SSブログ

民主主義と憲法 [雑感]

なんだか色々生徒の話を聞いてて
学校でちゃんと憲法とか
習ってるのかな?
みたいな危機感を感じることがあります
高校生にも選挙権がありますからね
( ̄◇ ̄;)

憲法と法律の違いって何?
って生徒に聞くと
憲法は最高法規で
法律の中でもっとも強いもの…
みたいに答えるんです(^◇^;)
まあ……
甘く見れば
間違えてはいないですが
根本的な部分が理解できてないです。

そもそも憲法とは何か?
それは
国民が国に守らせるものです。

これが法律とは決定的に違います。
法律は国が国民に守らせるもので
この二つはベクトルが逆です。

そして近代以降の民主主義において
国家よりも個人が尊重され
国民は
国に制約を究極的には
受けないというのが
憲法が最高法規だという意味です。

基本的人権こそ1番大事
というのが憲法。
国民が国に制限を与える。
この範囲内で法律を作りなさいよと
それが憲法なわけです。

なんだか生徒の話を聞いてますと
両方とも国が国民を縛るみたいな( ̄◇ ̄;)
勘違いをしてるような…
結構多いです。
この勘違い。
憲法は国家という装置が
暴走しないためにあります。
国は憲法内で許されてることしか
できないということです。

私は認めてはいないですが(笑)
日本が
民主主義を標榜するなら
こういう基本は大事です。
ですから
国家権力側が自分たちが
政治がしやすいように
自由に憲法を改正しようということは
絶対に国民が
止めなければなりません。
本当に民主主義国家ならですけど(笑)
しつこいか(笑)

そういう目線でちゃんと
憲法問題って捉えられてない気がします。
私は。
不便だから、矛盾するから
憲法変えちゃえ…
そういう発想自体が
非民主主義的です。

憲法改正を考えてる人…
心配なのはそもそも法的安定性とか
そういうことを考慮に入れてますかね( ̄◇ ̄;)
法律には二つの側面
(これを均衡に考えないといけないですが)
があって
一つは皆さんが考える普通の法的な側面
誤解を恐れず言えば、道徳的な
それと
法的安定性という側面があるんです。

法の体系と数学の体系
これらは非常に似ていて
例えば
指数の底って
負は入れませんよね。
なんで入れないの〜って言っても
それをしちゃうと
数学の体系に色々問題が出てくるから。
これは分かりますよね。
法律もそれと同じで
例えば
胎児は人か?
問題があります。
感情論的に言えば
胎児だって人ですよね?
殺したら殺人…
流産は傷害致死…
でも、これを人の定義の中に入れてしまうと
刑法には罪刑法定主義というのがあり
法の文言と予見可能性を重視する考えがありますので
色々他の法律との兼ね合いの部分でトラブルが起こるんです。
ですから
法的安定性から考えて
人の定義に胎児を入れると
先程の指数みたいな問題が生まれるんです。
だから胎児は人ではない。
感情論だけでは駄目なんです。

憲法も当然そういう考えが半分必要で
それを考えず投票するなんて
とんでもないことで
将来の日本国民に対して害しか為しません。

国家の未来に関わる判断って
1人1人が基本的にかなり勉強した上で
それで民主主義なら私は大賛成ですが
今の選挙権垂れ流し民主主義
そうはなってないですよね。
自分たちの生活に都合の良いこと言ってくれる
政党に投票…みたいな感じじゃないですか。
国政じゃなきゃいいです。
私たちの身近な内容を扱う事案は
私たちの今の常識内で考えればいいので。
でも国政を国民全員に任せることほど
怖いことはないです。
被害者は未来の日本人です。

ですから
選挙権は資格制
みんなに無条件1票
資格試験2級合格者3票
1級合格者5票
とかにすれば
国民の意識も個々の力もアップしますし
いいんじゃないですかねえ。
選挙権がステータスにもなる。
まさに民主主義!
と思うのですが
そんなことを主張する政党がないので
私は投票できません(笑)

おそらく欧米人にとって
常識の憲法観というのが
日本には根付いてないように思えます。
そもそも日本人て
憲法が謳うような
個人の尊重をもっとも重視する…なんて
できてるのかな…(笑)
馬子にも衣装のようにしか思えませんが。

そもそも
それ以前に法律について
ちゃんと有権者は考えてるのかな?と
法律というのは
条文を見ても
それ個別で考えても
実務家の人以外は意味がないです。
そうではなくて
裏にある
法律が実現しようとしてる
価値観について各々がちゃんと考え
その価値観で大丈夫、そういう国がいい!

それで投票されてますかね(^◇^;)
実際

そこまで考えが至っていれば
どういう意見で投票しようが
まさに自由で
私は納得ですが
到底そうとは思えないので
日本の無差別
民主主義は反対なんです。

憲法を考える時
国にどこまでのことを
自由にさせて良いか?
そういう視点で
考えて
改憲だ、なんだ
言わないと。
国は縛られるのが嫌ですから。
時代にあってないからとか
矛盾するからとか
安直なことを言って国民を乗せてきます。
自由にやりたいですからね
国民を自由に駒のように使いたい。
お小遣いをねだる子供と同じです。

憲法9条を変える
その先に実現しようとする価値観は
なんですか?
憲法9条を維持しようとするならば
それで実現しようとする価値観は
なんですか?
それを考えないと。

実務的なことだけを考えますと
憲法9条って本当に便利です。
アメリカの無駄な要求に答えなくていい
アメリカにとっては、断られる
正当な理由になって
しまうからです。
憲法9条は
アメリカが作ったことに意味があり
そこに最大の利用価値があります。
本当はアメリカ様の言う通りにしたいのですが…
アメリカ様がお作りになられた
憲法9条で…それはやりたくても
できないです…
みたいに断れますよね。
無理難題言われても。

この便利なスーパーカードを捨てるなら
それ相応のメリットと勝算がないと…
ただアメリカのポチ化が進むだけですよ。
普通の国になりたいとか
理念からすれば
あんな憲法9条変えた方がいいと私も思いますが。
今、そのカードを捨てるべき時ではないです。

改正したら
誘われた飲み会は
全参加になります(笑)


nice!(2)  コメント(3)