SSブログ

久しぶりの遠出 [雑感]

色々と用事がありまして
久しぶりに
電車に乗って新宿に行きました。
午後の空いてる時間に
用事を済ませてかえってきたので
慌ただしかったのですが

なんだか
久しぶりに
小田急線というか電車自体に乗りましたし
久しぶりに
大都会を歩きました


ブログで
小田急の車窓からというのを
書いていましたね[わーい(嬉しい顔)]

なんか
電車は趣がありますよね……

ただ
久しぶりに遠出をして
気になったことがあります。

普段自分勝手にwalkingしてるせいで
しょうか
皆さん歩くスピードが遅いです[あせあせ(飛び散る汗)]
新宿だけかな
世の中ってこんなにゆっくり
歩いてたっけな……

あと
皆さんの背が低くなったような
ガリバーか!という
突っ込みが入りそうですが
最近
人の群れを見てなかったので
あれ???
電車とか人の群れとか
私ってそんな極端に身長が高いわけでも
ないのですが
偶然でしょうね
なんか
見晴らしがいいです。

あと
まだかなり皆さん
マスクしてるんですね[あせあせ(飛び散る汗)]
それも(゚Д゚)
世の中では……
まあ
日本と言えばマスクですよね
就職するならマスク会社(笑)

新宿に外国人が多いのは
当たり前なのですが
新宿って空気がまずいですね(笑)
特に
今まで感じたことはなかったのですが
駅を降りて
新宿を歩き始めたとき
なにこれ?空気まずって
思いました。

以上
久しぶりに
大都会に行ってきた
おじさんの感想文です。
nice!(0)  コメント(2) 

最近生活のリズムが…… [雑感]

最近不定期の授業が入ったり
それ以外にやることが
多かったりで
生活のリズムが狂ってますね。

もともとあまり寝ない
タイプで
気にしてもしかたない説が
ありますが
もっと有力な説を持った
生徒がおりまして……

その生徒の生活のリズムは
数時間ずつ毎日ズレていき(笑)
やがて一周するのを待つというのです

何を言ってるんだか……
って
数年来
笑っておりましたが……

なんだか
私の今の生活も
それに遠からじのような……(^0^;)
nice!(2)  コメント(0) 

どんな部活に入ればいいですか?結末編 [雑感]

昨日まで書いてきた
生徒の部活問題
茶道部に決まり
生徒は大好きな和菓子を食べて
……
めでたしめでたし
……
とはなりませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
そりゃそうだよな
桃太郎でも
和菓子、つまりきびだんごを
食べたところで終わらないよな[もうやだ~(悲しい顔)]

数日後
生徒のお母様から
電話があって
なんと生徒が
茶道部を3日で
やめたと言うのです
[がく~(落胆した顔)]

そして
それは私が
生徒が好きではない
部活を選んで強制したからだと
???

ええ
いやいや
生徒がほぼ勝手に決めた
ようなもので
私は茶道部のサの字も……
いや
百歩譲って茶道部にしたのが
私で(笑)
それでもやめたのは本人の
選択のような……

もう訳分からないですが
子供の言い分を盲目的に
信じる親に何を言っても無駄なのは
分かってるんで
全てをそのストーリーで
考えてしまうので……

経験上
ここで言った言わないの
議論をしても
意味がないので

「わかりました
どこか部活に入らなければ
だめなんですよね?」と
聞くと
親御さんは
「そうです、先生決めてください」って

いやいや
私が決めたから生徒が辞めたってさっき
言われたような[もうやだ~(悲しい顔)]

まあ仕方ない
世の中不条理だらけよ……

「じゃあ
なんで
生徒は茶道部をやめたんですか?」

辞めた経緯を聞くと……
「茶室に貼ってある
張り紙を音読しなければならず
「一期一会」を
いっきいっかい
って読んで皆に笑われたから
恥ずかしくて
行きたくなくなった」と

いやいや
私が部活を強制したせいやないやん!と
思いながら

「それなら
私がとっておきの部活があります。
漢字研究会にしましょ!」

と言ったら
それで決まりました……

みなさん
じぶんの人生は
自分で決めましょう

特に部活は……[たらーっ(汗)]
nice!(0)  コメント(1) 

どんな部活に入ればいいですか?文化部編 [雑感]

昨日の件
やり直しますか


困った質問をされました

生徒が
僕は学校で文化部に入るように
言われていますが
文化部をやったことが
ないので何部に入ればいいのですか?
(^0^;)

なんて言うんです。

そんなもん
好きなものに……と言ったら
好きな文化部はないと……

じゃあ
楽なものに……
いや楽なものよりは
充実感を得られるものに
入りたい

皆さんなら
どう答えるでしょうか?
「そんなの知るか
自分で決めろ」の一択ですよね
(笑)

なんだか
同じ光景を見ているような……(^0^;)

ここで
おなじ件を繰り返したくないです
だってこれじゃ
「時を駆けるおじさん」ですよね[がく~(落胆した顔)]
だからもう
いいから
そのリスト見せてみな?
良さそうなの
私がリストアップするから
それから選び
って言いました。

こんなの前代未聞ですよ[ふらふら]
生徒の部活を決めるなんて

でも
もう決めないと
授業が進まないんです[ちっ(怒った顔)]

とりあえず
文化部を私なりに
分類して
領域別にして聞きました。

どうせ
私が候補を挙げて
それから選んでも
そこには答えはないといわれるん
ですよ

そんなの分かってますよ
未来から来たんで
「時を駆けるおじさん」なので
[ぴかぴか(新しい)]

じゃあこの
section1~4
どのsectionに興味がある?
そう聞いたら
section1だというんです。

ふむふむ
演劇とか音楽とか
そういう系統ですね
その中から
決めていくのですが
楽なのがいいん???
ああ
そうか充実しないといけないのか
高校生活を
じゃあ私もやったことあるし
演劇とかどう?
って聞いたら

生徒「え、演劇は面倒くさい
台詞覚えたくないし
楽なのがいいです」

え?
リア充は?_って
聞いたら
ああそれはあくまでも
運動部の話です……

そ、そうか……
じゃあ楽なもの
そうだなあ
楽、
楽って人によって
違うと思うんだよな……

自分でパッと見て
1番楽そうなのはどれなの?
と聞いたら

茶道部だと言うんです
理由は
和菓子を食べてればいいから

って
まあそんなことはないとは
思いますが
本人がそれでいいなら
「よし!じゃあ
茶道部にしよう!!
目指せ千利休!!」
って言ったら……

先生
そこまでガチではやりません

まあまあ
それはそれで
やりながら
力を抜いて行けばいい

生徒「わかりました」

終わった終わった……
はあ
良かった授業授業
nice!(0)  コメント(1) 

どんな部活に入ればいいですか?運動部編 [雑感]

困った質問をされました
これは数年前のお話ですが

生徒が
僕は学校で運動部に入るように
言われていますが
スポーツをやったことが
ないので何部に入ればいいのですか?
(^0^;)

なんて言うんです。

そんなもん
好きなものに……と言ったら
好きなスポーツはないと……

じゃあ
楽なものに……
いや楽なものよりは
充実感を得られるものに
入りたい

皆さんなら
どう答えるでしょうか?
「そんなの知るか
自分で決めろ」の一択ですよね
(笑)

ただ…まあ
それも可哀想なんで

本人がどう考えて
どういう経緯で
私に聞くことになったか
聞きました

そしたら
ありとあらゆる人に
表現は違えど
「そんなの知るか
自分で決めろ」と
言われたそうです。

日本社会も捨てたもんでは
ないですね(笑)

うーん
悩ましい
でも
文化部ってないの?
それだと

だってみんな運動部に入るんでしょ?
そしたら文化部なくなるよね?って
生徒の聞きました。

そしたら文化部もあると
ほらってリストを見せられ
????
え???
運動部にはいらないと行けない
だよね??
って聞き直したら

いやそれは親に言われたことだと
えええ(゚Д゚)
じゃあ
文化部にすればいいじゃない?

生徒「確かに」
nice!(0)  コメント(0) 

千葉大医学部の英作文 [雑感]

千葉大医学部の英作文で
面白い問題がありました。

次の日本語を訳せ

大切なのはどう人生を生きるかであって
どれくらい長く生きるかではないのです

これを英語の公式で直訳しますと
あまり好きではないですが万人受けするよう
受験的に
What is important is how you live your life、
not how long you live.

まあ
人それぞれの価値観なので
それは個人個人の問題で
他人がとやかく言うことではないの
ですが
私も千葉大医学部教授の誰かと
同じスタンスです。
私は正直60歳まで生きられたら
それで本当に十分です。
あとはお釣りみたいなものです。
例えば
70歳から寿命を80歳にして
どこにいいことがあるか
わかりません。
ほぼ何も出来ないでしょうし
私にはその十年何の価値も
ないです。
その十年を長生きする努力よりも
今を充実したものにする方が
価値があると思うからです。

ただ…この次の年
こんな問題も出てました

次の日本語を訳しなさい
一生懸命勉強すればするほど
入試に合格する確率はあがるだろう。

……
て、tasteの違い[あせあせ(飛び散る汗)]
まあ
これも公式で書くと
The harder you study,the more likely you are
to pass the entrance exam.
ですが……

急に現実が……襲ってくる感半端ないです

想像して下さい
前年の過去問をやり
なるほどなあと
おもって
いざ受けた本番が(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

スポーツ [雑感]

書くこともないので
どうでもいいことを書きます

スポーツって不思議ですよね
なんでやってるか
不思議です
考えれば考えるほど

うーん
nice!(0)  コメント(0) 

人生はいろいろです [雑感]

人生は長いようで短く
短いようで長いです。

私の生徒でも
他の仕事をしてきて
医学部再受験の生徒とか……
今年もおりますが
人生
いろいろなことを
やった方がいいと思います。

昔は情報も仕事も少ない
生き方の多様性も少ない
時代でしたが
今はもうあまり一つのことに
拘らず
いろいろなことをやった方が
いいです。
そういう機会がある国と時代に
生まれたので
これを活かさない手はありません。

その色々なことをやる際に
自分の「基礎力」というのが
必要になると思います。

基礎力があれば
その仕事、その生き方に合わせて
いろいろ
カスタマイズしていけばいいので
対応できるし、しやすいです。

そして
その基礎力というのは
間違いなく
高校生までにつきます。
これは入試で点が取れるだとか
そういうだけのものでもないです。
高校までの思考訓練全てが
基礎力となるんです。

ですから
これからの時代
より高校までに基礎力を
つける必要があります。

昔は
終身雇用
結婚したら一生そのまま
いろいろな典型的な人生というのが
ありましたが
今はもうそんな時代ではなく
自由に
自分のことを
自由にやっていっていいと思います。

別に一つの職業や
結婚生活や
何かに縛られる必要もないです。
自分の人生を充実させること
納得のいく人生を生きることが
1番大事です。

結局そういう自分でいることが
周りにも1番いい影響というか
周りを幸せにすることでも
あると思います。

保険会社で働いていて
あまり合ってないな
こういう仕事をしてみたいな
そう思ったら
それをやった方がいいです
失敗するかも?ということを
考えて
躊躇する人がいますが
それは間違えです。
成功とか失敗なんて
結局自分の心の問題です。

保険会社から転職して
うまくいかなかった
給料が下がった
……いろいろな
「失敗」がもし生まれても
自分が好きな仕事に挑戦する
方がいいです。
挑戦しないで
もやもやした気持ちのまま
その仕事を続ける方が
後悔すると思います。

やらないで後悔するより
やって後悔する方がずっといいですし
挑戦したこと自体
絶対に人生にマイナスにはなりません。

保険会社にそのままいた方が
給料が高かったとか
休みが多かったとか
もし新しいことがうまく行かなければ
考えてしまうのかもしれませんが
それは何に価値を求めるかの問題です。

私は
人生思いっきり色々なことを
やってみる
楽しんでみる
そこに最大の価値を
おいているので

そういう価値観から言えば
考えてみると
今の仕事があってないな
もっとやりたいことがあるなと
思ったら
給料とか休みとか……諸々
関係なく挑戦をします。

あくまでも私個人の考えですが。

死んで持って行けるものがあるとすれば
思い出だけです。

お金というのは
使って価値のあるもので
使うまではいくら持っていても
無価値です。
生きてる間に
自分の何かに使った方が
絶対にいいです。

価値観が多様化してきて
ここがここの考えで生きていけば
いいのです。
何に価値を置いても構いません。
ある意味
何に価値をおくか
それがその人の個性であり
アイデンティティなのだと思います。

また
それを自由に探せる時代に
今はあると思います。


nice!(2)  コメント(1) 

必要最低限度のこと [家庭教師のお仕事]

私は
あまり宿題を沢山だしたくない
タイプです。
生徒が自分で色々やることを含め
生活や勉強のマネージメントを
してほしいからです。

ただ……
どうしても
必要な基礎はやってくれと
いいます。
問題集でもなんでも……
それでやってくれないときは
結構しつこく言います。
別に大量に何かを課してる
わけでもなければ
まずはそれができてくれないと
授業が進まないので

ただ……
生徒が皆
私の言うことを聞いてくれる
わけではありません。
半々くらいかもしれません。
聞いてくれるのは。

でも
絶対に必要なことだと思って
こちらは言ってるので
手を変え品を変え
問題集を含めやってくれと
お願いするのです

それでも
自分のやり方みたいな
ものがあるのでしょうか……
やってくれない生徒がいます。
そういうときは
ある程度そこは捨てるか……
捨てられないですが
時間をおいて
他を教えてから戻ってくる
または
授業の中で授業を増やして
私が教える
みたいな形になっていくのです。

私は
あまり宿題はださないですが
絶対にやってほしいことを
やってない場合
結構圧をかけます。
その圧が生徒には極めて
不評ですが
不評だろうがなんだろうが
それが出来ないと
進まないのです。

それを分かってもらって
自発的に進めてほしいのです。
本当は
nice!(2)  コメント(6) 

問題提起 [雑感]

なんでも
自分の中で
「問」を立てるのは
大切なことです。

これは
言い換えると
自分自身の人生を
自分が主語で
生きすぎない方がいいと
いうことです。

これは全てにおいて
そうですが
その方が気持ちよく
楽に生きられるのでは?という
私からの問題提起です
nice!(0)  コメント(0) 

時の流れとともに [雑感]

時代の流れとともに
コンプラ問題になったり
ならなかったり
色々しますよね

ハラスメントの類いもそうですが

私の世代なんてえらい
暴力が蔓延していた時代でした。

小学校の二年生の女性の先生は
剣道有段者で
忘れ物をしてきたら
してきた分だけ激しく竹刀でなぐる
私も散々殴られましたし
「そもそも竹刀でなぐれば
人は忘れることがなくなるのか?」
「認知症は竹刀で殴れば治るのか?」
という疑問を
先生に呈して更に激しく殴られました。

私より多分15歳くらい年上の
先生ですが
自分がやってきたこと
今ならどう思うでしょうか?
こんなの今の時代なら直ぐにクビですよね

こんな先生だらけ
先輩だらけ
1日に何発殴られたか
分かりません
親にもですが

だけど私は暴力で解決するのは
人間の恥だと思っていたので
後輩や諸々
暴力を奮ったことはないですし
同級生にもやめろと言ってました。
やめなきゃ逆に締めるぞと……
まあ
私は190㌢近くあって
ばりばり鍛えていたので
それで十分効果がありました。

この例と同じように
「村社会」では当たり前の
ハラスメントが
たとえば
亡くなった後に急に問題にするのも
私はどうかと私は思いますが
ジャニー喜多川さんの問題然り
市川猿之助さんの問題然りですね
芸能人の枕営業とかもそうです。

まあ
自分が生きていくため
成功するためには
身体を売ってでも
何をしてでも
這い上がってやるという人はいて
需要と供給が
その「村社会」では満たされていたん
でしょうが……

そしてそれは
私は別に何とも思わないというか
嫌ならその「村」に入らなければいいだけ
別にジャニーズ事務所以外に事務所は沢山
あるわけですし
でもジャニーズ事務所で成功したいから
「村の掟」みたいなものを飲んで
やってきたんだと思います。

ただ
時代が進むと過去の暴力もそうですが
コンプラ的にアウトになる問題がでてくる。
これは今後もずっとそうなのでしょうが

その時に
時の流れについて行けなかった人
そういう人は色々問題が生まれてくるのでしょう

ただ
私が大切だと思うことは
自分でも、宗教を信じてる人は神様でも
物理学者ならアインシュタインでも
なんでもいいのですが
自分の価値観の基軸に反した生き方は
しないことです。
そうすれば
時代が変わって処罰を受けても
納得がいくと思います。
私は暴力が善であれ
悪であれ
解決策としては無能な人間がやること
なので嫌いです。
プーチンも嫌い(笑)

プロ家庭教師の授業にしても
自分なりの精一杯の授業を
毎回生徒にしていますし

そういうものがあれば
私は
時の流れとともに
価値観が変わったとしても
翻弄されずに生きていけるのだと思います。
nice!(2)  コメント(1) 

いそがなきゃ [雑感]

なんだか……
急に暑くなってきたぞ~
です

汗っかきの私は
湿度と高温
これは大敵なり

急ですが
一気に衣替えしないと
これで
急に寒くなるとか
そういうフェイントはやめてください!

nice!(0)  コメント(0) 

暴走機関車 [雑感]

人間の不自由さ、不便さ
というのは
結局
人間の便利さが作ってる
ものなのです。

ですから
永遠に人間の便利さの
追求はなくなりません。

結局
その終着点というのは
人間にとって
不幸でしかないと思います。

人間は
生活が便利になると
その便利さを利用して
新しい不便を見つけて生きてます。

例えば
携帯がなくても
普通に暮らせていましたが
携帯ができて便利になったことで
余暇が増えたかと言えば
そんなことはなく
やる仕事がもっと増えただけです。

便利になって
自由に連絡ができれば
既読スルーみたいな
なんで連絡をくれないんだ
みたいな更なる問題を生むんです。

便利になればなるほど
新しい
問題が生まれてくる。

私はいい加減
この手の
進歩は止めた方がいいと
思います。
人間は動物であり
生き物であるというキャパの
限界に到達しようとしているからです。

そのキャパを更に超える
便利さを求めて
AIの導入みたいなこと
始めるわけです
AIが導入されて
例えばAIで戦争をして
AIが仕事をして
便利になるのかもしれませんが
結局その分
人間がやることも増えて
そのやること自体が
どんどん人間のキャパを超えた
ものになって
ストレスが増大して
人間の病気が増え……

この結果は
人間の不幸でしかありません。
科学を人間が導入してから
進歩こそ正義みたいな
謝った価値観が人間の奥底に浸透し
もう誰も止められないのです。

そしてそれは
間違いなく人間の終焉を早めて
いると私は思います。

人間は本当に
小さな生き物です。
例えば
歯が痛いだけで
もう何もできません。
非常にストレスにも弱いです。
仮に
こういう問題を科学で解決できたとして
していったとして
その先にどんな幸福があるのでしょうか?

この問題
本当は凄く解決策は
簡単で
進歩はやめればいいのです。
今あるインフラで
人類は十分過ぎるくらい
便利です。
この中で進歩以外のことを
考えて生きていけばいいのです。
それが私は1番いいと思いますが……

おそらくはそうはなりません。
お金という価値観とも
この進歩は密接に関係している
からです。
なぜ人間は不便さを埋めようと
不便さを探すのか
それは、そこを最初に埋めた人に
大きな利益を生み出すからです。

フェノールを作る方法で
より簡単なものができれば
莫大な利益が上がるでしょう
石油の代わりに
効率のいい安価なエネルギーが
あれば
莫大な利益がでるでしょう
そういう
利益を追求するシステムというのが
資本主義社会を進める中で
できてきてしまったのです。

もし
新しい開発が
開発者に一銭にもならないものだと
したら
この進歩は大きく減速するでしょう

このようなことは
現代の人類の社会において
全て当てはまることです。
人の命を救うことは
正義なので
医学の進歩が止まることはないでしょう
……
などなど

私達人類には
ブレーキがないのです。
ブレーキがない機関車に乗ったから
乗ることを選んだから
急激に社会が
発展(発展という言葉が正しいかは疑問ですが)
してきたのです。

でも
人類は本当にこの発展発達
暴走機関車の中で
幸せになれるでしょうか……

すくなくとも私はなれません。
のんびり好きな音楽を聞いて
好きな小説やらを読み
ときどき宇宙の始まりについて考える
そんな生活でいいのです。

飢えた社会が欲する
進歩や発展に
何の幸せも感じません。
nice!(2)  コメント(3) 

落ち着いてきましたね [雑感]

なんだか
コロナとか
なんでもそうですが
なんとなく
世の中
落ち着いてきた
気がしますね……

私は
ニュースを見ていないだけで
重大ニュースがあったりして……
ですが(^0^;)

ウクライナの戦争は
いつまで続きますかね
こういう戦争って
結構長引きますよね
代理戦争
武器の市場的な問題……等
絡んで

まあ
社会問題ではなくとも
人生いかなる
時にいかなる大問題が
降りかかるとも分かりません。
でもそれを気にして
生きていても仕方ないので
起きてしまったら
それに全力で対処するというのが
いいことだと思います。

私の入試もそんな面もあります。
nice!(2)  コメント(0) 

学校の成績 [雑感]

生徒とか親御さんに
最近
学校の成績は気にした方が
いいですか?
みたいな
不思議な質問をされるのですが……

不思議というのは
私に聞かれたところで……
というのも
含みますが(笑)

まあ
推薦を狙う以外は実際は
なんの関係もないとは
思いますが
あまりにも酷すぎると
赤点で進学が……とか
補習授業に出なきゃいけないとか
そういう
要らない無駄な時間や労力を
費やさなくていい
程度には頑張った方がいいです。


学校の試験は
当然
学校の授業の習熟度を
測るので
授業でやった内容がでますし
まあ
普通に授業に参加して
普通に勉強していれば
そんなに大きな問題には
ならない気が……

私みたいに
自分の研究、部活が
忙しくて
2回でたら1回休む
みたいな
授業1/3休む計画
みたいなことをやってなきゃ
大丈夫です(笑)

私は休みすぎて
欠席点を引かれて
いつも60点満点で期末試験を
受けなければならなく……(^0^;)
まあ
そういう
ことをしてなければ
大丈夫です(笑)

そんな
問題児の私に
そもそも聞くのが
聞く人を間違ってるような(笑)
nice!(2)  コメント(6) 

あらためて習慣化 [雑感]

生徒と色々話をしていて

ずっと私がブログで書いている
ことですが

いかに勉強とか
考え方とか
重要な基礎力を
習慣化して身につけるか?
それが
受験では1番大きいと思います。

一般の受験生は
外部に何かを求めがちです。

いい問題集はなにか?
いい勉強方法はなにか?
とか

勿論それはそれで大切なのですが
同じ
いい問題集を使っても効果が
変わってしまうというのは
受け入れる側の問題が大きいと
思います。

何年も浪人してしまってる
生徒を教えていても
それは強く感じます。

本人とか周りにはあまりそういう
自覚症状はないのが問題なんですよね……

ですから
私はそういうのを
どんどん指摘して直そうとはするのですが
????な感じで
進んでいく場合が多いです。

この辺は
文字通り長年に渡って習慣化された
ものを私が1年やそこらで
言ったところで直るはずもないのかも
しれませんが……
それでも私はドアは叩き続けます
それが開けば非常に大きいからです。

何でもそうですが
いい習慣をつけることが大事です。
考えるアプローチもそう
私が生徒にウザいくらい
考え方について聞くのは
その為です。

どんなに頭が良くても
考えるアプローチが間違ってると
どうしても
伸びませんし、うまく問題解決が
いきません。

その辺を大局的に考えて
しっかり指導をしていく毎日です。
疲れる作業ではありますが[たらーっ(汗)]
nice!(2)  コメント(6) 

スポーツの総away問題 [雑感]

なんだか
先ほど仕事の合間に
wowwow オンデマンドで
テニスの試合を見てました。

マスターズ1000ローマの
ソネゴ(イタリア)vs西岡(日本)
の試合なのですが……
まだ試合の途中です

ああ
特にこの試合に興味があったわけでは
ないですが(笑)

そもそもランキングのそれほど高くない試合ですし
まだ2回戦くらいですので
お客さんも全体の5割も入ってないです。

その少ないお客さん
ローマで開催
地元選手ソネゴ選手の
ファンしかいないです。
当然ですが

簡単に言うと
総awayで
ソネゴ選手が決めると大歓声
西岡選手が決めてもシーンとするか
ブーイング

これって当たり前ですよね?(^0^;)

それを
なんだか試合の途中で
西岡選手が審判にキレて
要はファンが私(西岡)に敬意が足りないと
審判ならブーイングとか諸々注意しろ!と

審判の方は
ファンはファンで楽しんでるんだから
いいんじゃないか……と
そしたら西岡選手が
とにかく敬意を持たせるようにしろと……
結構揉めてましたが

正直これは????です。

そもそも
awayの試合ってそうですよね
日本が変わってるだけで

アメリカのNBAとかMLBとか
なんでもそうですが
観客は
ほとんどホームチームの人しか
入ってません。
だからawayのチームには
ブーイングやらなにやら
ものとかも飛んできたりとか
特にニューヨークって凄いですよね
ニューヨークニックスが点数を決める度に
大騒ぎ、ヤンキースもそうですが……
ほとんど声が聞こえないんじゃないか、くらいに。

でも
ホーム&アウェイで
まあこれはお互い様というか
当たり前ですよね。

日本みたいに
野球でも大体同じ数ファンがいるとか
テニスの観客が必ずしも
日本人びいきでもないという……(笑)

まあ
勿論西岡選手も
世界でずっと戦ってるので
分かってるはずですが
なんか自分の調子が悪いので
ブーイングが気になるんでしょうね……

たぶん

でも
このブーイングを自分の応援だと
暗示をかけられるくらいでないと
世界で戦えないですよね

ボクシングのアウェイとか

……て今この文章を書いてる途中に
また西岡選手が
係員を呼んで苦情を言ってますが……
(^0^;)
仕方ないって
みんな地元の選手を応援しに来てるんだから
しかも
こんな二回戦から応援にくるなんて
家族親族含め
よっぽどコアなファンなんだから

そういう中でもしっかり
戦えるメンタルが大事だと思います。
1セット取られましたが……

コーチの人がテニスは試合中アドバイスして
よくなったので
stay positive
stay positiveと叫んでおります。

ああ
日本でも阪神タイガースファンという
強烈なファンがいますが(笑)
甲子園でやじりまくる




nice!(0)  コメント(2) 

今年もあります東大理三 [雑感]

昨年合格したせいでしょうか……(^0^;)
いや、言い方言い方(笑)
合格したおかげでしょうか……

今年もなんだかんだで
東大理三入試があります。
流石になああ
東大京大ばかりやってると
飽きるよなあ
と思ったのですが

すごい
熱い情熱を感じたので
引き受けてしまいました……

まあ
厳しいのですよ

東大理三が
楽勝
みたいな生徒はそもそも
家庭教師なんか頼まないでしょうし

厳しい闘い前提なのです。

エベレストに登って
死ぬような思いをしても
半年位したら
またエベレストに登りたくなる
みたいなものですかね

どうやって
理三合格に
結びつけていこう
得意科目苦手科目
得意な考え方
苦手な考え方が
ありますよね

そのなかで
どのように……道を探して
いくか

これは別に東大理三に
限らず全ての受験において
そうですが
ある人を今より偏差値20上の学校に
合格へ導くのも同じようなもので
大変です。

なにせ
私が実際本番で入試が解けるわけでも
手出しができるわけでもないので

1番ショックなのは
結構直前にやった問題が出題されて
これはうまくいったんじゃない?というのを
生徒がへぐってきたときですよね……
これは本当に悲しいです。

それが起きないように
色々な準備をしていくわけですが
これにかかる時間というのは
本当に生徒それぞれです。

最近で言うと
ある一つのことで
生徒と45分間話し合って
腰が崩壊しましたが[もうやだ~(悲しい顔)]
でもまあ
必要だから離すわけで
それは生徒の納得という次元を超えた
ところにありますが……

今年もいろいろな闘いが
待ってるんでしょうね……
色々組み替えたりなんだり
全員がなるべく合格できるように
頑張っていきたいです[パンチ]
nice!(0)  コメント(0) 

五月も半ばですね [雑感]

もう五月も半ばですね
こうやってあっという間に
月日は流れていくんでしょうね

最近
気分転換に色々読書をしています。
読書っていいですね。
1人の何もない時間
そういうのを満喫するのが
本当の贅沢なのかも知れません。
nice!(0)  コメント(0) 

増えゆく大学推薦入試 [受験]

時代の流れとして
大学入試の推薦入試というのは
どんどん増えて行くのかも
しれません。

少子化が進み
大学側も
早めに生徒を確保できるという
大きな利点もあります。

勿論生徒側としても
一発勝負の大学入試よりも
予め色々な条件で決めてもらった方が
安心でやりやすいという面があり
お互いにとって便利なシステムなんです。

ですからこれから
いろいろなシステムでいろいろな推薦入試が
増えていくのではないかと
私は思っています。

現状どういうシステムになっているかと
いえば
「学校推薦型選抜」と「総合型選抜」というのが
大きな2本柱です。
大体
私の世代くらいの人が想像する
「推薦」は「学校推薦型選抜」でしょう。
「地域枠」なんかもその類いです。
東大京大が推薦入試を始めたというのが
話題になってるように
大体私が教えてきた生徒の受験大学には
推薦入試があります。

いろいろなシステムが個々にあるのですが……
まずは学内選抜があって(成績等による)
あとはその大学によって課されるものは
変わるのですが
共通テストがあって
よくある面接、小論文に加えて
プレゼンテーション、口頭試問だとか
何か科目に係るテストを課す大学もあります。
これは本当に個々に対策を立てないと
だめだと思います。
ああ
部活やスポーツ推薦もありますね。

それに対して近年
総合型選抜というのもあります。
これは就職面接からのパクリだと
思いますが(笑)

大学へ入ってからどういう勉強をしたいか?
大学での勉強での意欲
みたいなものを問われる選抜方法です。

学校推薦型選抜は基本的には浪人したら
ほぼ無理ですが
総合型は浪人生でも大丈夫です。
ただ就活と同じで
いろいろな資格試験や
数学オリンピックみたいなコンテスト成績とか
重視される上に
1次:書類審査
2次:面接(プレゼンテーションも含む)・小論文
みたいな感じです。
行われる時期も
防衛医大と同じような時期で
大体11月~12月に合格発表がある感じです。

これは一発試験ではなくて
エントリー後、事前面談、予備面談なども含めて
複数回面談を行い
出願許可されると合格内定を得ることができる感じです。

ひとことでいうと「就活」です。

推薦が増えることがいいことなのか
悪いことなのかは分かりませんが

ネット社会と同じく
過去の人生の履歴が
大事になってくるシステムではあります。

私は良し悪しではなくて
好き嫌いで
普通の入試の方が好きですが……(笑)


nice!(2)  コメント(3) 

概念と概念の垣根(後編) [科学ネタ]

生きていくのがつまらない
全てが無駄に思える……諸々の問題というのは
外部の環境に答えがあるのではなく
自分の概念の境界線の引き方の問題なのです。
概念と概念狭間で迷子になると
出口が見つからなくなるんです。
そういうときは
新しい
言わば
今ある科学を超えた100年先の視点で
考えてみることが大事だと思います。

……と書きましたが(^0^;)
これって難しいですよね。
難しいからこそ
人間は悩み、落ち込み
そのスパイラルから抜けられなく
なるんです。

歴史的に言うと

それを乗り越える方法
乗り越え方のもっとも簡単で効果があった
人類が生み出した方法が
「信仰」だったのだと思います。

つまり
「神」という
得体の知れないものを
1番上に
想定するわけです。
新しい概念構築など
普通の人でも難しいですし
先ほどの負のスパイラルに
落ち込んでる人なら
尚更無理です。

そこで1番人類が考えた
賢い方法が
「神の想定」です。
そして
そのことによって
概念の垣根を越えて
新しい価値観を見いだすことが容易に
できるのです。

ずっと人間関係で泥沼のように
悩んでる人
貧困問題で悩んでる人
戦争で苦しんでる人……

もう人類はある意味ずっと
同じような悩みに苛まれてきている
わけです。
そこから抜け出せない。
自然災害や何やら
不条理なことだらけ。
それらをうまく受容して
生きていく
その一つの人類の知恵が
神という概念の創出だったのだと
思います。

概念と概念の垣根のお話ですが
その概念自体を構成しているのが
言葉な訳です。
言葉によって人間は表せるもの
理解できるものが変わってきます。
言葉がなければ
人類のなかでそのものごとは
存在しないのと同じことです。
言葉がなければ記憶も思考も
できないのです。

ただ
世界の物の理というのは
言葉があろうがなかろうが
人類が存在しようがしまいが
それ以前から
存在するわけで

結局それを
私達の世界に落として理解する
ためには
言葉が必要かつそれでしか出来ないため
私達の理解の限界は
言葉の限界でもあるんです。

今の科学は
今私たちが考えた
数学で表せるものしか
理解できていないので
その数学の限界が理解の
限界でもあるんです。

もしこれから
人類の科学が進んでいくならば
SFのような世界が訪れるなら
そこで描かれている
概念を表す言葉は現在の数学では
ないはずですし
科学の発展より先行して
概念と言葉の革命が
あるはずなのです。


nice!(0)  コメント(0) 

概念と概念の垣根(中編) [科学ネタ]

例えば
私達の物理学、化学……
一般に科学と呼ばれるものは
皆そうですが
数学を使って表現され、議論されて
いますが
実は「数学」そのものが
私達が都合良く恣意的に
ルールを決めて成立している世界で
真理でもなんでもなりません。
不完全性定理
つまり
これは非常に簡単に言うと
数学の世界の中には数学では証明でき
ないものが存在するということですが

が証明されたとき
人類には衝撃が走りました。
20世紀の半ばくらいですが。
数学というのは完全でないと困るからです。
この問題も
もともとは数学が完全であることを
証明しろとヒルベルトが提案したもので
逆の証明になるとは思いもしなかったのです。

ただ現在から言えば
これは当たり前で
そもそも数学の仕組み、ルールが
極めて恣意的
簡単に言うと人間に使い勝手がよくできたもので
人間が全知全能の神でも無い限り
これが真理なのだということはあり得ないのです。
あり得ないのですが
20世紀の人々は信じてたわけです。

私達は
勿論自分たちに都合良く道具を作ります。
そうでないと理解できないからです。
でも、その理解できたものが
真実であろうはずがないことを
忘れてしまうのです。
ですから
今の科学がベストで
この上に発展していくんだという
過去の歴史でも見られていた
妄想をもつ人が増えるのです。

人間に真実など分かりません。
それは人間が
自分たちが解釈しやすいように道具を作り
解釈しやすいようにものごとを分類し
理解しているからです。
正に絵に描いた餅です。

現代科学における
難問、未解決問題と言うのは
実はこの概念の垣根の問題
そもそも
私達が世界を自分たちの都合良く
作った数学や科学で
切り取ろう、理解しようとしているから
生まれる問題なんです。

ですから
解決するためには
もっと
広い
他の方法を採用しなければ
なりません。
そして
それが見つかったとき
採用されたときに
過去の科学は陳腐に思えて……


ということを
人類は繰り返しているのです。
ですから
今の科学が合ってる
真理であるなんていうことは
絶対になく
もって100年、そんな続かないか
それくらいのもろいものなのです。

こうやって理解しておけば
ある程度、10%くらいは
説明がつくかもね……くらいのもの
なのです。

おそらく
真剣に科学を勉強してきた人は
こんなことは皆分かってます。
そのジレンマとの闘いみたいな
ところはあります。

こういうことを書くと
意地悪い人が
「じゃあ科学なんてやっても
無駄じゃない?」
と言われるかもしれませんが

これもある意味概念の垣根でして……
果たして
そういう基準で考えた場合
世の中に無駄じゃないものなんて
存在するのでしょうか?(笑)

全てが無駄な存在が無駄なことを
しているだけです。
地球は確実に太陽に飲まれますし
今から逃げても間に合いません。
勿論人類がそんなに長くは続かないと
思いますが
全ては無かったことになるのです。
そういう視点から全てのものを見れば
全てが無駄になるのです。

結局
無駄か無駄じゃないか?も
個人が決めた概念の垣根です。
それは人にそもそも言えるような
押しつけるようなもではなく
「個人の感想」です。
ですから
これって無駄じゃない?と他の人に
問うこと自体が無駄です(笑)

教育に力を注ぐこと
自分の頭を良くすること
プロ家庭教師を頼むこと(笑)
生きること
努力すること……
なんでも
無駄か無駄でないかは
自分がどういう垣根を概念に
作るか
それ次第です。

それを別の呼び方で言えば
価値観ということになり
それは結局その人の生き方次第
なのです。
何に重きを置くかという。

私を頼まれるご家庭というのは
生徒というのは
自分の人生、考え方をimproveしたい
と思ってる方々なのだと思います。
私もそれに対してしっかり
応えられる授業をやっているつもりですし
これからもやっていくつもりです。

(つづく)


nice!(2)  コメント(1) 

概念と概念の垣根(前編) [科学ネタ]

先日
夕飯の買いものをして
おりましたら……

ジャンボ焼き鳥

なるものが売っていて
思わずそこで足を
止めました。

別にジャンボ焼き鳥が
食べたかった訳では
ないのですが(^0^;)

そのジャンボ焼き鳥「なるもの」
どこからどうみても
普通に大きな
鶏肉を焼いて
串を刺しただけなのです……

まあ
何が言いたいかと言えば
普通に売っている
鶏肉の焼いたものに
串が刺さってるんです
無理矢理感満載で(笑)

これを
焼き鳥と呼ぼうが呼ぶまいが
人の自由で
おそらく焼き鳥の正式な定義など
ないのでしょうが
私達が皆
「焼き鳥」と思い浮かべて
頭に描く
「あれ」です。
その概念から言えば
確かに
ジャンボな焼き鳥です

でも
普通に名前を見なければ
つまり
「ジャンボ焼き鳥」と書いてある
札を見なければ
誰もが普通の焼いた鳥料理なのです。

こんなのありなのか?
ということを
私は言いたい訳ではなくて
実は私達の構築してる
世界
科学はこういうものだと
いうことです。

人間が描きたいイメージで
分類をして
それをあたかも自然の真理で
あるかのように
今の科学は扱っておりますが
それは全く違うということです。

私達は
焼き鳥はこういうものであるという
頭に共通のイメージがあって
その中で
ジャンボな焼き鳥という
名前をつけて
そのように扱ってるだけです。
焼き鳥の世界で見れば
これはジャンボな焼き鳥でしかないの
ですが
私達は他の料理を知ってますよ
だから
そういう視点から見ると
これって
普通の焼いた鳥料理じゃない?
という見方もできるんです。

こういう
ある意味ミスリードが
商売に使われたりもしますが……

私達は
自分たちで決めた概念
イメージの中でしか
ものを考えることができないため
その中で
その世界で成立しうることは
全て正しいと思ってしまうんです。

これが実は
先日書いた
私達は今ある科学を最高のものだと思って
しまうが
100年後の未来から見れば
間違えだらけというお話の一つの答えです。

生徒から質問を受けたんです(笑)

今ある科学とかそういうものが
覆るような気がしないんですけど?って

それは18世紀の人も
19世紀の人も
そして20世紀の人も……ずっとそう

ある決まった枠組みの中でしか
考えられないので
そりゃ正しく思えるだろう
というお話です。
でも実はその枠組みは私達が
買って決めた
「焼き鳥」なのです

(つづく)

nice!(0)  コメント(0) 

対応力が増しました(後編) [雑感]

人間て
不安でやることが分からない
どうすればいいのか分からないとき
経験論や
周期性みたいな概念に頼ってしまうのです。
安心したいからですが。

でも
実際それは起こらない。
関東で大きな地震が起こるのは
69年周期だって
ガチで言われてる時代がありました。
過去4回そうだったから5回目も
みたいに(笑)
今となっては笑い話ですが。
1925年関東大震災から
69年の1990年代半ば……
私の高校時代にはよく騒がれていました。
ただ……
もうすぐ100年経ちますよね[たらーっ(汗)]
まあ
こんなの全くのでたらめです。
鎌倉時代以降のデータとか言って
ましたが……
地球の45臆年から考えれば……ですし
そもそもその記録の信憑性も???ですし
最新の地震周期論では
正確には?200年周期だった~らしいですが
だから次、関東で大きな地震がおきるのは
2130年らしいですが……
みんな死んでて誰も確かめられないのが味噌ですが(笑)

そもそも
今生きてる人は今の科学が最高!
って思ってますが
18世紀も19世紀もずっとそう思って
きましたが
100年後の未来から見ると笑えるくらい
間違いだらけで
それは今の科学でもそうです。
ですから
真理でも真実でもなく……
一次的にこう解釈すると
いまのところうまく説明できてしまう
程度のものなのです。

これも安心したいのです。
科学で色々解明できてる方が
安心ですよね。

ただ自然現象も
生徒の受験もそうですが
この安心というのはないです。

常に新しいことというか
何か私が思うことを変えたり
試したりしていかないと
その繰り返しの中でその生徒に
当てはまる?らしきものが
見えてくるのです。

幸いなことに
受験は満点を取らなくても
うかります。
相対的なものです。
ですから、ある意味完璧で
なくてもいいのです。
私としては……

でも
わたしが 頼まれる受験て
今の実力+偏差値20
だったりもしますので……
そうなると
完璧かそれ以上のものを要求されますよね[たらーっ(汗)]

ですから毎年
結構つらいですが
これくらいになると
あたりまえですが
私の力でどうこうなる問題でもなくて
生徒がどれだけ頑張ってくれるか
知恵を振り絞って闘ってくれるか
にかかってくるんです。

何だか今年も大変な闘いだとは
思いますが
しっかり自分ができることを
やっていきたいです。

nice!(2)  コメント(1) 

対応力が増しました(前編) [家庭教師のお仕事]

なんだか……
自分でこんなことを書くのも
なんですが……

年々
生徒によって
どうすればいいのか?という
対応力が上がってきてると
思います。

特に受験生でですが。
どういう風に組み立てて
どういう道筋を教えれば
最終的にどういう問題が解けるように
なる
とか
そこでどういう課題が生まれる可能性が
あるかとか
よく分かるようになってきたと思います。

今年授業していて
自分でこの教え方
方向性は素晴らしいなあと
思ってしまうことがよくあります[わーい(嬉しい顔)]
最初の五年くらいは
おそらく真逆のことを
思うことが多かったと思いますが(笑)

この仕事は経験論があてにならない
というか
例えば東大志望なら
ある東大向けの方法があって
それに沿ってやっていけば
大体合格できる
みたいな夢のような楽な話が
あればいいのですが……

そんなことは現実にはありません。
臨機応変に生徒によって対応して
いかないと
ゴールは見えてこないのです。

ある生徒でこういう方法で
うまくいったから
この生徒にも適応して……って
できたら楽ですよね(笑)

そんなことは起きないです。
100%と断言できます。

それは受験の出題の方も
時代によって変わっていくからです。
今の東大と
十年前の東大
いや五年前の東大でもいいですが
問われる力は全く違います。
まったく違うにもかかわらず
五年前の生徒でうまくいったから
この方法で……とか
当てはまるわけはないんです。

ずっと同じ試験なら可能性は
ありますが……
それでも人が違うので
やっぱり違うとは思いますが

違うの二乗違うので

誰かでこう教えたからとか
過去こういう方法でうまくいったからとか
そういう経験論はほぼ役に立たないです。
というか
それを捨てるのが1番大事だったりもします。


nice!(0)  コメント(0) 

平日が難しいです [雑感]

ゴールデンウィークに
なじみがないせいか……
いつが平日
いつが休日かいまいちわかりまえん。
私立高校の私の生徒は
土曜日だけ学校があるみたいですね……
nice!(0)  コメント(0) 

青春の瞬き [雑感]

椎名林檎さんの
「青春の瞬き」って
本当に素晴らしい楽曲ですね[ぴかぴか(新しい)]

東京事変の演奏技術も
素晴らしいですし

特に数学好きには
ぐっときますね(笑)

これって数学好きの若者の
心理状態を100%
うまく描いた歌ですね(笑)

歌詞の冒頭
「美しさと正しさが等しくあると
疑わないでいられるのは
若さ故なんだ」
これって
数学好きに送るメッセージですね(笑)

歌詞を全部載せるのは失礼なのでやめて
おきますが
全文と言っていいほど
数学好きには心当たりの
ある曲です。

特に
2番とか
「新しさと確かさを等しくもとめ
生命をほんの少しだけ前借りしたんだ。
……」
「互いの重さを疎ましく思うだろう」
「いつも何故か気付いたときにはもう跡形もない」

数学に向きあう数学好きの
若者を見事に描いた[ぴかぴか(新しい)]歌詞です

なんだか
それも相まって
私はすごくこの曲に
郷愁を感じてしまうのです。
本当に青春の瞬きです。
私もこういう気持ちで数学と
向き合ってきた青春時代でした。

まさか世の中に
数学好きの若者に的を絞って
書いた曲があるとは(笑)

話は変わりますが
椎名林檎さんの声って
エレキギターに似てますよね[わーい(嬉しい顔)]

東京事変の曲って
楽曲のレベルが高くて好きですね。
こういう
話をすると生徒に嫌われるのですが
もう
私くらいの年になると
レベルの低い曲って
聞いてられません(笑)

歌詞の内容がどうとか……
色々あるかと思いますが
もう
なんか
身体から拒否反応が起きるんです[ふらふら]
ごめんなさいとしか
いいようがないですが[たらーっ(汗)]

音楽や諸々
人の好みなので……

生徒に~という曲聞いてみて下さい
って言われて
最初の10秒で聞くのをやめる曲が
結構あります。
もう頭を通したくないくらいの……
私はレベルの低い曲NGなので
少し聞いただけで
どんな曲か予想できてしまうような
ありきたりのコード進行とか……
何を今更聞かされてるんか問題なのです。
生徒と違うのは私はそういう曲はもう
五万と聞いてきたので
新しさも感動もないのです。
なんの工夫もない楽曲を聴くと
病みます。

だからといって
生徒、つまり青春の感動を否定してる
わけではないです……
それはそれでいいです。
おじさんは
飽きてるだけなのです。

これは青春の瞬きではなく
「おじさんのぼやき」です[わーい(嬉しい顔)]

音楽くらい自分の好きな曲を聴きたいですし
いつでも何かしらの刺激を受けたいですよね♩


nice!(2)  コメント(4) 

塩試合 [雑感]

ヌートバー選手が
ペッパーミルperformanceで
有名になりましたが
あれは胡椒の話ですが
今日は
塩の話です。


先日
RIZINのランドマーク大会が行われましたが
朝倉さんvs牛久さんを含め
注目と期待を集めた試合ですが……

結果は朝倉さんの3-0フルマーク判定勝ち
だったのですが
なんだか
俗にいう「塩試合」みたいな
試合が多かったです。

ああ、
塩試合というのは
塩を使って何かをやる
例えば相撲の土俵入りとは違います(笑)

つまらない試合
ただこれは
素人が見て……という意味を含みますが

例えばボクシングでもそうですが
一般のファンはKOこそ全て
みたいに思っている訳です。
12R判定の試合はおそらく
それほど面白くないのかもしれません。
ただボクシングが好きになればなるほど
逆にKO決着はあまり面白くないです。
技術技術が交錯し
様々な駆け引きがあり……
その結果12R見せてもらうほうが
面白いです。
折角試合を見に行ったのに
1R2分14秒とかで
決まったら
せっかくチケット取ったのに
この試合の前座を長く頑張って見たのに
わざわざ足を運んだのに……

三時間待たされて
三分で診察が終わる病院みたいに
あっけないです……
こんなに待たされるなら
何かの病気であってくれ!って
逆に思います(笑)

だからあまり早期KO決着の試合は
私も好きではないです。
レベルの高い攻防を見たいですし
その中に物語が見えてくるので

こういう試合は
一般のファンからすれば
塩試合なのですが
見る人が見れば楽しめる試合です。

総合格闘技もそうです
寝技、グラウンドの攻防とか
年末のサトシとAJマッキーみたいな
ああいう試合は見ていて本当に
楽しいです。
ポジションの取り合い
そのポジションを取るために
いかに駆け引きするか……

ただこういうのも
一般的には塩試合に該当します。
そういう楽しみ方を出来る
ファンのリテラシーがないだけですが……
やっぱり打撃戦、KO勝利が
皆さん好きなんです。

その中で
私が思う
本物の「塩試合」というのがあります。
それは逃げ回る試合……片方が

これをやられると本当につまらないです。
柔道で言うと掛け逃げみたいなものです。
ボクシングもただただひたすら逃げ回る
選手って稀にいます。
勝てそうにないから
走り回って逃げ続けるみたいな
これは観客は何を見せられてるのでしょうか???
3(-_^;)
「リングの中で逃走中」でしょうか……
黒服はいませんが……
そもそも「プロの試合」ではないです。
プロ意識の欠如というか……
プロはお客さんを喜ばせてなんぼ、です
極端なことをいうと
勝ち負けよりファンが満足することが
大事。
チケットが売れない、PVが売れないでは
そもそも興行自体が成り立ちませんので
その競技自体存在し得ないので。

勝ち負けは
まず「存在」してから
その上にあるのです。

ですから
確かに逃げ回る作戦は
試合を長引かせたり
相手がバテて……みたいな
ことで効果があったりもします。
どんなにKOできる
強い選手でも逃げ回れられたら
KOしにくいですし
ボクシングでいうとカウンターで
相手が打ってきたところを
合わせて打つのが1番効果的なわけですが
そもそも相手が打ってこないと……
これは
見ていても
時間を返せと思うくらい
くだらない試合です。
こういうのがここ10年くらいたまにあります。
本当の「塩試合」ですが

それが今回冒頭で書いた
朝倉さんvs牛久さんでも起きてしまいました……
牛久さんのせいですが……[もうやだ~(悲しい顔)]
朝倉さんの1年4ヶ月ぶりの復帰戦
元チャンピオン牛久さんとの
大会屈指の好カード
それを見たいのでPVを買ったり
あっという間に売り切れたチケットで会場に
足を運んだり
大変注目された試合でした。
牛久さんはアメリカ武者修行にまで行って……
いろいろ盛り上がるはずの……試合でした。

ところが
試合が始まったら
多分、朝倉さんとまともに闘うと
KOされる、怖い……みたいな感じでしょうが
牛久さんは自分から
リングに寝て、引き込み作戦を敢行したんです
3R15分間に渡って……
要は自分から相手に抱きついて自分から寝て
抱きついて離さない
相手も自分も何も出来ない
ただただ
男と男の抱きつき愛(笑)が
リングで繰り広げられるという……

クレベルとかサトシなら
寝技で決められるので
この引き込みも面白いのですが

牛久さんの引き込みは
ただただ時間を潰して
KO負けにならないように
抱きついて離れないという……
そして
絶対勝ちはないという
15分間……
これは何をファンは見せられてるんで
しょうか?[たらーっ(汗)]
鍛え上げられた男と男の抱きつきあい……[もうやだ~(悲しい顔)]
本当に
総合格闘技でこれをやりだしたら
競技として終わります。
勿論主催者もそういう選手は呼ばないし
試合を組まないでしょうが……

誰もが見たかった
朝倉さんvs牛久さんの真剣勝負は……
どこにいったの???
朝倉さんは
試合後
「抱きつく力が強かった」とか皮肉めいた
ことを言ってましたが(笑)

そもそも闘うのが怖かったら
試合を受けなきゃいいですし……
何をしたいんだか……
何を見せられてるんだか……

ただただ男と男が抱き合う…15分……

こういうのが本当の意味で塩試合です。
止めて欲しいです。
そういうものを見たくてファンは
高いチケットを買って見に行ったり
5000円以上するPVを買うわけではないのですから。
プロには見せる、魅せる義務というのが
私はあると思います……

どんな競技でもそうですが
プロはプロとしてしっかり仕事をしないと
それはプロ家庭教師も全く同じ訳ですが……

私も
「塩授業」をしないように気をつけたいです。
そして
どうでもいい記事ばかり書かない
「塩ブログ」にならないように気をつけます[もうやだ~(悲しい顔)]

nice!(2)  コメント(3) 

5月になりました [雑感]

世の中GWなのでしょうか……
2日連続で平日ですかね
私はよくシステムが分かってませんが(^0^;)

今年は色々なことに
チャレンジをし始めて
なんだか授業の諸々の準備も被って
ブログが蔑ろになって
すみません[あせあせ(飛び散る汗)]

書けるときに書いていく感じですが
そろそろ
新しい年度に身体も慣れてきた
ころかと思います。

なんだか
運動量保存則という
意味の分からない記事を書いてから(笑)
半月くらいが経ちましたが
月日はあっという間に過ぎていきますね
もう9ヶ月とか
それくらいには色々入試が始まっています。

昨年度は
東大理三、京大医学部
人生で初めてダブル合格できたので
今年もその勢いに乗っていきたいです。

まずは
自分がやれることをしっかり
やっていきたいです[パンチ]
nice!(1)  コメント(0)