SSブログ

科学論で考える、運と実力 [科学ネタ]

受験って正直運もあります。
英語が得意で英語で点差をつけて
勝負!という人が
英語が易化したら、やっぱり不利ですもん。
1教科に特化した
数学オリンピックでも結構運って大きいです。
出題によって国によって得意不得意って面白いことに
あるので。

ただ……難しいのは、これは語られ方にもよるんですよね。

これを言い始めると
どこまでが運で、どこまでが実力なのか
訳が分からなくなりますが。

「ひらめき」なんてそうですよね
試験中に数学でぱっと閃いて解けたとか
発明で何かぱっと閃いた

これは運なんでしょうか?実力なんでしょうか?

その人が運だと言えば運
色々基本をしっかりやってきたから
閃いたとその人が言えば実力

これは
結局のところ
世の中
偶然が支配しているか
必然が支配しているのか
問題
みたいになってくるんです。

いい環境で生まれ
いい教育を受け
いい仕事が出来て……
これは運なのか実力なのか
普通、運+実力があったから成功したんだ
みたいにいう人も多いですね。
努力していたから機会があったときに
機会が訪れたときにそれを逃さなかったとか
ただ、そのmindを持てるのも運がいい環境に
いたからなのかも知れないです。

結局、幸福論と同じで
運か実力か
なんて本人の解釈なのだと思います。
ありきたりの結論として。

ただ
それプラス私が思うことは……
世の中って分からないことだらけですよね。
分子の挙動すら分からない。
コロナの富岳の空気の対流シミュレーション
あれをウイルスの飛び散り方だと思ってしまう誤謬みたいな。
全然違いますが。

その「分からない」の中で
人間の思考というのは
必然を求めているんです。
学問というのは必然を求めて作り上げてきたものだからです。
三平方の定理を使えば必然的に皆さん同じ答えになる
運の要素ゼロ。運で答えが5になったり6になったりしたら
困りますよね。
これが19世紀までの科学の求めてきたものなのです。

ただ20世紀以降
実際もっとしっかり科学が分かってくると
正確には人間が認めたがらない現実が
やっぱり……みたいに
明るみにでたのですが
本当に世の中、確率で描くしかないほど偶然だらけ。
私たちを構成している原子からそうなのですから。
それに人間は拒否反応を示すんです。
アインシュタインは「神様はサイコロを振らない」と言いました。
実際は振りまくってるわけですが。
そう思いたいんです。
論理的に必然的にまとめたい考えたい
人間が作った社会も全部そうですよね。
死刑かどうかサイコロで決めます(笑)なんて国に住みたく
ないですよね。
イカレタ指導者が長年老害で跋扈してるロシアと同じくらい。

ただでは全てが偶然だと考えると
それはそれで人間社会が無彩色のつまらないものに
なります。
物語storyができなくなるんです。
ハリーポッター……全部運でした
みたいな話だと売れるわけはないですよね(笑)
無論、運だと前前前前世もない。

なるべく物語は運の要素を少なく
もしくは見せなくするんです。
人間が作るものなので。
運だけの世界は実際がどうあれ
つまらないです。
物語が生まれないので。

もし
全てが運の要素だとしたら
幸福も不幸もないでしょう。
出来事に自分なりの解釈、
ストーリーを見るので
そこで初めて
非常に大きな幸福感や
深い不幸を感じるんです。

これは人間が生きるということにも
関わっています。
私たちは何のために生きているのか?
実際全てが運なのかも知れない
でも、そうしたら生きている価値すらない
生きることのに物語を見るから
生きることは意義があるのであって
物語を見なければ人間の命も
沸いては消える水包と同じになってしまいます。

結論は中庸がいいということなのでしょうが
それはそれで曖昧ですよね。
極端な場合が良くないのは分かりますが。
必然的な物語ばかりを描いていると
夢想家やなんだみたいに「運」という現実に
ぶち当たった時に、おかしくなるでしょうし
逆もまたそうです。

最初に書いたように
運か実力かなんて
個人の解釈でしかなく
人がその解釈をとやかくいう問題じゃないのです。
解釈が人間の実在
みたいな部分はあるので。
孫正義さんが自分は運が良かったから成功したと言えば
そうでしかないのです。

私は基本的に考えても仕方ないことは
「運」にして(のせいにして)考えるのをやめます。
そこに面白いストーリーはないので。
何かで大病したとしても
それは運だと思います。
仕方ない。
原因なんて考えても私の人生の物語に
なんの意味もない。
自分なりの研究とか物語を紡ぎたい人が
因果関係は考えればいいです。
勿論それも全ては物語で
真実なんかでは微塵もないです。

科学は真実ではないです。
物語なんです。
好きな人だけが読めばいいです。
所詮はフィクションです。
それをテラスハウスみたいな
リアリティ学問のように
考えてしまう人もおりますが(笑)
世の中の仕組みを考えれば
テラハがリアルであるわけないのと同様
様々な学問を広くしっかり学べば
科学がリアルであるわけはないのです。
nice!(2)  コメント(18)