SSブログ
家庭教師のお仕事 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

予備校講師 [家庭教師のお仕事]

よく生徒に
なんで予備校講師
数年で辞めたのか?
とか
私なら色々面白いから人気がでて
給料今よりたくさんもらえるんじゃないか?
とか言われますが( ̄◇ ̄;)

そもそも私は
人混みが苦手でして
予備校ってめっちゃ生徒いますし
みんなに見られてる…
三密四密蜂蜜くらいなので無理です!

なーんて言うのは冗談ですが(笑)

何が嫌って
例えば大学入試の数学なら数学を
毎年毎年同じ入試で教え続けるわけですよ
しかも漠然とした
同じ感じの生徒に講義をする…
2年で飽きますよね(笑)
全然思った通りにもできないですし。
一生やるんですよ
同じことの繰り返し…
職人気質の人は良いかもしれないですが
私は無理!

まあ気軽に仕事だと割り切って
授業だけやって
趣味に時間を…とかでしょうが
そういうのって人生の無駄だなあって思うんです。
好きな仕事でお金がもらえる方が色々効率がいいですよね
私、授業が趣味みたいなものですし。

あと下手に有名になるのが最悪ですよね(^◇^;)
前、霞が関の駅で林先生が
今でしょ、やれ
今でしょ、やれって
知らない若者に
言われてましたが
ああいうのはもう地獄でして( ̄◇ ̄;)

人にいつでも監視されてる
好きなお店も入れない。
好きなことを自由にできない
これが苦痛まみれの生活て
何億円くれると言われてもやりたくないです。

まあ
人はなんでも仕事がなくなれば
やるしかないので
そういう覚悟はできてますが…
予備校講師はきついですね。
私元々この業界が好きなわけじゃなくて
プロ家庭教師が好きなのです。

ですから多分予備校講師はやらないかなぁ
自由がなくなることもやらないかなぁ。
まあ、分からないですけどね
人生、いつ
気変わりするか。

さて明日だか今日だかも頑張っていきます!
nice!(1)  コメント(2) 

人を育てる [家庭教師のお仕事]

何だか頭の堅いおじちゃん達
9月入学の
変なメリットデメリットを
あげてますが
もう9月入学にした方がいいですよ。

今の遅れを
この学年中に取り戻すって
夏休み短縮
土曜日授業…
定年後の老人教師復活による補習…
言う方は簡単ですが
受ける生徒のストレスは半端ないですよ。
そもそもコロナで休みでストレスなのに…

今後を考えても
1月2月に入試をやるのは
本当にリスクが大きいです。

色々新聞でメリットデメリットを読みましたが
メリットで
今コロナの最中なのに
誰もあげてないですが
ウイルス感染の時期を避けられる
ことは大きいですよね(笑)

受験会場とか
追い込みの時期なんて
もう密密密密密
5密くらいですよね(笑)
これからまた新型〜が流行ったり
皆さん
インフルエンザに慣れちゃったせいか
インフルエンザを舐めてますけど(笑)
インフルエンザもあります。
インフルエンザなんてワクチンも沢山打たれて
薬もあるのに
あれだけ死ぬんです…
身近に
普通に学級閉鎖とかになる中で
野ざらしで
そんな時期に入試が行われてるわけです( ̄◇ ̄;)
しかも今後
まだ色々なウイルスの可能性もありますよ。
その都度
受験がどうなるだとか…考えたくないですよね。
大雪もありますし
寒すぎますし←個人的リスク

5月6月7月入試にした方がいいです。
密状況になって困ることはないですし。

頭の堅いおじちゃん達が
会計年度がなんだ
就職時期がなんだ
システム変更にお金がかかる云々言って
ますけど。

今回のコロナなんて
ぶっちゃけウイルス界で言うと
軽い方、弱小キャラですよね。
新型の時は何割増しかで
ダメージを与えてきますが。
人の恐怖を煽るのもなんですが
事実として。
それで社会がこんなに止まって
これからも新型〜が流行ることなんて
容易に想像できるリスクです。
そういう時期に受験、やめましょう!

まあ私がこういう仕事をしてるから言うわけでもない
いや
だからこういう仕事をしてるのかも知れませんが
結局
国の宝、地球の宝は人だと思うんです。
人材。

現代人に分かりやすく言いますと
ゲームでもいいキャラクター
能力の高いキャラクターを
ゲットするのが1番大事ですよね。
実際の社会、世界もその通りだと
思いますよ。

私はちゃんとした人材だけ
世界が残していくよう頑張っていけば
つまり教育にしっかり力を入れていけば
未来は明るいと思うんです。
世界の多くの問題は無知から生まれてるような
もんなんです。

優秀な人材を育てる
それが1番信頼できるます。
お金が大事だという人もいますが
お金の価値なんて経済状態によって激変するんですよ。
ここ数十年結構安定してるので
お金信者が現れていますが。
歴史を通して
そんな信じられるものでもない
お金なんて明日は紙屑かもしれないんですよ。

人材は世界の安定資産だと私は思うんです。
それでこの仕事をやってる
というのが正直大きいです。
第1志望がなんだ
ごちゃごちゃ言ってますが(笑)
昔は私が学生の頃は
自分の研究だけ好き勝手やってればいいとか
いちいち人に教えるの面倒だし
絶対教育関係なんて
自分の能力が後退するようなことしないよな〜。
なんであんなことやってんだろ。
大学は研究だけしてればいいのになあ
とか思ってた私が言うのもなんですが(笑)

でも結局、人は人の中に希望を見るんだと
思いますよ。
明治維新とか戦国時代とか
人気があるのは
個性のある優秀な人が沢山いるからですよね?
そうじゃない
明治維新とか…取り上げられるわけもないですよね。
つまんない。
そういう諸々を考えて
自分勝手な私ですが
次の時代のために何ができるか?
人を育てることだろう
という結論に至ったんです。

先日お亡くなりになった野村監督の名言があります。
金を残すは三流、名を残すは二流、人を残すは一流

日本に、世界にどんな危機が来ても
優秀な人がいれば何とかなると
私は信じています。
信じているから今の仕事をしています。

あべちゃん
変えるなら
今じゃないですかねえ。
百合子ちゃんも言ってましたが
今回みたいなコロナでもなきゃ
変えられないですよ。

なんか夜帰宅したら
ネットで大丈夫だから
ネット環境各家庭に整えて
4月入学は変えずに
みたいに見知らぬオッチャンが言ってましたが。
そういう問題じゃないんですよね
まさにデジタル時代の権化みたいな考え方ですが。
生徒によく言ってますが
化学反応式
これは代表してこうなってるんじゃないか
という一つの反応例を表してるだけで
実際には相互作用の中で色々な反応が起きている。
人が集まって同じ空間で色々やる
そこで起きる
反応式には現れない反応が大事だったりするわけですよ。

科学が変な方向に進みすぎて
極度に単純化して物事が考えられるように
なったのが私は残念です。
きっとその究極の形が
0か1のデジタル。
これで全てができていくはずなんかないと
私は思いますが。

この進んだ?科学で
人間は蟻1匹も作れないじゃないですか。
蟻の各パーツを
微細にまで再現して
それを全部くっつけても
蟻としての生命はできないんです。
今の方向でどんなに科学が進んでも。
でも自然界はウヨウヨウヨウヨ
蟻を湧いて出るかの如く増やせる。
こんなの勝負になりません。
デジタルはデジタルしか作れず
残念ながら世界はそういう風には作れないんです。
できたと思ってる、思いたい自己満足なんですよ。

なんか、ここ10年で私が肌で感じる変化って
このエセ科学の発展のせいか
なんでも理由があると思ってる人が増えてるんですよ。
だから分かりもしないだろうことの
理由を聞いてくる。

話が逸れ過ぎたので戻します。

今年は九月までの間
丸々学校休みにしないで
2分の1ずつ登校で補習をしたり
いざという時のネット環境を整えたりしても
いいですし。
それで9月入学でやれば。
勿論
9月からだって始められるかは
現状未確定ですが
外国から人を入れなきゃ
新しい何かは入ってこないですし。
多分、私は大丈夫だと思うんですよね。
それくらいにはもう色々始めてないと
コロナで死ぬ人は日本の人口で1割もいないのに
それで日本経済、日本が終わっちゃう気がしますし。

もう9月にしちゃえ〜
魔法が使えたらなあ(笑)

nice!(3)  コメント(13) 

宿題はちゃんとやって欲しいです [家庭教師のお仕事]

なんだ、この題名…

私の指導を受けた生徒の方は皆さん分かると
思いますが
基本的に
私は宿題は出しません。
出してくれ出してくれ
生徒からお願いされるくらいですが(笑)
これには色々な理由がありますが。
基本的に言われたことやらせる
やらされるというのが好きではないですし
自分で不安だけど考えてやる方が
人としての力はつくと思うんです。
私も生徒の自宅学習何をしてるか
遠回しに聞いたり
して、ちゃんとバランスはとりますので。
あとは
私の教えられる授業数、時間は限られており
宿題を出して、解説する時間を入れますと
本当に普通の教えたいことが教えられなく
なります。
宿題は基本的に復習しか出せませんし。
あと、生徒の普段の生活でどれくらい忙しくてとか
諸々の個人的都合があるでしょうし
自由度を高めた方がいいという結論です。
他にもたくさんの理由があって
基本的にこういう仕事の中で圧倒的に宿題を出さないタイプです。

…が
しかし
どうしても復習してほしい
もしくはこれくらいは自分で考えといて
もしくは絶対に必なのは宿題で出します、
出さざるを得ないので…
宿題を出された方は当然パーフェクトにやって
欲しいです。
必要最低限の最低限しか
私は出してませんので。
逆にそれで自宅学習…全部だとは思って欲しくないです。
まあ
こういうのは各生徒話し合って
やってますので
性格的に合う合わないはどうしても
ありますし。

ただ
私が宿題を出すのは極めて稀で
出されたのは
上記のような意味なので
頑張ってほしいということだけは
書いておきたいです。
nice!(2)  コメント(2) 

意志の力 [家庭教師のお仕事]

私がこの仕事をもう18年だとか9年やっていて思うのは
意志の強い生徒は
受かりやすいです。
何がなんでも受かりたいという意志を持った
生徒は
何にでもその力が使われるわけで
自分を律することもできますし
色々なことに惑わされない
やるべきことがしっかりやれます。
余計なくだらないことも考えないですし。

まあ受験に限らずなんでもそうですが。

私の第一志望優先主義も(笑)
どこでもいいから目標を掲げて
それに向けて
強い意志を持って頑張って欲しい!
ということなんです。

今年
高校認定の21歳の女性の方の
医科歯科、慶應医受験を教えていますが
色々不利な面もありますし
勉強の進み具合も?(笑)ですが
これから1年で変わるなあと
思わせてくれるんです。
誰にも負けたくない気持ちが強いですし
しっかり志望校に行きたいという意思もありますし
やる気に満ちあふれていて
あとは私がしっかりやればいいだけの話です。
まあ受験は運の要素もありますし
難しいですが
受験に完全燃焼するというのは
人生にとっても様々な副産物が
得られていると思います。

あ、ここで余談ですが
高校認定の生徒…三人もいます( ̄◇ ̄;)
別に集めてるわけではないですが(笑)
受験生と非受験生で。

自然の猛威を見ても明らかなように
世の中、不条理と偶然に
翻弄されることばかりですが
(人間のためにできてるものは皆無なので
当たり前ですが)
しっかりと自分の意志を持って
生きていけば
後悔の少ない人生になるのではないか、と
私は思うんです。

今日も5時台から授業をやり、今帰宅の長距離電車の中です
今日も私は完全燃焼できました。
今日死んでもなんの悔いもないです。
死ぬ時も
諦めや慰めでなく心からそう言える人生を歩みたいです!
nice!(2)  コメント(0) 

今年度の第1志望(暫定) [家庭教師のお仕事]

今年度の生徒の第1志望ですが
ちょっと微妙で決め兼ねてる生徒も
いるみたいで(^◇^;)
正確に分からない部分がありますが
それはどうしましょう…かで
ずっとこの記事が書けないでいました。

曖昧なのは読者の方に怒られるかと思い…
でもまあ
私がゴリ押しはできないので。

浪人生が多いですし
個人的に
中学入試疲れがありまして(笑)
今年は高校入試と大学入試にしました。

高校入試
東京学芸大学附属

大学入試
東大理科1類

医科歯科か慶應医(高校認定のため
ちょっと分からない部分が…)[→]?東京医科歯科大学

多分、慶應医?

私大医学部…のどこか

早稲田商学部

の6名です。

あと名古屋大学の医学部がなんとかとか
(^◇^;)
分からないので
はっきりわかりましたら
その時点でお伝えします。
3人ははっきりしておりますが
nice!(1)  コメント(5) 

やりました!東大理3&文1W合格でした [家庭教師のお仕事]

やりました!
今年度最後の第1志望
東大理3医学部
文1法学部
ダブル合格です!
[かわいい][ぴかぴか(新しい)]
いや〜良かった
流石私の生徒は2人ともすごいです
(*^ω^*)
良かった
大変な努力が報われて
nice!(2)  コメント(35) 

諸々の合格について [家庭教師のお仕事]

第1志望ではないですが
昨日お茶女に合格したり
慶應医に合格したり
諸々の合格は個々に出ておりますが
基本的に第1志望しか
ブログでは書かないです。
書きたくないわけではないですが…
色々生徒も多く
匿名でご覧になる方にはごちゃごちゃして
誰がどの合格で
とか
???状態になりますので
基本的に第1志望だけしっかりまとめて
全部結果が出たら書くように致します。
nice!(2)  コメント(0) 

ただただ [家庭教師のお仕事]

あと1ヶ月もしないうちに
全ての第1志望の入試が終わり結果が出るのだと
思います。

今年度は流石に働き過ぎました。
ブログに書いてないですが
結構色々なところにガタが来ています。

人間
週に一回、もしくは10日に一回くらいは
休みを入れた方がいいですよ。

あとは睡眠はちゃんと取らないと
ダメです。結局、ちゃんと頭が働かない状態で
考えても学習効果はそんなにないです。
皆さん、学校の試験前とか一夜漬けでなんとか…
と言う経験があるから
なんとか頑張りが聞くんじゃないかとか思うかも
知れませんが
こんなに寝てない私が言うのですから
間違いないと思ってください、ちゃんと寝たほうがいいです。
一夜漬けで済んだのは大したことない問題だからです。
学校の定期試験という。あれは試験ではない。
クイズみたいな。
知識の出し入れだけ出来ればいいので
殆ど頭は使ってません。
1番使うのは間違いなく暗記力。
レベルの高い入試って、そんなんじゃ通用しないですよね。
色々な判断力、思考力等々問われます。
睡眠削って知識を詰め込んで
気合とか根性で何とかなるレベルの試験ではないです。

この時期に来て思うこと
それは生徒に対するただただ感謝の気持ちです。
色々嫌なこともあったと思います。
私の授業は意地悪ですし。
次から次へと色々聞きますし、まあ大変です。
しかも、まあ
大手の予備校でもなく、何ものでもない私を信じて
授業を受けてくれるわけですから
こんなに幸せなことはありません。
ただただ感謝しかありません。

なんだかこの時期は時間がゆっくり進むような
錯覚に陥ります。
nice!(2)  コメント(1) 

補足 [家庭教師のお仕事]

皆さんの質問
勉強になります。
ありがとうございます!

その中に
生徒が健康診断…のくだりで
統計データを云々科学的云々で責める
それは良くないんじゃないか?
大人げない態度?(笑)
みたいなのがありましたが

ちょっと誤解があります。

私がプロ家庭教師として
働いておりまして
1番大切なことは
「考える」ということなんです。
まあ
これは私の授業を受けてればわかるかと
思いますが
自分の頭で能動的に考えて欲しいわけです。
なんでも。
教科書に書いてあること
私が言うこと
うんうん理解して
分かった。
それでは勉強にならない訳です。
全てをまずは疑って欲しいわけです。
教科書から何から
なんでこうなるの?
そしてそれを私に聞くのではなくて考えて欲しい。
考えて出した答えというのは
極論を言えば間違えててもいい。
考え続ければいつか
答えは変わるし出るので。
その成長の芽を摘まないように
私は見守る
それはそれで当面OKなんです。

なんでも
考えて自分のフィルターを通して
ものごとを見るようにして欲しい
それが私の唯一と言っていい願いです。
最短距離を教えるのが教育ではないです。
だって最短距離なんて人生分からないですよね(笑)
入試問題くらいならわかりますが。
遠回りしても考えながら進む、もがくことが大切です。
だから、解くのにちゃんと考えてあれば最短距離である必要は
ないですし、最短距離を強要したりもしない。
明らかにその一問を解く効率より
大切なものがあるんです。

でも…これは本当に馴化と言いましょうか
歳を取ると人間は自分で考えなくなってしまう。
常に強い志と意識がないと
私は嘘だったけど
STAP細胞の発見でそう思い知らされました。
思い知らされたはずでもまた
いつか油断すればそうなるでしょう。
そもそも全てを考えて進む時間はないですし。
でも、それに甘えず
自分のせめて専門や何かはよく考えて
自分なりの考えを持って欲しい
そう思うわけです。

教育なんて基本洗脳みたいなもんです。
教科書ありきで
教科書に疑問は挟まない
宗教もそうでしょうが。
でも、教科書は疑って欲しい
疑って考えて欲しいわけです。
考えた結果、教科書と同じならそれでいい
となるわけです。

この説明がないから
誤解を生んだかもしれないですが
元生徒の健康診断オススメ話
私が1番嫌だったのは
元生徒が考えるのをやめてたことです。
厚生労働省だか、〜学会だとか
そういうのを鵜呑みにしてるので
医学で有れば教科書に書いてあること丸暗記
それを
患者に当てはめる
それならAIの方が優秀に
なるに決まってるわけです。

〜が出したデータとか
教科書の意見を聞きたい訳ではなく
元生徒の見解を聞きたかったわけで
それを、自分の考えを通してやってないな
と、思ったので色々反論できるか意地悪したんです(笑)

医者でも、なんでもそうですが
教科書や上の方の何かが出してるんだか
丸めて作ってるんだかのデータの
検索ツールではないわけです

その医者の個人としての
見解を聞きたいです。

少なくともそういう態度で全てを考えて
学んで欲しい
それが私が1番生徒に伝えたいことです。
考えることをやめないで欲しい。
血圧にしたってちゃんと
どうモデル化するか色々あるでしょうが
ちゃんと言われた数字じゃなくて
一回でも計算したことはありますか?とか。
私の身長だと単純計算ですと140は血圧がないと
脳まで血液が回ってこない。
今の世の中では高血圧ですけど140(笑)
まあ、これはそんな単純な話ではないので
実際はもう少し低くて大丈夫ですが。
でも、そもそもそんなの個人差があります。
同じ尺度で考えていいの?
他にも
数学的にBMIとか考えたことありますか?
計算の仕組みを考えれば明らかですが
これも平均値(想定値)近辺はいいですが
外れると異様におかしなことが起こる
そういうことをちゃんと考えて
自分なりの補正をして
アドバイスとかしてますか?

健康診断を勧める
その標準値が適正かどうか
せめて自分で色々モデルを作って
出してみて、考えて欲しいわけです。
それで出た値なら
間違ってても私はそれをいいと言いますよ。

元生徒はたっぷり暗記の世界に浸って
その知識のアウトプットしかしてないように
思えたので意地悪してみたわけです。
まあ親切なんですけど。
自分が医師という立場で患者さんに伝えるときに
自分なりの見解を伝えて欲しいわけです。
教科書アウトプットではなくて。
そうでなければ個々人の医師の存在意義はないと思います。

気象庁の出した情報を
そのまま伝えて流す
気象予報士に
気象予報士の意味があるのかな?
って思います。
最近では独自で出してる人も少しはいますが
そういう風に
自分のフィルターを通して
せめて自分の専門については
考えてやっていって欲しいんです。

まあ考えてわからなかったら
とりあえず
分からないから
教科書通りで
みたいに言えばOK(笑)
私なんて英文法とか全部自分で考えてますが
用法とか語法を実際に使われてる中からみて。
それでもどうにも決着のつかない
分からないものは
自分にはよく分からないけど
ここは教科書通りで…みたいに
言ってます(笑)

理論構築は自分でしてこそなんです。

まあそこまでしなくてもいい気も
しますが
とにかく自分で考えて
どう考えてこういう結論にいたったのかとか
データだけに頼らず
判断を下して欲しいんです。

nice!(3)  コメント(2) 

遠隔操作で考え方を作る [家庭教師のお仕事]

もうすぐセンター試験を皮切りに
第1志望関連で言いますと
中学入試とか
諸々の入試が順次始まって行きますが

偏差値やら
模試の結果云々
あって
周りの人や色々な何かから(笑)
プレッシャーを
かけられてるかも知れないですが

私は時間をかけて
生徒の脳の中に
問題を解けるシステムを組み込んできてあります。
それがちゃんと起動すれば
本番でしっかり対応できるはずです。
そこは自信があります。
特に第1志望に関しては。
勿論
その生徒にかけられた授業時間や
生徒の元々の考え方の相性諸々あって
みんな到達度は同じではないですが。

ただ
心配なのは
プレッシャーとか精神状態によって
これが正常に機能しない場合…です。
その場合は
もう私にもどうにもできません。
素手で戦ってもらうという…(^◇^;)

結局
遠隔操作でしか私は受験を
戦えませんので
最終的にそういう手法とらざるを
得ません。

皆さんが思うより
感覚的にやってます。
偏差値とかデータを信じてないので
(笑)
お前は科学の信者だろ

アンチの方に突っ込まれるかも知れないですが
信じるに足る科学と
そうじゃない科学というのがあるわけです。
正確にいうと「ざるを得ない」
なのかも知れないですが。

まあ
ですから
肌感覚として
合格できるようになったか
ならなかったかを大事にしています。
経験論ですね。

怒られるか炎上するかも知れないですが
サピで偏差値で10足りないだとか
なんだとか、データ的には過去何年だか何十年だか
知らないですが
私の感覚的には桜蔭の問題は
生徒に組み込まれた
回路が起動すれば
解けると思うのです。
受かるかどうかは相対的な問題なので分からないですが
そこまで足りない気はしないです。

そういう風な
大人が作った陳腐な「現実」という
何かに
飲み込まれず
普通に思考が起動すれば。
その妨げとなるような
外的プレッシャーを
与えないで欲しいんですよね…
私の希望としましては。
それで落ちる場合も私の中でありますし。

私の中で…
桜蔭の生徒
厳しいのは分かってますが…
そんなに言われるほど足りないのかなあ…
という疑問はあります。
そりゃ数字的に無理なのは分かってますが。

こういうのって
客観的何かって
存在しますかね…
客観的指標…ですかね…模試は。
私は私の主観をそれなら信じます。

あとは、ちゃんと起動するかな…
ということです。
これは練習はしてますが
本番1発勝負分かりません
nice!(3)  コメント(10) 

空のボール [家庭教師のお仕事]

生徒が試験を受けて
どういう内容だったか?
私が聞いて
生徒が再現できる場合
よく考えてきた証であります。

大体
どんな問題か覚えてすらいない
生徒も結構いますし
部分部分捨てた問題というのは
記憶に残りにくいので
再現ができません。

試験を受けてきて
結果がいい
必要条件は問題をよく覚えている
ということになるでしょうか
まあ確実にそうとは言えない部分もありますが
第一志望の場合はそうなりますね。
生徒が第1志望で
問題を覚えてない
何が出たかも言えない
これは終わったな…と直感的に思いますわな( ̄◇ ̄;)

…ただ
確実にそうじゃない場合…って
どういう場合か
これは私は身をもってわかりますが
問題を解くのに
さして思考しないで解いた場合…
記憶に非常に残りにくいです。
私は入試問題等で
そんなに頭を使っては
解いてないです。
生徒によって考え方は変わりますが
できる生徒なら
その生徒の解法と被らない解法にするように
するとか
生徒の得意な方法で解法を選んだりとか
説明がわかりやすい路線で行くかとかとか
そういうことはよく考えています。
問題の内容自体は…結構忘れやすいです。
考えてないことが多いので( ̄◇ ̄;)
1日全てに頭を使って生きられないですしね
疲れるので。
糖分たくさん摂りたくなりますし
健康にも良くない
(嘘:そんなこと気にしたことはない)

私の場合…あんまり
思考の跡が問題に見出せないことが多いので
生徒に結構丁寧にお話してもらわないと
やった問題が何か思い出せないです。
まあこれは
生徒が9名いて
各々違う問題、科目でやってるので
それ自体で記憶が
薄まってる可能性も大いにありますが。
五分五分くらいの原因かと。

まあ
このお話からも分かりますように
教える仕事って
全てを教えてはダメです。
よく私がやっている
間違えた説明をして
何もなかったように終わり
生徒が納得した感じで説明を
聞き終えたところで
さっきのあれは…あってたの?
みたいな
著しく生徒に評判が悪い方法や(笑)
あるやり方のイントロだけお話をしておいて
生徒の演習待ちと言いますか
勉強してくれればちゃんと気づくように
空のボールを投げておくとか
まあやがて生徒から返ってくればその時に
お話を改めてしますし
返ってこなくて重要な場合は
私が口火を切ってお話しします。
まあ、関連する問題を忘れた頃に解かせるわけですが
それで
要らないような感じなら放置とか

結構
教える側からしても
勇気がいることですが
生徒が考えてくれるであろうことを
信頼して
空のボールを投げるというのは
大切です。
脳の機能上
これが一番勉強ができるようになります。
まあ
でもこれは本当にケースバイケースです。
テスト前にこんなことはしないですし
生徒が今何が必要かによっても判断をします。

昔は100%解きやすい分かりやすい
裏技的解法
みたいな
予備校まがいの方法を主体に教えていましたが
それだとそんなに力がつかないんですよね…
しかも個人個人考え方のくせみたいなものがあって
最適解法が最良解法でないことの方が多いです。
あまりにも
非効率な場合は口を出しますが
やがて生徒の中で自分で勉強し考えてふるいに
かけられた結果出てきたものの方が
力になりますので。
そのために投げるボールも必要なわけです。
別解みたいな。

そういう過程を経ないと
本当の意味で力がつかないです。
ですから
プロ家庭教師って先読みの力がないと
できないと思います。

先を読んで
色々な色の空のボール
空ーボールと名付けてますが
これを適切に投げるというのが
一番難しく大切なことです。

目の前の問題を
解く
効率のいい解説を読む
納得する
では普通にしか
できるようにはならないんです。

nice!(3)  コメント(2) 

Half of you [家庭教師のお仕事]

昨日の記事で
民主主義の利点はないんですか?
みたいな質問がありましたが
ありますよ♩

それは責任の所在が曖昧だということです(笑)
誰かが後に失政とわかる政治をしていても
まあ、民主主義みんなで選んだからしょうがない
みたいな感じがありますよね♩
独裁者や責任者が少数の場合
もう責任は明明白白(笑)
めっちゃ咎められます。
それが嫌で成り手がいなくて
私の政治構想はそもそも実現しないかもです(笑)
凄く給料高くするとか
何か対価がないとやってられないですね。
暗殺される可能性も高いかと思います( ;∀;)
成り手がいない…かも
でもそこは是非日本国民のために!です

それと同様に
プロ家庭教師をやりたいんですけど?
みたいな質問もありますが
同じ理由で
オススメしません。
受験で全科目とか指導していた場合
責任の所在は明らかで
プロ家庭教師物理屋に
半分はあります。
半分は生徒の責任でしょう。
生徒が自宅学習とか
本番で何をしてくるかとか
人間である限り??
ですし反抗期や諸々で
私の意見の採用される率はそんなに高くないです(笑)
ですからこれを全部私の責任だとするならば
相手がロボットか何かでないと…
ですから半分ですね
半分。
生徒と二人三脚の気持ちで私はいます。

それでも
予備校や学校とかなら
色々な科目の先生がいますし
民主主義っぽく
責任の所在は不明瞭ですよね。
だからまあ
落ちた自分のせい
子供のせいと
親御さんも本人も思うのが
大半でしょう。
まさか、あの古文の授業が悪かったから
東大に落ちたとか、思わないですよね。

でも私の場合は違います。
プロ家庭教師は。
責任の所在が明確で
実際
もともと法外な奇跡の偏差値アップでもしなければ
無理な入試であっても
失敗すれば
そういうことは忘れ去られ
基本的に私の責任になるんです。
手のひらを返したような対応を味あわないと
いけないです。

予備校とかで教えてた方が遥かに楽です。
ちゃんと休みはたっぷりある
保険もあれば、労働者の権利もあり
給料も有名講師になれば私より遥かに高い
責任は一切問われない
これだけ書いても
プロ家庭教師になりたいと思う人は奇特な方です(笑)

ただやり甲斐は
あります。
合格すれば
生徒や親御さんはもしかしたら
思ってないかもしれないですが(笑)
半分はプロ家庭教師の功績の…はずです。
まあ授業数や関わり方にもよりますが。

まあ落ちた時や点数が上がらない時は
激しく怒られ
うまくいったらささっという感じで忘れ去られるのが
プロ家庭教師の常ですわ( ;∀;)
学校の先生ならよく覚えてるけど
塾の先生やカテキョのことなんて覚えてるわけない
と家族にも言われましたが
まあ、それはそうなんでしょう。

記憶にも残らないあなたの半分なんです

時々
奇跡の合格
とかをすると御祝儀[有料]を頂けたり
何かを送ってくださる人もいますが
まあ、そんなにはいないですよね。
でも、第1志望に合格できなくても
お礼を言われたり
セーターを貰ったりとか
する場合もあります。
そういうのは嬉しいですね…
本当に。

毎年辛いことが多いですが
そういうことを心の燃料に
プロ家庭教師を続けられてるようなものです。

ですから
別にライバルが増えるからとか
そういう意味ではなくて
プロ家庭教師になることは本当にオススメ出来ません。
バイト感覚でやってた方が
まあ、バイトだし怒られてもねえとか
また親御さんや生徒も諦めがつくので
特に問題は起こらないかと思います。

でも
これをプロでやるとなると
人の感情は捨てた方がいいです。

まあ医師とかも同じなんでしょうね…

まあ私はどう思われようが
生徒の人生は自分の人生だと思って仕事を
してますが…
nice!(3)  コメント(17) 

問題は複雑です [家庭教師のお仕事]

あと2カ月もすれば受験が
センター試験から始まりますね。
いよいよです。
私の疲れもピークのような気もしますが
頑張っていきたいと思います。

やはり
受験で大切なことは
(受験だけではないと思いますが)
起きうる出来事の
可能性をどれだけ考えられるかですね。
想定内の出来事に
どれだけのことが収められるか
これがが大切です。
それに1番大切なのは経験です。
実体験や考えたことのある経験
経験があれば想定出来る範囲も当然
広がります。

ただどんなに想定しても
想定外のことは起こります。
まあ毎日の授業でもそうです(笑)
私がこのくらいの
パフォーマンスはしてくれるだろうと
思っていても
体調やら調子やらで
思うようにいかないこともありますし
無論、逆のことも起きます。
絶好調すぎるとか(笑)

それに臨機応変に対応しながら
流れの中で形を作っていくのが私の仕事ですね。

カリキュラムを決めて
それに合わせてやれば
合格できるとか
ある問題集をやれば合格できるとか
単純化して分かりやすい話ですが
そんな簡単な答えであるわけでないですよね
受験が。
生徒が大量生産された機械なら
それでいいですよ。
必要なものを予定通りinstallすれば
それでしっかりパフォーマンスも
してくれるでしょう。
how to 系って
相手が機械ならうまくいきますね。
ここに集団授業の限界があるので
いや
限界というよりは特質の違いでしょうか
集団授業は淡々とカリキュラムをやった方がいいです。
そしてそれを必要とする生徒が
必要なだけ付き合えば。
もうこの科目や勉強はいらない
進度についていけない
余裕すぎる
諸々の状態に合せて
個人にその授業を受けるかどうかは任せれば
いいと思います。
まあこれが集団授業の限界ですが。

実際は
個人個人の状態も
受ける大学も
その時々の傾向やらも違う
必要な知識も運用方法も違う
生徒によってどの科目で
どのくらい点数を取るかとか
勉強全体の
戦略も違うわけです。

それなのに
〜という問題集やればOKとか
〜やっておけばOKなんて話があるわけもなく
それは
非常に問題を単純化しすぎています。
バネがあれば何でも、どんな範囲でも
フックの法則が成り立つと
思ってしまうようなものです。
近似にもほどがあります(笑)

このことから分かりますように
浮かれ気分で書いた
合格体験記なんて害しかないです。
エジソンの伝記みたいなもんです。
ちゃんと自分を客観的に分析して
書ける人なんて
どれくらいいるのか問題もあれば
他の人が全く違う状況なのに
それを適用してうまくいくのか
問題もあります。
合格すれば全てが正当化されると思ってしまう錯覚
もあります。

受験って
教える側も日々生徒の状態や
諸々に合せて柔軟に対応できないとダメです。
それを瞬時にやるには経験と
卓越した判断力、想像力が必要だと思います。
経験がないと逆算してどういう状況かもわからないですし。

まあ…それに加えて
生徒の人間としての感情や欲望、性格…
色々関わってきます。
私には訳が分からないことを言う人もいますし(笑)
私が言った通りにはやってくれない人もいますし(笑)
最適解と思われるものがあっても
生徒都合でそれができないことも多々あります。
それをどう対処するか
どうそれなりの形にしていくか

もうこれは非常に難しい
激ムズです。
要素が多すぎて
単純化したくはなります。
この世は万能の神さまが作ったみたいに(笑)
この問題集、カリキュラムやれば合格だよ〜
みたいに。
考えるのがしんどくなったら楽な方に逃げたくなる
気持ちも分かります。
楽ですからね
なんでもこれで済むみたいなのがあった方が。
人生的にはその方が生きやすい人もいるのでしょうが。
現実を見ないことにして(笑)
でも、それはもはや現実を生きていることにはなりません。
それもそれでいいと言う人もいるのなら
それでいいのですが。
そうじゃない人のお手伝いを私はしたいわけです。
募集の際に私と真剣に受験を戦ってくれる人を募集している
というのはそういう意味です。
受験等関係ないやという
市民を戦いに巻き込む気は無いです。
戦闘員を募集しているんです(笑)

受験は難しいです。教えれば教えるほど
考える要素は増えます。

まあ難しいから
私は面白くてこの仕事を続けられるのですが。
答えがわかったらつまらないですね。
まあ永遠に分かることもないとは思いますが。
私が今ベストだと考えることをやるしかないです!



nice!(3)  コメント(12) 

犠牲 [家庭教師のお仕事]

何かを得るためには
何かを犠牲にしなきゃなりません。
自由に好きなことをやって好きな…
全てを+positive にすることはできません。

ポップな例えですと
何かをやるための必要経費が
かかるんです。
徳井さんが勘違いしているやつです。

私はプロ家庭教師というお仕事が好きです。
私はプロ家庭教師という仕事を
理解して、許してもらうために
身体的、経済的自由を捨てました。
自由に経済活動を行うことはできませし
諸々の家庭の事情というのがございます。

また生徒に第1志望に合格してほしい
と強く願っています。
そのために健康的な生活
睡眠時間だとかバランスの良い食事だとか
適度な運動だとか
休みだとか…
そういったものを犠牲にして何とか毎年
それなりの結果を出しています。

プロ家庭教師のお仕事って
授業以外の方が本当に時間がかかります。
授業の進度のよってはプランを見直さなきゃならなかったり
生徒の苦手なところや
必要なところがあれば
その問題を作ったりコピーしたり
生徒にやってもらう問題もその分だけ解けばいいわけではなく
解いてみて
これ要らないなとか
レベル高すぎるとか
今やるべき問題じゃないとか
そういうので分別され
結局全ての準備の問題が使えるわけでもないです。

まあ
ですから
私の指導料金の授業の部分というのは
ほんの僅かなもので(笑)
まあこれは授業形態や生徒の状態によりますが
指導全体として料金を頂いております。
平均値みたいなものです。

この準備の部分
どういう風にやる内容を組み合わせてとか
その辺を考える力は
人に負けない自信があります。

今年は特に犠牲を多く払って来ました。
もう昨日も家にたどり着いて
玄関で1時間ちょっと寝て
準備しながらシャワーを浴びて
そこから3時間後には家を出ました。
電車の中でも問題を解かないと
生徒が問題を解いてる間にも解かないと
歩いている時も頭の中で問題を解かないと
間に合いません。
高校の日本史、生物、化学物理、国語
英語、数学
小学生全教科、色々なところを皆さん受けるので
色々な過去問…

通常こんなんパニック状態ですわ( ̄◇ ̄;)
でもまあ何とか
あとはこれにもミニ犠牲が必要で
覚えたくないのは生徒にお願いしてます。
実際の試験の願書系とか
諸々私は何も知りません
配点とか試験時間とか
それは生徒が受ける学校それぞれなので
それぞれで覚えて
まあ覚えてというか
これを答えられないと合格するわけもないですが
そういう暗記は生徒に任せてます。
だから私は知らない、聞かれてもわからない
難しいね〜を通しています(笑)

生徒も親御さんも私も
みんな何かを犠牲にして
第1志望合格に向けて
各々が努力していくのが
受験というものです。
三位一体
何が欠けてもしんどいです。

犠牲って言い換えると糧になります

nice!(3)  コメント(0) 

内緒ですが… [家庭教師のお仕事]

昨日の記事を読んだ生徒から
先生はいつも説明する時は
わかりやすいように構成を
考えてて話をするからわかりやすいんですね
( ̄◇ ̄;)と言われましたが
それは間違いです(笑)

私の仕事
これは完全に分かりやすくしては
ダメなんです。
絶対に。
分かりやすい、絶対理解できる〜って
いう授業
生徒に対する学習効果はありません。

分かりやすい説明っていうのは
誰でもわかる
聞いただけで納得できる
だから
逆にダメなんです。

聞いた人が主体的に考える隙間がゼロなので。
この説明方法ですと
生徒が主体的に考えて聞いてくれないので
なんの勉強にもなりません。
ですから…私は生徒のレベルに応じて
わざと説明を少しずつ飛躍させて
生徒になんで?
あれ先生何言ってるの?
というポイントをいくつか作るようにしています。
そこまで考えてお話しをしています。
ですから、生徒がどこでだいたい質問するのかも分かります。
そうなるようにしてますので。

でも、そういう疑問のはさみ方を習慣化して
しまうと
難問の解ける率は確実に上がります。
詳しくは略ですが。

受験というのは
生徒が1人で解くわけで
その瞬間
私は何も手助けができないんです。
ですから
その時にちゃんと普段私の授業でやってるように
考えていけば
多くの難問は解ける
そうなるように仕上げなきゃダメです。

なんだかうまく表現しづらいですが…

敢えて若干分かりにくい
生徒が考える隙間
疑問を持つ隙間を
作って説明を常にしています。

瞬時にそれが私の方でできるように
なったのは
ここ7、8年くらいですかね…

初期は分かりやすく説明をしてました。
非常に分かりやすい授業
それで生徒が感動して
私も一緒に喜んでいたんですが(笑)

それじゃ通用しないレベルの大学があるということです。
入試問題の質的な変容も大きいです。
この方法じゃ対処できないなって
思ったんです。

入試で問われてる内容って
私の時代とは激変してますし
その流れを無視して
ただ過去問30年分とかをやらせても
時間の無駄です。
過去に出たものができればいい
数学なら
解法暗記してそれを当てはめればいい
そういう時代は終わりましたし
少なくとも
昔からそのような方法では
東大理三とか京大医学部では通用しません。

生徒の思考の構造を
受験校に合わせて作り上げて行かなきゃダメなんです。

nice!(3)  コメント(5) 

まとまった休みの取り方 [家庭教師のお仕事]

体調は完全復活です!
授業をしてると治るんですよね。
生徒の成長を感じると
幸福感がアップして
大抵の病気は治りますね(笑)

予備校で教えてるより
圧倒的にやりがいがあると思いますが
どうして皆さんやらないんだろ
プロ家庭教師
って思いますが…

まあ
私みたいに
休みがほぼない生活
これが嫌なんですかねえ。

確かに
まとまった休みはゼロですしね。
ふと疑問に思ったんですが
まとまった休みを私が取るとしたら
いつがいいのでしょうか?

夏休みは
生徒も学校が休みで
力がアップできる時期なので
まあ休めないですよね。
お盆休みを取る塾等が普通だと思いますが
でも私の場合
毎週毎週決まったレギュラー授業がありますしね。
それを1週間無視して遊びに行くという
気持ちには到底なれないわけです。
勉強って
復習の間隔って非常に大事ですし
間隔をあけることでの弊害ってかなりあります。
だから私は気軽に生徒にも休んでもらえないルール作りを
しているわけで。
それをほったらかして遊びに行ける気持ちに
どうしてもなれないんです。
まあ法事とか…これから年齢的に増えるのでしょうが
そういうのは仕方ないですが…。

お正月も
31日1日とか
普通に平常授業がありますしね…受験直前期…
休んでる場合じゃないですよね。

受験が終わったら休めるかと言いましたら
もう、すぐに
新規募集、面談等で新年度は被るように
始まっていきますし
…うーん
それに家庭教師って
生徒との繋がりが色々な意味で
強いので
受かった時は本人のように嬉しいのですが
落ちた時も本人のように悲しいので
私の年度の変わり目に
休んで旅行
みたいな気持ちには到底なれないわけで…
全員第1志望合格って
なかなかないですからね…
大抵毎年かなりの後悔やら何やら
ダメージを受けるわけです。
ダメージを受けながら新規募集
面談…結構きついわけで…
一体いつお休みを取ればいいのでしょうか?
(笑)

こんな生活のおじさん
家族にいたら迷惑なタイプなのか
逆にウザい私がいなくていいのか
よく分からないですが…

まあ…
そうですね
全員第1志望合格をしたら
ご褒美で
年度の変わり目
1週間旅行にでも行くことにしましょうかね
うん(*^ω^*)
これは結構いい計画かも

全員合格なら
気分よく
後ろめたい気持ちもなく
バカンスできますしね♩

nice!(3)  コメント(6) 

令和のプロ家庭教師のお仕事でございます [家庭教師のお仕事]

今年はですね…
受験生…
細々と沢山おります(笑)
数えてみないとわからないくらい。
週3回レギュラーで決まってるのは
中学受験生1名と大学受験生2名
身分不詳の方1名でして(^◇^;)

あとは週に1回とか
イレギュラーで空いた時とか…
色々な受験生がおりまして
私もなんだか頭が…クルクルしますが
ご安心ください!
無論
これら全てを私の実績として
加えますので
責任を持ってやれる範囲で
全力を尽くします。

昔はそう平成半ばくらいには
合計15名の時もありましたしね…
まあその半分くらいだとは思うので。
令和なので大丈夫です
(なんや、それ)

なぜこんなに多いのか?

歌舞伎風に参ります。

人にはしがらみというものが
ございます。
また、その足枷があるからこそ
生みだされる
新しいものもございます。

私がなぜ懸命に生きるのか?
それは人生に限りがあるからでございます。
このストレス過多のプロ家庭教師というvocation
もうきっと令和が終わるまでは私
生きられないと
察せられますので
わたくしプロ家庭教師物理屋
令和とともに
全力を尽くして参る所存でございます。

因みに今、平成も終わろうかとする
この時分に
目の前にいる平成生まれの
自らの生徒に
しがらみを漢字で
書いてみるよう申しましたら…
か、書けませぬ( ;∀;)
高校生なのに書けませぬ…
東大文1というのは、かような学生でも
受け入れてくれるのでございましょうか?

なんと悲しきことでしょう。
しかも、そんな難しい漢字は習ったことがないと
のたまわれる…

す、ストレスゲージが…
現代風堪忍袋の緒が
まさに
まさに今にも
振り切れそうでございまする。

無論、賢明な日本国民の皆様であれば
ご存知の通り
答えは
柵であります。

さて
気を取り直しまして
そう、まさに漢字が示しますように
柵に閉じ込められた今年の受験生過多の中でも
high performance をする
これが、
令和のプロ家庭教師のお仕事なのでございます!

皆さま
新しい時代もよろしくお願い申し上げます。
これからも厚いコメント賜りますよう
重ねてお願い申し上げます。
(都合により前日に書いておりますが
平成と令和、繋げると平和になりますね♩)


nice!(3)  コメント(7) 

必然的な目的に合った仕上げ [家庭教師のお仕事]

昨日桜蔭を受験する生徒に
よくお話をしたのですが
一般的に
受験校によって
諸々の仕上げは変えないと絶対に駄目です。
ですから各科目のアドバイスは
受験校によって当然違います。
世の中にはおかしな一般論を
平然と言われる方がいて
私はその説明と修正で
大変苦労しております。

例えば
数学は暗記だ、暗記じゃない
これは受験校によります。
暗記って語弊がありすぎますが(笑)
解法を暗記してそれを当てはめる…
この当てはめる部分と言いますか
考えの飛躍がそこにはあって
暗記ではどうにもならない部分があり
それは経験でなんとかなるものです。
まあ、暗記でなんとかなるレベルの低い大学も
ありますし
出題パターンが固定されてた時代は
すなわち大学側が受験にやる気のなかった時代は(笑)
確かに暗記で済む問題はありました。
でももうそれだと差がつかないので
流石に今の時代は暗記でなんとかなりません。
強引に暗記だと還元することはできますが
それはやりすぎで
現実と折り合いがついてません。

逆に試験中に忘れた定理や公式は
導けるようにしておけ
なーんて東大の指導でも言われる先生がいますが
きっとその先生は理科1類とか2類で6問中3問完答
すればOKみたいな感じの受験しか
して来なかった方だと思います。
東大でも京大でも満点近く、6問完答を目指してやる
仕上げって…そんなぬるいこと言ってたら
絶対時間が間に合いません。
そもそもこの時間が間に合わないという感覚が
残念ながら理科1、2類にはございません(笑)
それだけぬるくても受かる大学でありまして
天才とは程遠いのが現実です。
あのレベルの問題で半分出来て…合格って(^◇^;)
昔から不思議で当然受験勉強のモチベーションは0になる
わけです。
6完するためには6完するための道具を磨いておかないと
戦えません。それが解法暗記といえば暗記かも
しれませんが、暗記とはちょっと違うような…
でも、定理や定義を忘れたら
なんて心配してる仕上げでは
そもそも完全にoutなんです。レベルによっては。
また数学で何点が必要かは人それぞれの受験プランに
よりますが、それによって仕上げは異なります。
一般論はないです、本当は。

物理の大学範囲使用問題も同じです。
大学範囲で解いたら確かに時間はかかる
でも、時間内で終わるから…って(^◇^;)
その時間内って
普通理科は2科目あって
他に化学や生物や稀に地学(笑)もありまして
大抵物理以外が記述等多くて
物理って時間貯金科目なので
そこでどう時間を貯金するかを考えた場合
当然戦略は変わってきます。
物理の先生は物理のことしか考えてないんで(笑)
好き勝手なことを言えますが
全体の勉強、必要な点数等をmanagementした経験が
あれば
そんな自分勝手に本質だなんだ言って
好きなようには教えられません!(笑)
私も好き勝手言える立場になってみたいです(笑)
そしたら何でも好きに教えたります。
でも、受験って大抵の人にとっては手段でしかないんです。
物理の研究をしたくても
嫌々他の科目も勉強するわけです。
医学部に行くなら物理の本質なんていらないですし
まあそもそも受験界で言われてる本質が本質だと
思ったらそれはそれで大間違いですが
受験というものは何か?
総合点をあげるものです。
基本的に。
それにはその戦略を立てて勉強しないと
無駄が多すぎます。
だから時間がかかりすぎてるというのは
確かにあります。
私は生徒によって
つまりその生徒の特性や能力、目的によって
解き方は変えて教えています。
変えてというか上記の目的に照らせば必然的に変わります。
それが難しいところに集団授業の限界を感じて今の私が
あるわけです。

この業界
全体のmanagementが全然出来てないところに
大きな穴とチャンスがあるわけで
そこで私はお仕事させてもらってるわけです。
完全な隙間産業ですね…(笑)

nice!(2)  コメント(9) 

致しません [家庭教師のお仕事]

願書や調査書について( ̄◇ ̄;)
これは当然
生徒任せです。

私はシステムも何も知らないです。
調査書の取り方も学校で違いますし
各々のがもらい
願書も
毎年色々変わったりしますし
生徒の全受験校のことなんて
知らないですし知る気にもなりません(笑)

進学するのは
生徒自身なので
自分で願書を読み
自分で必要書類を揃え…

って( ̄◇ ̄;)
書いてるのも馬鹿らしいくらいの常識ですが
最近のご時世
私に願書を…と
お願いされることもあり
当然即断拒否です。
志望理由だとか何だとか
学校で何をやってるか
とか
私はなーんも知らないです。

なんだか
こういうことを…
まあもちろん
引き受けないですが
人に頼む依存心は教育上良くないですし
私もそこまで面倒は見れません。

色々境界線がおかしくなって
きますので
そのうち極めて当たり前のことを
注意事項に書かなきゃいけなくなるのでは
ないかと思うと悲しいです( ;∀;)

私は受験に向けて全力で
勉強を教えるだけです。
それ以外のことは
致しません!(笑)
前例を作らないためにも例外なく全拒否です。

受験生五名の授業プランだけでも
睡眠時間も少なく
休日もないのに…
現実問題としてそんなことやってたら
倒れます。

っていうか:(;゙゚'ω゚'):
そもそも自分の行く学校の
願書…
自分でよんで…下さい…
なんだか書いてて
恥ずかしくなる当たり前の話ですが…
nice!(2)  コメント(1) 

授業準備 [家庭教師のお仕事]

最近…
1時間くらいしか
眠れてないような…
私の場合
授業準備がたっくさんあるんです。
受験生の場合
特に。
5人もいて
中学受験の過去問
高校受験の過去問
大学受験の過去問
を解き
分析して
どうやって
生徒の力になるか
考え…

まあ
これは非受験生でも同じです。
どうせすぐに受験生に
なりますし(笑)
受験生になった時に
大きな苦労をしなくて良いように
(私が、ですが(笑))
生徒の受験校や能力の特長に合わせて
下準備下準備

これらのことを集中して毎日やってると
あっという間に
一日は終わり朝が来て
ちょっと仮眠をとって
授業にゴーです。

まあヘロヘロになるわです。

最近の口癖は
私のプロ家庭教師の授業料は
授業だけで
頂いてるわけではありません、です。
生徒に
「そんなん、言われなくても分かってますよー」
って言われますが
もう身体が辛くて辛くて
愚痴をこぼさないとやってられません!(笑)

ああ
この類のことは
新規募集のところにも
昨年から書きましたよね♩
せっかく準備した授業やプランが
狂いまくるのは困るので
1番欠席が困るって。
まあこれは自分にも言えることで
体調管理はしっかりしないと
生徒に迷惑を
かけてしまします。
プロ意識を強く持って
頑張って行こうと思います!
nice!(3)  コメント(2) 

プロ家庭教師の面白さ [家庭教師のお仕事]

私の生徒って
基本崖っぷち生徒なんですけど(笑)
そうでなきゃ
プロ家庭教師なんて頼まないので
毎年覚悟は出来てますが…

今年もしんどくて
身体には良くないですよね(^◇^;)
まあ
やり甲斐はありますが。
それにもう十分生きた感はあるので
命が尽きるまで
あとは全力で走り抜けたいですね♩

まあ
この仕事は
本当に色々な生徒に出会えるので
一つとして同じ問題はなく
どれも難問揃いなので
そこが面白いですね。

無理難題をなんとかする
私の生徒って基本自分の偏差値プラス20以降を
ご所望される方が多いので
これを
さあ、なんとかするぞ〜って考える訳です。
当然生徒の実力アップもそうですが
実力アップだけで
この壁を超えるのは不可能なんです。

勤勉で伸び代が沢山あって
なーんて生徒ばかりなわけじゃないです。
むしろその逆を想定する方が賢明でして…
生徒の努力以上の何か
これがプロ家庭教師のお仕事なんですが
それを何とかしないと
合格は出来ません。
それが何なのかも
個人個人違うので分からないですが
でも
そのよく分からない難問を解く
そこにプロ家庭教師の面白さが
あります♩
nice!(3)  コメント(2) 

プロ家庭教師のやり甲斐 [家庭教師のお仕事]

この仕事の大きなやり甲斐は
生徒の人生を変えられることですね♩

さらに言いますと
素晴らしい人材を育てられることです。

私の人生は一回きりですけど
きっと
私の志を受け継いでくれる
生徒もいるはずで
その人がまた…

私の精神の少しでも
後世に残せればという
期待、使命感で
家庭教師をやっています。

人生で教えられる人数は
限られてますので
その限られた人に全力を
注いで
頑張りたいと
思ってます!
疲れたなんだは言ってられません!

nice!(2)  コメント(2) 

伝えたいこと [家庭教師のお仕事]

私も職業柄
それなりに
勉強の面白さを
伝えたいと
思ってます!
これでも(笑)

勉強はつまらないけど
役にたつから頑張る

そもそもなんの役に立つのか

みたいな
よく私が生徒に言われる
後ろ向きの意見ではなく


役に立つか否か
そんな陳腐な考えではなく
ただ純粋に
人間が積み上げてきた
叡智を享受する喜び
それを利用して
こんなことも考えられるんだ〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
という
感動を味わってほしい!!
そう思うんです。

私の思いが生徒に伝わり
どんどん勉強が楽しくなっていく
こちらが止めるほど
勉強してくれる
私の生徒は素晴らしい!!!

っていう
夢を見ました(笑)
nice!(2)  コメント(0) 

初心忘るべからず [家庭教師のお仕事]

この仕事をしていて
一番大切なのは
初心を忘れないことだと思います。
初心
といっても言葉の意味が広いですが(笑)

わからない気持ち
ということですね。
誰でも初めてものを習う時には
わからない
苦手なこともある
これは極めて当たり前で
無論
教える側も分かっていることなのですが
キャリアを積むにつれて
色々な情報が頭の中で錯綜して(笑)
本当のわからない
気持というのがわからなくなってしまうんです。

私も
はっと気づくことがあります
気をつけないと
ですね!(^^)!

nice!(0)  コメント(0) 

プロ家庭教師になった理由&同業者について [家庭教師のお仕事]

このブログに時々
同業者の方から
コメントがありますし
過去に塾の講師の方々に一年授業を
したこともありますし
塾の方から優秀な生徒さんを
お願いされたこともあります。

時々
生徒から先生は
同業者の人のことを
どう思ってるんですか?
って
生徒から聞かれることがあります。

うーん
話が長くなるから
ブログで書く
なーんて
変な約束をしてしまったので
今日はその記事について書こうと思います。

基本的に
同業者の方はリスペクトしています。
特に
自分の信念や教育スタイルで
塾をやられたり
私のようにプロ家庭教師をやられたりしてる方に
対しては。

この仕事って
大手予備校で働くなり
なんなり
給料を単純に上げる方法は沢山あります。
それでも
敢えて自分の教育的理想
(まあ
これは私もそうだからですが…)
を追求して
色々やられてる方が
いるというのは非常に嬉しいことです。

集団授業の限界
というのは
言うまでもなく明らかなんです。
その明らかな限界に対して
目をつぶるかつぶらないか
それによって教育スタイルは分かれてきます。
先生一人に対して生徒が沢山の方が
無論利益も上がりますし。

有名高校の生徒を塾で早期に囲い込んで
沢山の学生バイトを雇い
指導内容は過去問のコピーを沢山やらせる
というお粗末な塾もあります。
経済モデルとしては素晴らしいのかもしれませんが(笑)

まあ
優秀な生徒の過去問演習の場は
確かに提供できていますし
演習をやらせれば勝手に
優秀な生徒は自分の力にあった
学校に合格できます。きっと。
ただ
そういう指導スタイルで実績を残しても
そもそもが有名高校は学校として
それなりに実績が残るので
どれだけ予備校がその実績に関われているか
かなり怪しいですし…
教える側のプロとしての
遣り甲斐ははそんなにないです。
ですから、学生アルバイトを雇って
ビジネスライクにすべてを済ませているのでしょうが。
そういう感じの
責任も実績も誰のおかげかわからないような
あいまいな感じで仕事をしたくない
というのが私にはあります。

予備校で医学部英語を教えていたときに
最初にそう思いました。
合格したら
いろいろな生徒が報告にきてくれますが…
それはそれで嬉しいのですが
ふと、我に返ると
英語なんて全体の四分の一か良くて三分の一くらいしか
ないですし
果たして私の授業がどれくらい
合格に寄与したのかは
実にあいまいです。
生徒が落ちた時も同じくあいまいです。

私はそういうのが嫌だったわけです。
人生は一度しかないんで
自分の納得のいく仕事を納得のいく形でやりたい
です。
確かにお金をもらわないと生活ができないですし
私の場合、自分の研究も進められない。
自分の研究に充てる時間を増やしたい…云々ありますが。
お金というは代替の効くもんなんです
欲望の一部として。
でも
自分がやってきた仕事、人生というのは代替が
効かない。
それを考えた時に何をするか?
この問いを自分に投げかけて
いろいろな教育システムに触れたあとで
最善と思える
プロ家庭教師になりました。

出会う生徒それぞれに対して
何かしらの役に立ちたいですし
一人一人の人生を少しでも向上させられれば
これに勝る喜びはありません。


nice!(0)  コメント(0) 

面談でお会いする方へNo2 [家庭教師のお仕事]

新規の生徒が決まりましたら
すぐにでも
指導をスタートさせたいですが(^◇^;)
面談の日程が合わせられるかが
心配なんです。
と…言いますのも…
現在6名生徒がおりまして
当然のことながら
その生徒の通常授業は現在も行なっています。

と言うことは
例えば
火曜日の20時が空いていて
そこで新規の授業ができる場合
基本その時間火曜日20時しか
面談ができないと
思われますので
開始時期が面談のせいで1週間遅れます…
そうならないように
調整が出来れば
もっと早くに伺いたいですが(^◇^;)
これがなかなか難しいです。

面談の時間は30分になります。
事務的な説明
これは今回ブログで書いてありますので
結構と言いますか、ほぼ省略できます。
あとは生徒の現在の状況
模試などの成績や
どんな感じで勉強してるのか?
志望校や、どういった面を強化して欲しいのか
などを聞きます。

よく
面談をやってみて
私が指導するか否かを決めるのではないか?
と誤解される方がおりますが
そんなことはないです。
指導をすると決めてるから
面談まで伺うのです。
ですから面談は素直にありのままの成績等を
お話頂きたいです。
面談で成績が酷いから断るということはないです。
指導するから面談に行く、つまり面談=指導確定で
受験はいかに早く私が生徒の状況を把握して
適切な指導ができるかが勝負なので
そのための基本情報を教えて頂くのが
面談
だと思ってください。
それでも、生徒のちゃんとした状況は
色々問題を解いてもらって
それをみてわかってくるので
1,2か月はかかります。
もっとかかる場合もあります。

面談をされる方
初期情報を正確にお伝え頂くよう
お願い致します。

なんでこんなこと
記事にするかと言いますと
この初期情報で見栄を張られる方が
いまして( ̄◇ ̄;)
つまり
成績が悪いと私が引き受けないんじゃないかと
勘ぐって…
それは一切ないですし
そもそも私の生徒で
この子は大丈夫だ、
なんていう成績の生徒はほぼおりません(笑)!
それはご安心下さい。

受かりそうな生徒を優先して
引き受ける訳でもございません(笑)!
成績以外の条件だとか通いやすさだとか
空いてる授業に合うか、だとか
今いる生徒のところから時間内に通えるか、とか
そういうことで指導決まっております。

ちゃんと授業を真面目に受けてくれて
やる気があり
指導環境がしっかりしていれば
今の成績だとか
志望校が実力から遠過ぎるとか
そんなことは一切関係ないです。
毎年、そういう仕事ばかりですので(笑)

初期情報の正確さだけ
お願い致します。
nice!(2)  コメント(7) 

微妙な感じ… [家庭教師のお仕事]

今の時期って
別れの季節です。
私の仕事にとって…
まあ
色々なことが
胸に去来しますが…

微妙でもあるんですよね…
もうこれが最後
最後の授業

分かっていれば
何か生徒に
ラストメッセージを残せるんですが…

最後感出して
浪人か何かをして
また出会ったりすると
気まずいですよね(笑)

ですから
また出会う可能性のある生徒の授業を
どうすればいいか
これは結構微妙な問題なんです(^◇^;)
nice!(3)  コメント(0) 

プロ家庭教師の品格 [家庭教師のお仕事]

受験っていうのは
純粋に
戦略勝負です。

よく私は
偏差値を20上げた
30上げた
塾や学校で無理だと言われた
学校に入れた…等々
お褒めの言葉を頂きますが
それは正しくないです。

例えば
海城に受かった生徒
偏差値を20上げたかというと
上げてないと思います
何故なら
海城と同じレベルの学校
彼は受験してないですが
受けても全落ち確実です(笑)

様々な条件、合格点
適性があり
彼の能力を最大限に活かせる
ところ…
その学校を探して
その学校に合格出来るように
カスタマイズして
海城に合格点出来るように
仕上げただけです。
偏差値を20
(まあこの評価自体に私は無意味な
ものを感じてしまいますが。)
上げた訳ではないんです。

受験っていうのは実は
こういう適性というのが
非常に大きな試験です。
適性がなければ
自分の偏差値より下の学校でも落ちます。
また、逆に適性があれば
信じられないレベルの学校にも
合格できます。

では
これを実現するためには
どうすればいいか?
私はよくブログでも
実生活でも
プロ家庭教師になるには
どうすればいいですか?

聞かれますが
その答えを今日は
ミニマムスタンダードとして
答えます。
(もう聞かないで(笑))

まず
全教科わからないとダメです。
具体的に言いますと
理系を教えるならば
東大、京大の問題
英語、数学、理科、国語
自力で満点取れないと
ダメです。
数学なら数オリ
簡単やなあって思えるくらいの
力が必要です。
解答をしっかり作れる。
それに出題予想をするなら
研究者の気持ちがわからないと駄目です。
そのため
これは最低限ですが
大学院生程度の知識を
全教科持ってないと駄目です。

曖昧な表現ですが…
例えば
英語で言いますと
イギリス、アメリカの学者が
書いた文法書
30冊は読んで身につけないと駄目です。
私は趣味で大学の時に読んでいて
言語構造等、もろもろしっかり理解できたと
思ったのが大体それくらい読んでからです。
後は書くまでもない当たり前の
英語力がありますね。それは勿論必要。

そしてこれらの
能力を維持するために
生徒以上に勉強を続けないと駄目です。
過去に〜の資格を取ったから
〜が出来たから
なんて何の意味もないです。
全て問われるのは「今何が出来るか」
それだけです。

ここまでは
自分の力。
これでプロ家庭教師が出来たら
非常に楽ですが
人の力を伸ばすのは
そう簡単にはいかないんです(笑)
最低限
心理学は勉強しておかないと
駄目ですし
それ以上に経験と研究が必要です。

これら全てを身につけることに
よって
生徒の適性や
一体総合点を上げるには
どの科目を攻めればいいのかとか
どういう思考習慣を身につけさせれば
問題が解けるようになるのかとか…
諸々の総合的判断が可能になるんです。

英語が苦手だから
英語をあげてください
勿論
こういうオーダーも
短期的には答えなければ
なりません。
仕事なので。
でも、本来そういうのは
プロ家庭教師の仕事ではないです。
受験での合格を念頭に入れて
今必要なのは何なのか
それを考えて
何をやるべきか進言し
生徒の受験合格という
オーダー応える
それが本来の姿だと私は思っています。
まあ…
でもテスト前でピンチです
何とかして〜〜〜みたいに
言われると
それをやっちゃいますけど(笑)
でもあとでしっかりバランスを
取るようにしないとダメなんです。
nice!(3)  コメント(4) 

生徒に難問を [家庭教師のお仕事]

難問を生徒が
解けるようになるには
どうすればいいか

これが
私の課題であり
研究テーマでもあります。

まあ
大半の難問は合否には関係ありません。
でもこの仕事をやっている限り
生徒に難問を解いてもらいたいと言う願望があります。

そこで難しいのはまず難問とは何かと言うことです。
これは一通りに決められるものではありません。
いろいろな難しさがあるからです。
その難しいポイントと
生徒の得意とする考え方苦手とする考え方
これらが複合して生徒にとって難問となるのです。

ですから
この仕事を始めてからずっと
世の中で難問と言われるものを
分析し続け
生徒の思考を追い続けて
きました。
どうやったら解けるのか?
その鍵が
ここ一年くらいで
掴めたような気がします。
まだ
皆さんに発表できるような
段階ではなく
あくまで仮説ですが
これを
二、三年試して
成果が出続ければ成功なのかも
知れません。
その時に
このお話の続きを書きたいと思います。
nice!(3)  コメント(0) 

基本的な指導方針 [家庭教師のお仕事]

以前にも書きましたが
私の指導方針は
生徒の基礎力をつける
これがベースにはありますが
行きたい学校
入りたい学校に
生徒を入れるのが私の主な仕事です。
そのため
どんな高望みでも構いません
私が言った努力ができるなら。

ただ
これは
人にものを教えたことが
ある人ならば
皆さんご理解頂けると思いますが
非常に困難な話です。
勿論
一生懸命教え
工夫をして教えれば
それはそれで
相応の力をつけることは
できますが
奇跡レベルの結果を生み出すのは
無理です。

逆転の発想が必要なんです。
私が遠隔操作で
生徒の力をつけ
問題を出来るようにするというのは
私の力が直接伝えられないので
非常に難しいです。
そこで
そうではなくて
私が考えて問題の方を簡単にしていくんです。
これなら直接私の力が働きます。
この方法に変えてから
合格実績は飛躍的に伸びました。
私の方で
生徒の能力
得意な考え方が活かせるように
解釈を変えていくんです。
勿論
それにも
現時点で限界があるので
私の解釈で
出来るようになるための
基礎力、基本の力が絶対に必要で
そのための授業でもあるんです。
nice!(2)  コメント(1) 
前の30件 | 次の30件 家庭教師のお仕事 ブログトップ