SSブログ

運動量保存則 [雑感]

最近
色々やることが多く
文章を書く量が多く
買い物くらいしか
運動をしていないので
そろそろウォーキング復活しますか[わーい(嬉しい顔)]

ずっと
運動をやっていてせいか
運動してると気持ちがいいですね。

二十歳くらいの頃は
もう一生運動しない!と
思ってたんですが……
高校2年の夏からよく
毎日20㌔……走ったものです。
人生がもう一回あったら
絶対走りません!(笑)

運動しすぎて
運動したくないと
思ってましたが
運動しないと
運動したくなります

これが
現代の運動量保存則でしょうか(笑)

nice!(2)  コメント(0) 

この時期は…… [雑感]

この時期はいろいろ予定を組んだり
追加授業だなんだの予定だとか
いろいろ忙しいです。

そのに加えて
今年は外注の仕事もありまして[たらーっ(汗)]

一つ一つ
仕事を処理している感じです。
nice!(2)  コメント(4) 

スイカの奇跡 [雑感]

私はずっとSuicaを使っているのですが
昨日
残高がいくらかは
あまりいつも覚えていないのですが
適当に買ったら
1400数十円が残高で

なんと残り5円!!!!
でした

最後に内緒で買った
チーズケーキが良かったんでしょうね(笑)[ぴかぴか(新しい)]
nice!(0)  コメント(0) 

リプレイで楽しむNBA [雑感]

NBAもseason佳境を迎えて
おりますが
ここからプレイオフ
二か月くらいありますからね

でも
私はこの期間の
負けたら終わり
という
緊張感のあるバスケが1番好きです。

楽天さんのNBAだと
いつでも
全部Replayで見られるのが
いいですよね

生徒の受験も
本番ですが

何をしてきたのか
リプレイ機能があると嬉しいですよね(笑)

ときどき
なんで落ちたか分からない
何をしでかしたのか分からない
私の予想は当たってたし
普段ならできるのに……
っていうのが
あるので
nice!(0)  コメント(0) 

ひょうが降ってきました [雑感]

なんだか
授業中に外で聞いたことのない
音がすると思ったら
雹が降ってきました[たらーっ(汗)]

コンビニに
コーヒーを買いに行くときと
被らなくて良かった。

この世から
コーヒーが消えたら困るんです[ふらふら]
完全に中毒でしょうね……
コーヒーが違法になっても
やりそうな気がします。

頭の働きがいいですよね
思い込みかも知れませんが
でも
香りとかでも
気持ちがいいですし
nice!(2)  コメント(0) 

ゴジラ来襲アマゾン来ず [雑感]

ずっとテレビを
つけてなかったのですが……
久しぶりに大谷さんの
試合でも見ながら
いろいろ準備でもしようかと
思ったら
リモコンが馬鹿になっていて
アマゾンで頼んだのですが

途中で
ゴジラにでもあったんでしょうか(笑)
発送の途中で何かが起こり???
配送できなくなったので
返金になりました。

壊したりしたんですかねえ
分からないですが

それとも
本当にゴジラが道を……[ふらふら]
nice!(0)  コメント(0) 

しっかり考える [雑感]

やはり最近
受験でもそうですが
なんでも
スピード重視にはなってきているので
そういう中で
じっくり考えるって
大事ですね。

得られるものが大きいですし
nice!(0)  コメント(0) 

体調はいいです…… [雑感]

なんだか
ここ数年風邪をひいてないですよね
私の人生を考えると奇跡に近い

コロナもかかったことは
ないでしょうし
↑自覚症状がある体調の悪さや
発熱はないので、多分ですが

インフルエンザも
結局
インフルエンザでも
普通に授業を受ける生徒の中
五時間六時間
換気の悪い部屋に二人でいて……
というのが
毎年毎年あって
人生で二回しか
かかってないのも
奇跡と言えば奇跡ですよね

結局基本的に
元気であれば、そんないろいろ
かかって発症することも
ないんでしょうね

わかりませんが(笑)

腰は座りすぎで痛いですが(笑)
nice!(0)  コメント(0) 

今年の春は [雑感]

私の住んでる地域の
春って
結構
寒暖差が厳しかったり
嵐になってり
風が強かったりで厳しいのですが……

なんだか
今年は穏やかですね
助かります
nice!(0)  コメント(0) 

随時更新します [雑感]

忙しくて無理でしたが……
ブログの方随時更新します。
色々と仕事を頼まれまして……
暇がなくなってきた(^0^;)
nice!(0)  コメント(0) 

ピッチクロック [雑感]

日本の社会人野球でも
お試しで
昨年度のアメリカの
マイナーリーグでも
お試しで
導入され
今年メジャーリーグで本格導入された
「ピッチクロック」という
システムがあります。

生徒から
どう思うか聞かれたので
記事にしますが……
書くことがないので(笑)

ピッチクロックは
野球の試合時間短縮のために
導入されたもので
野球の試合時間て
三時間以上は普通で
五時間くらいかかる
試合の平均時間も
アメフト、バスケ、サッカーより
圧倒的に長いんです。

はっきり言って長すぎて暇ですし
1試合全部見るには
だるいですよね。
野球って動き続けるスポーツでは
ないので。

その長い時間も
サイン交換に時間がかかったり
バッターが手袋直したり
待てをしたり……
とにかく
無駄な動作が多くて長いんです[ふらふら]
ピッチャーもマウンド直したり
ロジンをたらたら塗ったり
深呼吸して……とか
牽制球沢山投げたり

だらだらだらだら
してるんです。

この駆け引き?が好きだと
いうファンもいますが

普通に考えると
試合中に何を見せられてるんだか?
問題です(笑)

将棋でも碁でも時間制限はありますよね
バスケもサッカーもなんでもある。
野球だけがフリーでだらだら
してるんです。
これがいいという人もいますが……

私は良くないと思います。

ああ
ピッチクロックのルールは
現状
投手が
ランナーなしの時は15秒
ランナー有りの時は20秒以内に
ボールを投げなければいけない

打者は上記の時間の
残り8秒以内に構えなければいけない
というルールです。

時間は運用しながら変えると思いますが
この効果は覿面で
随分試合が短くスピーディーになりました。

私はこれは大賛成です。
ピンチとかそういう場面で
じっくり出来ないから嫌だという人もいますが
制限時間以内にやるのも
プロなので。
慣れれば大丈夫だと思います。

受験生だって
問題を制限時間以内に解きますし(笑)
制限時間がないものって
お客さんを入れて見せるような
ものでもないです。
決められた時間内で
いろいろmanageして
何とかする。

それも面白いですし
何よりも
試合が間延びしなくていいです。

私が野球をあまり見ない理由は
無駄に長いからなので
このピッチクロック導入は大賛成です[ぴかぴか(新しい)]

nice!(2)  コメント(5) 

那須川さん [雑感]

アマゾンプライムで
那須川さんの
ボクシングデビュー戦を見ました。
日本ランキング二位までになった
与那覇さんと
いきなりデビュー戦でやるという
非常にハードルの高い戦いですが
全てにおいて圧倒して
勝った素晴らしい試合でした。

那須川さんは
パンチ力がないだとか……
色々言われていますが
ボクシングというのはKOで勝つより
全ての局面で
相手を制圧し続けて
最終ラウンドまで戦う方が
価値が高いですし
それをやれるということは
圧倒的な力の差があります。

KOはラッキーパンチが当たったり
運だったりもします。
ある選手が試合中ずっと有利に
試合を運んでいるにも関わらず
相手の一発に泣く
みたいなことはよくあって
それがボクシングのやりきれなさ
魅力でもあります。

無論
パンチ力はあった方がいいです。
野球でいうと
ピッチャーは球威があった方がいいです。
でも
それだけではないところが
スポーツの奥深さだと思います。

人生も同じです。
頭がいいとか
お金があるとか
見た目がいいとか
ある要素で
何かが決まるものでも
ありません。

自分の持ってるもの
那須川さんで言うと
スピードとテクニックで
未知のボクシングという舞台に
挑んでいるように

私達の人生も
自分の持ってる武器を
磨き
それで各々が
それを活かせる場を探して
生きていくようなものです。

勿論
様々な武器があった方が有利です。

プロ家庭教師ブログなので
話を強引につなげますが(笑)
それを磨けるのも受験だということです。
合否で得られるのは
スタートの切符だけです。
その切符を持ってる自分に
どんな武器があるのか?
その方が100倍
世の中と戦っていけると思います。

私はそのための
武器を教えているんです。
nice!(1)  コメント(1) 

研究note [雑感]

最近
本格的に自分の研究を
再スタートしています。
普段から
いろいろ考えてはいたのですが
まずは
その整理からですね。

必ず目覚ましをつけて
研究を始めるようにしています。
時間を忘れて
授業に遅れたりしかねないので

私は寝坊をしないので
目覚ましのお世話になってことはないのですが
生徒がときどき言ってる
鳴ってる目覚ましを止めて二度寝する
そういう気持ちが
分かるようになりました。

思考の途中だと
もう少し!って目覚ましをとめたくなるんです(^0^;)
nice!(0)  コメント(1) 

それぞれの人生 [雑感]

私の生徒で
今まで歴代受かった人も落ちた人も
いるかと思いますが
いろいろな経験を糧に生きて
行って欲しいですし
真剣に闘ったこと

絶対に無駄にはなりません。
人生で
真剣に闘う機会というのは
非常に大切です。

私も
今日一日
自分ができる精一杯の授業をしようと
思います[手(グー)]
nice!(0)  コメント(0) 

英語の5文型 [英語学習]

日本では
Onionsという学者が提唱した
5文型が使われて
英語が教えられておりますが
色々
文法的に説明するときは
これで事足りるのですが……

実際問題
5文型を意識して
英語を読んでいくよりも
それ以上の構造を
意識して読んだり
書いたり
話をしたりした方がいいですよね。

上級者はもれなく
そうしていると思いますが。

よくあるパターンというのがあるんです。

それは大半が
英語というのは
知ってる、つまり既知の情報
これを旧情報といいますが
旧情報→新情報という
順番で英語の文章が並びます。
そのために
色々な構造があります。
受動態もそうです。

I hit Tom.

Tom was hit by I.
は全くイコールではないです。

最初の文章は
私が誰かを殴ったのは皆さん知っていて
それがトムだよ、という文章です。
受動態の後者では
トムが青たん作って誰かに殴られたのは
皆さん知っていて
それが私によるものだ、という文章です。

英語は文末に新しい情報を書き
こんどは
次の文章の文頭でそれを受け

例えば
I bought a new car.
It is……みたいに
新情報が旧情報になり
新情報が文末に加えられという
感じで
リンクしながら
全ての文章、お話は続いていくんです。

ですから
リスニング等でも
文末が1番大事です。

この文化は非常に理に適っていて
だれでもそうですが
いきなり文頭に新しいことを言われると
びっくりしますし(笑)
聞き逃したりしますよね
代名詞を多用することとも
関連しています。
文末代名詞は当然NG。

この非常にしっかりした
旧情報→新情報という
ルールがあるために
5文型も実際は運用上
色々な形に変化します。
そのパターンを知っておくと
更に英語の文章や会話を早く理解できる
ようになります。

5文型は
①SV
②SVC
③SVO
④SVOO
⑤SVOC
です。
Sが主語
Vが動詞
Cが補語
Oが目的語で
他に修飾語句
Mで表します。

ところがこれだけでは
不十分で……
ああ
これを全部書く時間はないですし
一冊の本になるくらいなので
書きませんが
いくつか
あるあるの例を書きます。

英語に自動詞他動詞って
ありますよね
この違いをしっかり覚えるよう
生徒に言います。
勿論動詞の語法も
取れる文型も。

動詞って
意味だけ分かっても
どうしようもないです。
ある意味
英文の構造を作ってるのが
動詞なので
そこはしっかり覚えないとだめです。

覚えていないと
どういう支障がでるのか
分かりやすい例を書いてみます。

You can't look at a stranger and say with
confidence from his appearance that he is stupid.

知らない人を見て外見で自信をもって
あいつは馬鹿だと言ってはいけない(笑)という
おかしな文章ですが
say とthatの間に色々入ってますよね
情報構造の関係で
こういうことが起こると言うことです。

say の後はthatがくるはず……って待ってないと
気がつきにくいですよね。
動詞の熟語系は全部そうですね
add A to Bは
add toB Aになりやすいです。
何を加えたのか?という方が新情報に
なりやすいですし。

5文型とは言わず
いろいろな形を経験則で
知っておくと
英語を読んで頭から理解できるように
なるかと思います。[わーい(嬉しい顔)]


nice!(2)  コメント(1) 

問題が解けるということ [家庭教師のお仕事]

問題が解けるということ
はどういうことであるか?
これが
私の仕事の最大のテーマと
言ってもいいです。

ある問題があったときに
解ける生徒と
解けない生徒がいる
その差はなんなのか?
どうしたら解けるようになるのか?

その問と
闘い続けた20数年だと
言っても過言ではないくらい
私の仕事において
このことはメインテーマなのです。

私は以前生徒の解き方を
見る、診るみたいな
ことを書いていた
時期があると思います。

ただ
これは私に大きな誤解があったな、と
ここ数年生徒の問題の解き方
出した答えを見て思うのです。

どういう風に考えるか
思考を追えるということは
どういうことか?
それはその時点で生徒が
筋道を立てて
しっかり
まずこの方針で問題を解いて
無理ならばこの方針で
みたいに
解いている場合だけなんです。
実際は。

私は以前は
言わば世間知らずというか
生徒はそういう風に基本
考えているものだということを
前提に
どういう思考を働かせているか
その筋道をどのように直せば
いいのか
を必死に考えていたんです。

ただ
家庭教師を
15年くらいやってきたときに
色々、この方法について
疑問を自分で感じ始めたんです。
それは
私が教えてる生徒が
特別なのかそうでないのかは
分かりませんが
人間
そんなにそもそも筋道を立てて
物事を考えて無い
ランダムな思いつきみたいなのが
浮かんでは消え
浮かんでは消えながら
ああでもない、こうでもないと解く。
つまり
問題に対して
戦略的にアプローチしていない
それが
むしろ普通なんだということです。

言わば
思考の筋道など
大半の生徒では
勉強が出来ないうちは
特に
存在しないんです。

その存在しないものを
仮定して
私は自分なりに問題を
つまり「生徒が問題が解けるということ」
に挑んでいたんです。

それに五、六年前に気がついて
色々と
アプローチを変えたんです。

それはまず
問題というものが
どういうものであるか?
問題を解くということ
これは入試においてですが
はどういうことなのかを
生徒と授業の中で一定の
consensusを見つけて
すりあわせをする。
それに対してどう
アプローチするかを
生徒と話し合う

こういう一つの
言わば例を
生徒に見せることで
おかしな、つまり
筋道の立たない
考え方をする
生徒は減りました。
また教えていて
その思考過程、筋道が
しっかりできて
解答に生徒が至っている時は
大きな手応えを感じるんです。

その問題が解けたか
解けなかった以上に。

ただ難しいのは
1回できたからと言って
常にできるわけでもない
ということです。

これは問題が解けるとか
そういうものではなく
私が教えてきた アプローチ自体を生徒が忘れてしまう
元の生徒なりの自然流の解き方に
自宅学習の中で
勝手にもどるということが
起きるんです[もうやだ~(悲しい顔)]

これは一体どういうことでしょうか……
親和性みたいなものですかね
やっぱり自分の今までやってきた
癖というのは抜けにくいのでしょうか。

自分で
思うがままに考えた方が
問題集を解くときはできる
それでいいと思ってしまう。
そういう練習を自分でして
また
ふりだしに戻ってしまう
のでしょうか……

数学に限らず
受験科目というのは
「考え方」がある意味
よく似ています。
国語に近いです。
ですから
その考え方自体をしっかり身につければ
自ずとそれに+α努力をして
知識をいれるなり諸々をしていくと
良くなっていくのです。

はじめから
これが出来てる生徒はもれなく
成績はいいです。

ですから
私が思考の流れを追ってきたのは
ある意味
間違えた方法であって
そもそもの流れ自体が存在しない
私の思い描いた
偶像、モデルの中での話であって
それが
おそらく偶然上手く機能していたので
この方法で続けてきたのだと思います。

ただ
ニュートン力学みたいなもので
なんとなく
齟齬がでてくるわけです。
生徒の成績の伸びが悪くなる。
思考の流れを追って
それをこう直すように
言っても直らない。

それは私がこの
「生徒が問題を解ける」ということを
間違えて解釈していたのだということが
ここ五六年で分かりました。

今はもう違った方法で
やっています。

昨年の東大理三に合格した生徒も
京大医学部に合格した生徒もそうですが
特に理三の生徒は
根本的に問題の捉え方が間違えてるので
それを徹底的に直しました。

そうしたら
自分で筋道を立てて
数学や理科でどんどん自分で
最後の答えまで
完答できるようになっていったのです。

この全ての問題を
完答できるかどうか
これが一つのバロメータにはなります。
なぜなら
入試問題というのは
そのようにしっかり考えられた人は
完答できるように出来ているからです。
(勿論そうではない……悪問も沢山
ありますが)


私は今年の生徒もそうですが
新しく
生徒が問題が解けるということ
という
至上命題に挑んでおります。

昨年は昨年でうまくいきましたが
もっと掘れば
でてきそうな気はするのです。
もしかしたら
答えがない
不完全性定理に
抵触するような問題
なのかも知れませんが。

これがプロ家庭教師をやっている間の
私の最大の研究テーマです。
nice!(2)  コメント(2) 

坂本龍一さん亡くなる [雑感]

先月の28日ですか……
坂本龍一さんが亡くなりましたね。
本当にお疲れ様でした。
素敵な音楽をありがとうございました。

以前記事に書いたことがありますが
Merry Christmas Mr.Lawrence
の演奏動画を
時々見ます。
色々な人が弾いたものを。

非常にアレンジしやすい曲で
どうやってもいい曲になるんですよね[わーい(嬉しい顔)]
それが原曲の力だと思いますが。

私はそんなに詳しく
坂本龍一さんの音楽を色々聞いた
ことがあるわけではなく
主要曲
つまり多くの皆さんと
おそらく同じレベル
ラストエンペラー
エナジフロー
くらいのものですが[たらーっ(汗)]
楽曲は非常に良く出来てるのは
勿論
おそらく自然の音
自然の音楽が
好きな方なのだろうな
というのは伝わってきます。

なんででしょうね
私も非常に
自然の音が好きです。

川のせせらぎ
鳥の囀り
雨の音
また
聞こえてこないものまで
聞こえてくる
↑幻聴ではないです(笑)
月光とか
そうですよね
色々な音楽家が作曲していますが
何故か月明かりって
音楽が鳴ってるような気がします。

理由も何もわかりませんが

私が研究している超弦理論も
音楽に関係しているのでは?と
思うところもありますし
以前数式は音楽だと書いたことが
あるかと思いますが
私が物理や数学が好きなのも
先ほどの月光の話ではないですが
何か音楽を感じるからなのだと思います。

構造を持ってるからだという
話だと思いますが。

不謹慎なお話かも知れませんが
坂本龍一さんは
今際の際に
どんな音楽を聴いたんでしょうね
きっと
音楽を感じながら逝ったと思うのです。

私もその音楽がどんなものなのか
物理なのか
数学なのか
分かりませんが
いい音楽を聴きながら亡くなれるように
しっかり残りの人生を生きていきたい
と思います

坂本龍一さん
お疲れ様でした
これからも時々
音楽を聴かせてもらいます[るんるん]

nice!(2)  コメント(5) 

そろそろブログ復活です [雑感]

新年度の準備って
忙しいものですね[あせあせ(飛び散る汗)]

まあ
生徒の絶対数が
on-lineになって増えたという
のがありますが

なんとか
目処もたち
これからしっかり
各人目標に向けて仕上げて
いくだけです。

今年も
色々な境遇
色々な思いを
持った
生徒がいるので
その思いを
夢を一つでも
多く実現する手助けを
できればと思います。

そろそろ
ブログも復活できるかと
思います。

楽しみにされてる
読者の方
申し訳ありません。
nice!(0)  コメント(0) 

ファンのために [雑感]

ときどき
コメントを下さるかたで
私の体調についての
記事のファンの方がおります。

おかしな話ですが(笑)

その稀有なファンのかたにおくる
記事ですが

私の体調は
絶好調です。

特に何処も悪くはないです。
四月も頑張ります[パンチ]
nice!(0)  コメント(0) 

四月になりました [雑感]

受験に携わっていると
一年があっという間に過ぎる
気がします

いや
携わってなくても
加齢のため
そうなのかもしれません
(笑)

日日やることに追われて
おりまして
そのせいもあるのかも

まあ
暇よりは忙しいよりは
いいかも……
ですね

最近暇になったことが
ないので
わかりませんが
nice!(2)  コメント(0)