SSブログ

内緒ですが… [家庭教師のお仕事]

昨日の記事を読んだ生徒から
先生はいつも説明する時は
わかりやすいように構成を
考えてて話をするからわかりやすいんですね
( ̄◇ ̄;)と言われましたが
それは間違いです(笑)

私の仕事
これは完全に分かりやすくしては
ダメなんです。
絶対に。
分かりやすい、絶対理解できる〜って
いう授業
生徒に対する学習効果はありません。

分かりやすい説明っていうのは
誰でもわかる
聞いただけで納得できる
だから
逆にダメなんです。

聞いた人が主体的に考える隙間がゼロなので。
この説明方法ですと
生徒が主体的に考えて聞いてくれないので
なんの勉強にもなりません。
ですから…私は生徒のレベルに応じて
わざと説明を少しずつ飛躍させて
生徒になんで?
あれ先生何言ってるの?
というポイントをいくつか作るようにしています。
そこまで考えてお話しをしています。
ですから、生徒がどこでだいたい質問するのかも分かります。
そうなるようにしてますので。

でも、そういう疑問のはさみ方を習慣化して
しまうと
難問の解ける率は確実に上がります。
詳しくは略ですが。

受験というのは
生徒が1人で解くわけで
その瞬間
私は何も手助けができないんです。
ですから
その時にちゃんと普段私の授業でやってるように
考えていけば
多くの難問は解ける
そうなるように仕上げなきゃダメです。

なんだかうまく表現しづらいですが…

敢えて若干分かりにくい
生徒が考える隙間
疑問を持つ隙間を
作って説明を常にしています。

瞬時にそれが私の方でできるように
なったのは
ここ7、8年くらいですかね…

初期は分かりやすく説明をしてました。
非常に分かりやすい授業
それで生徒が感動して
私も一緒に喜んでいたんですが(笑)

それじゃ通用しないレベルの大学があるということです。
入試問題の質的な変容も大きいです。
この方法じゃ対処できないなって
思ったんです。

入試で問われてる内容って
私の時代とは激変してますし
その流れを無視して
ただ過去問30年分とかをやらせても
時間の無駄です。
過去に出たものができればいい
数学なら
解法暗記してそれを当てはめればいい
そういう時代は終わりましたし
少なくとも
昔からそのような方法では
東大理三とか京大医学部では通用しません。

生徒の思考の構造を
受験校に合わせて作り上げて行かなきゃダメなんです。

nice!(3)  コメント(5) 

nice! 3

コメント 5

東大家庭教師友の会

今から仕事に行くとこです。
嵐も止んだ。
久しぶりにくだらないブログ読むか
と思って開いたら
なんじゃこりゃ〜
物理屋さん
あなたのは行き過ぎです。
普通の人には理解できないことを
やるのはやめましょう
by 東大家庭教師友の会 (2019-05-21 15:19) 

ゆかり

ぶ、ブッチー
の言いたいことが…
分からないT_T
by ゆかり (2019-05-21 15:24) 

無駄は貴方

まあ
今に始まったことじゃないわな(笑)
SEGの頃から
天才風吹かして
誰も思いつかんような
解き方しとったもんな。
貴方のように自由に数学ができて
自由にいきられればいいが
人はそうはいかんのよ

by 無駄は貴方 (2019-05-21 15:27) 

家庭教師菅平

お!
さすがムダッチーさん!!
今日もキレてますねえ
さすが日本一カッケー漢
しびれるねえ
ゾクゾクするねえ
ブッチー、おまえムダッチーさんの
金言は必ず載せろ

by 家庭教師菅平 (2019-05-21 15:36) 

kana

すごいことです!
そこまで考えたことはなかったです。
ぼーっと生きてます。。。
もちろん、同じようにはできませんが、意識したいなと思いました。

by kana (2019-05-22 12:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。