。
その面食らったショックも
点数の下落には関係があると思います。
焦ったりするとダメな試験なので。

これからの時代の対策方法は
私から見れば明らかなので
それをしっかりできるかどうか、ですね。

実は
私も本来は過去問から40%くらい似た問題を
出した方がいいとは思います。
そうでないと過去問をやる意味が無くなりますよね。
努力した人がバカを見るのは良くないので…
まあ
そう思っても
オミクロン狂騒曲同様私にはどうにも出来ませんが。。
nice!(2)  コメント(6) 

新規募集質問お答えします [指導を希望される皆さまへ]

最近新規募集について沢山質問を頂きます。
オンラインにしたからでしょうか
それとも時期が時期だからでしょうか。
この質問を全部コメント欄に載せて
そこでお答えすると
コメント欄が長くなり過ぎますので
記事でお答えします。
また何か質問がありましたこの記事の
コメント欄に書いて頂ければ
お答えできるものはお答えします。

●パソコンに疎くてオンラインが心配なのですが?(保護者さん)
授業ではどんなテキストを使いますか?(デレ武さん)
オンライン授業が初めてなのですが、どのような準備をすればいいのでしょうか?
(裏垢さん)

まとめてお答えします。
オンライン授業に必要なものは
Google meet が出来る環境です。
カメラ付きのパソコンかタブレットかスマホを用意して頂き
Wifi でも有線でもいいですが接続スピードがある程度速い環境
(遅いと画面が固まったりします)を準備。
この接続に関しましては、最初に、面談込みで接続テストをします。
授業に支障がなければOKです。今年教えた生徒では接続で授業不能になった生徒は
おりませんので普通のネットで動画を見れるくらいなら大丈夫な気がします。

次に新しいGoogleアカウントを作って下さい。偽名でも大丈夫です。
私も適当に作っております(笑)そしてG-mail アドレスを作って私に教えてください。
そうしましたらG-カレンダーを共有できるように私の方で設定し、私の方で
授業予定を書き込んでいきますので
例えば5/17 18時〜20時 みたいな そこをポチッとクリックしていただくと
Google ミートに参加する
というボタンがありますので、授業開始時刻になったら
そこを押して頂き、私と対面をし、授業スタートです。very easy です。

テキストとは市販のものを共有してやるか
(例えば青チャートでしたらお互いに購入して、それを使う)
私がプリントを用意して、それを@Gmailで送りますので
それをそのまま画面で開いて頂いてもいいですし
プリントアウトしてもいいですし、その辺はご自由にどうぞなのですが
送ったプリントでやることもあります。

●指導で1番大切にしていることはなんですか?
(アマ王さん)

生徒の主体性です。受験は受験で終わりですが、その後自分で
色々なことを考えたり、問題解決をしたりしないといけません。
そういう時に自分で考えられる人になって欲しいので
そういう力を養いつつ受験もクリアしてほしいので生徒の主体性を
尊重し、思考力をつけ自分で問題解決できる力を伸ばすようにしています。

ただ…これは生徒の状況、志望校とのレベルの差、残り授業時間数にもよります。
綺麗事は抜きにしてとりあえず合格を目指さないと間に合わない場合もあるので。
ただこの方法だと一定レベルにしかならないです。本番都合の良い出題なら受かるけど
それ以外は落ちる、みたいな仕上がりになります。

基礎が抜けてる生徒には基礎から丁寧に教えますし
受験テクニックも無論教えます。
ただそれで出来る問題というのは実は限りがあって
入試全てをpatternに還元、テクニックに還元することは出来ません。
ですから、そこから一段上の「問題解決能力」色々な思考方法を
身に付けないといけないので
その指導をしっかりやっていきます。

自宅学習を何をすればいいのか?
復習はすればいいのか?
どんな問題集をやればいいのか?

これも基本的には主体的に自分で決めて欲しいです。
それに合わせて私もやっていくので大丈夫です。
生徒発信でOKです。
ただ授業でやるに内容は私が決めます。
授業では色々の意図がありますので。
生徒にperformanceしてもらわないといけないので。

もし自宅学習等うまく機能してないとか
こういう感じのを補った方がいいんじゃないかとか
授業で
気付いたことは言います。
それをやるかやらないかは、本人次第ですし強要もしません。

勉強方法とか暗記方法とか
自分なりの方法、自分に合った方法というのが
あるので、それを探すには自分で試行錯誤してやるしかないです。
私が言った方法がベストではないですし。

どんなスポーツでも仕事でも受験でも
言われてやってる人より
主体的に自分で考えてやっている方が圧倒的に成功する確率は
高いですし、自分にも実力が付きます。
ですから主体性が大事です。
できない人は最初はつらいかもしれないですが
主体性を持って取り組も始めるだけでも色々な変化が起きていきます。

●年間600万とか金額を指定してその範囲で授業を入れて頂くこと可能でしょうか?
(新規希望者さん)

はい。勿論大丈夫です。注意事項に募集が始まったら書きますので
それを参考にしてください。料金は私が色々準備するところに主にかかって
おりますので、二、三か月前払い〜であればどれくらい先でも構いません。

●塾との併用で補習とか、入れられるところだけに授業を入れるというのも
可能でしょうか?(猛暑がないさん)

塾の補習等無論OKです。応募のフォーマットにどういう形式で授業をして欲しいか
書いて頂ければそれでスタートします。入れられるところだけ…というのは
現実的に厳しいかもしれません。私の生徒は週決めで、例えば月水17時から20時
みたいにレギュラー授業が入っていて、そもそも空きが出ないと増やせませんし
好きな時に好きなところには無理だと思います。レギュラーで週1回とか決めておいて
それはそれでやり、空きが出たら…みたいな感じでも…
実際好きなところに急に好きなように入れるのは無理だと思います。
他の生徒も沢山おりますので。

●受験で1番必要なものはなんですか?(モンドさん)

1番は難しいですが
色々な意味で忍耐力とかスタミナは大切ですね。
苦手なこととか、難しいことも耐え抜いて考えないと
力はつかないですし。

●何年計画とか希望に応えて頂けますか?(ソフト父さん)

もちろん大丈夫です。
基本的にオーダーメイドなので
言って頂いて
対応できそうなものしか
そもそも引き受けませんし
その辺は問題にならないかと思います。
nice!(2)  コメント(8) 

共通テスト数学事変 [受験勉強大学入試]

数学の出題者が
空気を読めてなかったんですね。
「去年コロナで、学校の授業時間も減って
それであの平均点だから
今年はもっと難しくしないと」みたいに
思ったんです。きっと。

ところが私もそうですが
予備校業界全体もセンター試験一年目二年目の頃の
ように
大体一年目の難易度等は2、3年は引き継ぎ…
様子を見て調整していくもんだと
思ってる訳です。
各予備校の直前対策パック、模試も全部似たような
難易度で
本番だけが難しいという…

これで共通テスト対策を熱心にやってきた人は
逆に、ぎゃー[がく~(落胆した顔)]
何この大変さ…いつもとちゃうやん!
みたいにショックを受けて、拾える問題も
拾えなかったかもしれません。
それで平均点は下がると思います。

逆に二次対策とかそちらに力を注いでいた人の方が
要は予備校関連の問題に洗脳されない人の方が
ちゃんと点数は取れたかもしれません。

上位勢はもしかしたら
そんなに点数は落ちてないのかも…です。
リサーチの結果待ちですが。

実際
コロナで学校の授業がなくても
学生の実力なんて
そんなに変わらんのですよ
それを私とか予備校の先生とかは
肌感覚で分かっているので
大体去年と同じくらいかな…ちょい難くらい…
って予想してたんですが

問題を作った人は大学の教授とか
普段高校生に触れない人々なんです。
ですから
学生の実力がどんなものか
わかってないので
今回みたいなことが起こるんです。
nice!(2)  コメント(12) 

共通テストの数学2022 [雑感]

共通テストの数学は難化したと思います。
ただ生徒ができるできないは別にして
問題自体はいい感じの出来だと思います。
それなりの点数は取れるけど満点は時間的にも大変
みたいな作りですね。

数学的読解力
みたいなものが鍵を握りますね。
小問が誘導になっているのですが
それがしっかり読み取れるか?
去年やセンターではなかなかそういう問題は出されていなかったので
難化してると思います。

数学1Aは問1問2は出来ないと
全体として点数がなくなる問題です。
日本語を読むのが長い問題ですが。内容は比較的平易。
第3問はモンモールの問題なり漸化式を
知ってた人がかなり有利な問題ですね。
第4問の整数問題はユークリッドの互除法を使わなくても
空欄から分かりますが(1)は出来たとして
(2)(3)はちゃんと数学の文脈を読めてないと
時間内に解けないと思います。
この辺は厳しいですね。

数学2Bは
第1問の前半はいいとしてlog問題
これもちゃんと小問の誘導から流れに乗れるかですね。
先程の整数問題ほどではないですが。
第2問は数2微積分
これは例年より簡単くらいでしたので
ここで落とすと痛いです。
第4問中学入試を教えてると…旅人算か!って
思ってしまいますが
まあルールはそんな感じですが漸化式の問題ですね。
これは普段漸化式をたて慣れてるか否か
うまく数列的誤魔化し(笑)ができるかどうかで
所要時間に結構差が出たと思います。
第5問ベクトル
これがなんだかんだで1番やりやすかったかも。
特に誘導に捻りはないですし
最後の一問まではそんな感じなので
点数はとりやすいと思います。

(今後の展望)
全体的にセンター試験から共通テストに代わって
広い意味での国語力が問われるようになりました。
長い文章を素早く読み、解釈し
問題を解く。
数学においても誘導の意味を理解できてるか?
これが大きな差になってくると思います。
ただ同時にモンモールみたいに
シナリオを知っているとかなり有利
という問題も今後は増えていくと思います。
nice!(2)  コメント(2) 

共通テストの英語2022 [英語学習]

センター試験時代の英語の問題の語数は
MAXで4500語でした。

それが去年の共通テストで5500語
今年の共通テストは6000語でした[ふらふら]

これは最早
英語の読解の試験ではなくて
scanning の試験ですね。
選択肢や文章の難易度は高くありません。
いかに早く情報を拾い上げるか
英語の試験というより
借り物競争ですね(笑)

文法は一切出ず
終始scanning の詰まらない試験です。

まさか
英語の試験がこういう時代遅れのアメリカ式英語に
なっていくとは思っても見ませんでした。
これでいいんですかね?

またいつ傾向が
変わるかは分かりませんが
なんだか詰まらない試験になったなあとは
本当に思います。
nice!(0)  コメント(0) 

共通テスト1日目 [雑感]

今日は共通テスト1日目ですね
私の生徒も沢山受けにいくので
頑張ってきて欲しいです。

私は中学入試と私大医学部組の授業が
20時間超あります。
戦います
頑張ります!

生徒も頑張ってくれてるので
nice!(0)  コメント(0) 

疲れが溜まっております [雑感]

最後の追い込み時期で
授業と
今年は書くメールも非常に多いので
疲労が溜まっております。

これで新規募集の準備もしなきゃいけないですし
やることは沢山ありますね(^◇^;)

倒れないように気をつけます。
nice!(2)  コメント(3) 

開成受験 [受験勉強中学入試]

なんだか
大量に…
コメントがきました…

二人
開成受験について

大丈夫なのか?
みたいに

うーん大丈夫か
どうかは分からないですよ(^◇^;)

やるしかない!という感じです。

状態は
今、受けたら結構な確率で
落ちそうな気がしますが(笑)
あと2週間で
しっかり色々直すところは直して

足りない点とか
できるようになって欲しい点は
はっきり分かってはいるので
そこをそれぞれ頑張るということですね。

中学入試は最近落ちてない気がするので
この流れを引き継いで欲しいです!
nice!(2)  コメント(6) 

My field [雑感]

格闘技で世界チャンピオンとか
いますよね
全人類最強みたいな

でも……実際は
もし全人類が格闘技を小さい頃から
やっていたら
今いるチャンピオンとか諸々で残れる人は
一人もいません。
井上尚弥もただの人レベルです。

それは格闘技がマイナースポーツで
そもそも競技人口が少く
お金を稼げるわけではない
格闘技自体に興味がない

やる人が少ないだけです。

野球やバスケやサッカー諸々の
メジャースポーツをやっている人や
オリンピックに出ているような
身体能力の高い人が
小さい頃から格闘技をやっていたら
それはそれは恐ろしく強くなります。

格闘技は身体能力が高い方が圧倒的に有利ですが
身体能力の本当に高い人が格闘技に行かないのです。
そのおかげて井上尚弥は井上尚弥で
いられるわけで……

全人類最強でもなんでもないです。

ここまで書いたことは
別に私が自分の好きな格闘技の自虐ネタではないです。

人生はそういうものだと言うことです。

競技人口の多いところで勝負する必要はないです。
自分の勝てるところ
少ないライバルのところで
トップの方に位置して
その業界自体の価値をどんどん上げていけば
世間的にもsuper starになれるんです。

IT業界なんてそうですよね。
みんな能力がある人がIT業界を始めたわけでもなんでもなく
むしろ落ちこぼれが作ったんです。
でもその業界自体がどんどん上がっていたため
孫正義みたいな人になれるんです。

私のプロ家庭教師業界もそうです。
そもそもライバルがそんなにいないのです(笑)
本当に能力のある人は他の仕事をするでしょうし
そうじゃない人の中で
私はプロ家庭教師で頑張れてるだけなんです(笑)
まあITと違って
家庭教師業界が盛り上がるということはないですが[わーい(嬉しい顔)]

もし
家庭教師業界がどんどん人気が出れば
私はsuper starになれるんです[ぴかぴか(新しい)]
まあ
現状そういうことがおきそうにもないですが(笑)

これが生きる、成功する大きなヒントで
メジャーなところで本当に戦えなくても
そういう能力がなくても
マイナーなところで一位になり
そのcommunity の価値自体を上げれば
大成功を収められるんです。

受験も実は偏差値じゃなくて
諸々の適性をうまく考えることによって
いわば能力以上の学校に入ることが可能なんです。
自分の得意な分野で戦うということが大切です。

nice!(2)  コメント(8) 

そっと [雑感]

表題に
そっと2022年
on-lineスタートって
入れてみました。

今日生徒が共通テスト模試の現代文で
98点を取りました。
漢字を間違えるという…
色々進級とか問題はありましたが
よくここまで頑張ってくれたと思います。
まあ、基本的に頭のいい生徒だと思うので
これから伸び代がまだまだありそうです。
苦手なことを考えるのを放棄する
傾向にあるので
そこは大変揉めて揉めて
粘り強くやらせてきました。
そういう成果がそっと出てきてると思います。

本番でどうなるか
分かりませんが
私としては
第1段階としての満足感はあります。
あとは運を天に任せるだけですね。

なんだ今年は沢山メールを書いて
例年より沢山働いた気がします(^◇^;)
異様に疲れました。
あと、1ヶ月半とか2ヶ月です。
最後まで全力で頑張りたいです!
nice!(0)  コメント(0) 

ケアレスミス [雑感]

若いからか
それとも元々そういう性格なのか
考え方の問題なのかは
分かりませんが
普段から色々ケアレスミスをする
人っていますよね[もうやだ~(悲しい顔)]

実際これはなかなか直りません

ふっと気が抜ける瞬間が誰しもあると思いますが
そのタイミングの問題は大きいですね。
重要なこと
複雑なことを
考えていない時に
ふっと息を抜けばいいのですが…
重要な場面、複雑な場面で
無意識に疲労がでて
気が抜けて…っていう
ミスをするということが
生徒を見ているとよくあります。
特に数学2時間半とか長時間の試験では。

こういう時は水泳の息継ぎと同じで
意識的に力を抜く
休む瞬間を作った方がいいですね。
そうするとミスは減ります。
私の授業が長時間の場合でも
うまい生徒はそれが出来てます。

……
まあ
そんなもん関係なく
普通に
普段の生活からミスを沢山する人というのは
いるわけですが(笑)
この場合
これを直そうとか
真剣になんとかしようとか
そういうことは考えない方がいいと思います。
ストレスだけが溜まるので。

もうある程度のミスは想定して
出たら出たで恒例行事のように捉えて
前向きに取り組んでいった方が
経験で捌ける部分も増えて
結果ミスは減ると思います。

ミスをしないようにししなきゃ
絶対ミスらないようにしなきゃ
そういう意識をし過ぎると
逆にミスを沢山してしまうのは
昔からなんでもそうですよね。
当たり前のことを当たり前に出来なくなる。

バスケでNBA の選手でもフリースローを外しまくったり
するんです。練習ではもっと遠い距離から余裕で入るのに。

こういうのを除けば
細かく見ると
ミスの原因は色々あります。
自分に向いてない
考え方とあってない
方法で考えてたり
問題を解いていたり
そういうのは私が見ていて
直せそうなものは生徒に言います。

でも…これは無理だなと
私でも諦める瞬間があります。
もうミスについて考えても仕方ない
起きる前提で起きた時の
フォローをどうするか?
そちらを考えた方がいい場合もあります。
バックアップシステムを
構築するという。

勿論
それをすり抜けるものもあります…
[もうやだ~(悲しい顔)]
それは…
諦めます










nice!(2)  コメント(14) 

The harvest season [雑感]

私の指導方法って
種を色々なところに蒔いて
それぞれを育てて
直前に一気に収穫するタイプです(笑)

その方が色々複合的にできるようになって
効率がいいんです。
それでしか間に合わないのですが(笑)

ですから
結構
収穫期を迎えるまでは
それぞれの成果が出にくい…
成果が出にくいというか
収穫をしてないので
実際できるようになってるかどうか
分からない感じだと思うんです。

ただこの最後の収穫期は
本当に授業時間が必要です。
色々結び付けたり
全範囲に渡って考えてやるので
それで
結構直前の時期は多く授業を入れてもらってます。

ただ…
この
それぞれの苗の発育が悪いと…
これはかなり厳しいです。
それぞれがしっかり生育して
それで最後収穫期…なわけですから。

まあ
一年中気が抜けないということですが(笑)

ですから
全く気にしない人以外は
途中で模試とか色々評価とか
しない方がいいです。
悪いに決まってるので
私から見たら。
その状態で色々…方針変更とか
揉めたりだとか
すると…あかんですね。

そうならないように
私も色々工夫をしてるんですが
数字というのは説得力があって
それには私も敵いません。
nice!(2)  コメント(7) 

来週の今日 [雑感]

来週の今日
共通テストが終わっていますね。
今年は
四人受験しますね。
どうなりますか。

私が気になるのは
昨年はコロナもあり
共通テストが一年目ということもあり
特異な出題だったとは思います。

それを変えるのか変えないのか?

うーん
センターの時は
大体
出題者の任期って見習い込みで
三年で
実際に作るのは二年
沢山、人がいるので作ったからといって
実際に出題されるかどうかは分からない
コンペみたいな感じで決まるので

でしたが
これが踏襲されてるのか否か…

ただ
大体似たような傾向で
平均点が高くなりすぎたのは
難易度を上げて
みたいな感じだと思います。
向こうも手探りだとは思うので。
nice!(0)  コメント(1) 

無茶な質問 [雑感]

私は生徒の実力や問題は
1年間も教えてくれば
大体分かっています。

ですから
「問題を見れば」
大体
何点を生徒が取るのかは
分かります。

どこか
受験をしてくる
それで問題を見せてもらえれば
大体何点くらいを取れるかは
分かります。

でも
問題を見なきゃ
そんなの分かるわけないですよね(笑)

共通テストで何点取れそうですか??とか
私の予測を教えてくれ??
とか言われましても
生徒の得意な分野
苦手な分野
それが
どれくらい出題されるかなんて
事前に読めたら
もはやプロ家庭教師ではなくて
予言者か超能力者ですよね?(笑)

転職しますわ(笑)

流石にそれは分かりません。
わかったら怖いです。
見ず知らずの人が試験問題って
作るわけですし
どうやって作られてるかって
学校それぞれ違うでしょうし
過去問と似たのが出るのか
そうでないのか
諸々はその時その時の
受ける側からすれば偶然ですよね(^◇^;)

それを予想して
生徒が何点を取るかなんて
流石に分かりません

特に共通テストは形式は踏襲されるでしょうが
2年目なので
去年はコロナを暗黙の内に配慮されたものですし
今年どうなるか?
それは分かりません。
全く検討もつかない
誰が作ってるのか?顔見知りでもないですし。
センター試験の頃の
出題までのシステムは
元出題者が明かしてましたから知ってましたが
今は時代も違うでしょうし…

「問題を見たら」分かります。
先日も
共通テスト演習で採点前に予想を生徒に言って
ピタリと点数が当たりました(^O^)/

ただこれも
予期せぬマークミスとか
凡ミス等が多発したり
その逆が多数でても当たりません。
記述の方が当たる可能性は…

って( ̄◇ ̄;)
私は何を書いてるんだか(笑)
当たるとか当たらないとか
予想家ではないので、そもそもが(笑)
nice!(2)  コメント(3) 

on-line授業しか勝たん [家庭教師のお仕事]

なんだか
東京はすごい雪ですね

これだと
交通手段が色々麻痺をして……
on-line授業でなければ
今の大切な時期に授業が遅れ……
大変な騒ぎになっていました。

私もブログで騒ぎまくっていたと思います(笑)

しかも
この寒い雪の中
長い時間駅で待たされたり
なんだりして
体調を崩したり
色々ありまますよね
その影響が一切なし!!!

ふふふ[わーい(嬉しい顔)]
これが2021年
時代に合わせて始まった
(本当は私がめまいになっただけですが
不幸中の幸い)
on-line授業の威力だったのだ~

on-lineだと生徒が解いているところが近くで見えない
デメリットもありますが
これはやってみて分かったんですが
私には経験があるので
素人みたいにいちいち近くで見てなくても
色々分かるようになってきました。
そもそも
対面でも生徒に解きにくいから近くでみるな!と
言われて(笑)
それから、そんなに見てないです。
確かに解きづらいですし。
これは
疑問があったら生徒に直接画面から聞きますし。
それで十分。
無論
厳密に言えば対面は
この点は有利ですが

対面だと
急に何かがあって
必要な問題とかが
その場で用意できないですよね
鞄に入る分しか教材はもってあるいてないですし。
生徒の弱点とか穴とかって
何のまえぶれもなく出てきます
それを即効性をもってたたけるのは
圧倒的にon-line授業です。

この点も私のスタイルに非常に合ってます。

その他利点を挙げるときりが無いです。
生徒のお宅としても
飲み物食べ物用意をしなくていいですし
毎回部屋をきれいにしておく必要も無い(笑)

考えれば考えるほど
on-lineしか勝たん!のです[わーい(嬉しい顔)]

nice!(2)  コメント(6) 

冷蔵保存 [雑感]

今日は最高気温3度
最低気温0度
ですって…( ̄◇ ̄;)

これって冷蔵庫やないかーーー
( ̄◇ ̄;)

冷蔵庫って野菜室が大体
3℃から10℃以下
冷蔵室が
0℃から6℃以下くらいですよね
それぞれ商品によりますが。

いや…これは
キツイですね

朝歩いてきたら
いつも通りの感じでしたが
お昼は
お日さまが出て
暖かくなってくれないと…

うーーーん
今日は曇りでしょうね
きっと。

厳しいですが
頑張ります!
nice!(2)  コメント(2) 

共通テストリサーチのボーダー [受験]

以前
センター試験の際に記事にしましたが

共通テストを受験したら
皆さん
結果を自己採点して
どこか予備校のリサーチに出しますよね

そのリサーチ結果って本当に微妙で
扱いが難しいです。
以前調べて記事にした通り
このボーダー
全く当たりません(笑)

何故なら
リサーチの結果を見てから
皆さん志望校を変えたり色々するので
リサーチで低いところの出願が増え
高いところの出願が減ったりするんです。

これが厄介です…

私の生徒も以前一回死にかけたことがあります(笑)
完全にリサーチ上40点以上上で
そもそも足切りなんて
全く考えてなかったのに…
そしてそのまま受けて
受かりましたが

結果を生徒から教えてもらって
[がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)]
センターの足切り…1点しか超えてませんでした…
実はギリギリだったんです[もうやだ~(悲しい顔)]

こういうことがあるので
本当に難しいです。
リサーチがでて
その結果足切りラインが高そうって予想したところに
出願するのって
結構な勇気がいりますから。

これは
各生徒の判断、人生なので
お任せしてますが
何もなければ例年の平均値くらいで
考えておくのがいいかも
です。
色々リサーチがあって
それで志望者数が出て
実際に受けた人数がそれなので。

まあ
でもあまり気にしすぎない方がいいです。
足切り自体ない場合もありますし
それより二次対策をしっかりやらないと
センター試験ボケ。
共通テストボケというのは必ずあるので

問題が簡単なので
そんなに思考力は使わないのが
センター。
その真逆なのが二次ですので。
nice!(2)  コメント(5) 

大局観 [雑感]

受験生によくお話をしてるんですが
後悔って
本当に長いspanで襲ってくるので
遠い将来の自分のために
今、頑張れるかどうか
なんです。

多分
今のmind で考えると
今、頑張れないこと
それなりの学校にしか入れないことって
大したことではないんです。

とりあえず
目先の不安
目先の利益
目先のものしか気にならないので。

でも
自分の人生でものを見た時
これは広い意味の大局観ですが
「今」という
特に若い「今」は非常に大切です。
それに気付けるかどうか?
それによって
今ある受験への取り組みも変わってくると思います。

人生とか
長い期間で
物事を捉えるという
のは
非常に重要です。
今、損を敢えてした方がいい場合すら
あります。
nice!(0)  コメント(4)