SSブログ

対応力が増しました(前編) [家庭教師のお仕事]

なんだか……
自分でこんなことを書くのも
なんですが……

年々
生徒によって
どうすればいいのか?という
対応力が上がってきてると
思います。

特に受験生でですが。
どういう風に組み立てて
どういう道筋を教えれば
最終的にどういう問題が解けるように
なる
とか
そこでどういう課題が生まれる可能性が
あるかとか
よく分かるようになってきたと思います。

今年授業していて
自分でこの教え方
方向性は素晴らしいなあと
思ってしまうことがよくあります[わーい(嬉しい顔)]
最初の五年くらいは
おそらく真逆のことを
思うことが多かったと思いますが(笑)

この仕事は経験論があてにならない
というか
例えば東大志望なら
ある東大向けの方法があって
それに沿ってやっていけば
大体合格できる
みたいな夢のような楽な話が
あればいいのですが……

そんなことは現実にはありません。
臨機応変に生徒によって対応して
いかないと
ゴールは見えてこないのです。

ある生徒でこういう方法で
うまくいったから
この生徒にも適応して……って
できたら楽ですよね(笑)

そんなことは起きないです。
100%と断言できます。

それは受験の出題の方も
時代によって変わっていくからです。
今の東大と
十年前の東大
いや五年前の東大でもいいですが
問われる力は全く違います。
まったく違うにもかかわらず
五年前の生徒でうまくいったから
この方法で……とか
当てはまるわけはないんです。

ずっと同じ試験なら可能性は
ありますが……
それでも人が違うので
やっぱり違うとは思いますが

違うの二乗違うので

誰かでこう教えたからとか
過去こういう方法でうまくいったからとか
そういう経験論はほぼ役に立たないです。
というか
それを捨てるのが1番大事だったりもします。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。