SSブログ

糖質制限論争 [雑感]

糖質制限については
今賛否両論世界でいろいろあります。
見たくなくても目に入るくらい様々な論文が
科学雑誌を見てると目に入ります。
論文を見ると非常に気になるのは糖質制限賛成派も反対派も
非常に極端な状況を考えて議論されてる場合が多いことです。
まあ相手を否定するのだからそうなるのでしょうか。

そこで私の持論を言います。
これは賛成派からも反対派からも怒られます。

まず前提として
確かな事実と言えるのは
今、現在人類は基本的に体をメインに考えれば
糖質過剰です。圧倒的に。
これは間違いないわけです。

これを否定されてる方もいますが…
いやいや
常識的に考えていただければ
簡単にわかると思いますが
ここ数百年、いや100年でもいいですが
その間の人類の進化で
人間の身体なんて極端に変わってる訳もなく
食べ物だけが非常に高カロリーになってしまいました。
当然糖質も異様にとります。生活習慣病も増えました。
これは揺るがない事実かと。
だから寿命が延びたんだと言う人もいますが
それは私の知っているデータ等で
相関関係すら認められるものは
ないです。
あ、相関関係があっても因果関係は証明出来ないというのが
数学的鉄則です。
そこを誤解されてる方が多いですが
ただ関係があるんじゃないか
しか統計的には言えません。
考える方法もありますが。

ですから、人間の身体は基本的に
今の糖質過剰に対応できるように
出来ておりません。
ですから、糖の摂取をある程度制限すると
いうのは身体の健康面で言いますと、
非常に理にかなっていると思います。

ただある程度というのが大事でして…
極端な人は全部タンパク質に置き換えても大丈夫
なんて言って実践してる方もいますが( ̄◇ ̄;)
それは絶対やめた方がいいです。
その人達の主張は
糖質が不足しても大丈夫
糖新生が起こるんで、という三流教科書に書いてるような…
あ、東進生、東進ハイスクールの生徒じゃないですよ(笑)
これを書くとすごく長くなるので
何か見て、生物の教科書かwiki か
まあ簡単に言いますと糖が身体に極度に不足すると
筋肉のアミノ酸が分解されてそこから糖を作るシステムです。
肉食動物なんかはそうやって
糖を作ってますが非常に効率が悪い。
肉めっちゃ食べな、筋肉激減します。
あと単純な話、コルチゾールがこのために出ますが
当然恒常性の維持のために血糖値をなるべく下げないような仕組み
が発動されますよね。
何故なら人間はずっと飢餓状態が続いてきたので。
で、私はずっとそれなら
炭水化物激抜きの人も糖尿病になるだろうなって。
糖尿病も単純に言えば食後一旦上がった血糖値が下がらず
高い状態が維持することなんで
同じやんって
ずっとこのブログを始めた頃から思ってましたが…
やっと来たか
その手の論文
糖質抜きダイエットは糖尿病のリスクをあげる
そりゃそうだわな( ̄◇ ̄;)

まあ仕組みはさっき私が考えてた通りですね概ね。
まあ私が偉いんじゃなくて
身体ってそういうもんじゃないのって
生物の勉強した時から思いますよね(笑)

ただ…
じゃあなんでこんな
炭水化物を取るようになったの?
ということですが
鶏が先か卵が先か
定かではないですが
脳が進化したからです。
脳の唯一の栄養は糖で脳関門を通れる栄養素は
ブドウ糖だけです。
脳は人間全体から見ると重量で2%くらいの割合しかないですが
そこで全栄養の20%のエネルギーを使い
大体人間の体で使う糖の80%は脳で使われるわけです。
もちろん頭を使えば使う人ほどブドウ糖が必要になるわけです。
デスノートでLさんはチョコをかじってますが
理系の研究室ではよくブドウ糖のタブレットが置いてあります。
ご自由にって
すぐ無くなりますけど(笑)
みんなブドウ不足なんで、脳がですけど。

このブドウ糖を最も効率よく
与えてくれるのが炭水化物なので
身体としては不必要な量ですが
脳が炭水化物よこせ炭水化物よこせ
白飯白飯白飯
ラメーンの後は白飯inでしょ
みたいな命令を下してくるわけです。

特にストレス過多、そして情報が氾濫していて
脳が常に無意識に反応してしまうような脳化社会みたいな
現代では
大量にブドウ糖が必要なんです、脳的には(笑)
しかも炭水化物には精神を安定させる働きがあります。
これもたくさん論文が出てます。
まだたくさん分かってないこともありますが
脳のあらゆる機能に糖が必要なんです。
脳の栄養素なんですね
炭水化物は。
でも
身体はそんなにいらんて、言うんです。
そりゃそうや。

この糖質制限論争
簡単に言うと脳と身体どっちの言うこと
聞きますか?みたいな問題で
個人の生き方みたいなものもありますし
それぞれがそれぞれで…ってこれは…
賛成派反対派両方の人から怒られます。
ごめんなさい(笑)
先に謝る。

謝りついでに
更にここから持論です。
じーっと自然界を見てください
草食動物
肉食動物
雑食動物
炭水化物を取る雑食が1番脳が発達しています。
これが鶏が先か卵が先かみたいな話なんですが
脳を機能させるには炭水化物が圧倒的に効率がいいんです。
ですから
猿や何やら炭水化物たくさん食べますよね
猫も犬もチビマルも
カラスも食べますね
牛は草しか食べてないからぼーっとしてますけど(笑)
馬の方が炭水化物の多いものを食べてるので
頭がいいですし
雑食は脳が発達してます。
恐竜も脳が発達してたことから
今じゃ雑食だったと言われてます。

だから炭水化物全抜きして
肉食動物にならないでください(笑)
(これも怒られるのか…)

何故人類はこんなにたくさん炭水化物を必要とするのか
それは頭を異常に使うようになったからです。
糖質抜きダイエットをした方は分かると思いますが
異様に頭が働かないですよね。くらくらする。
低血糖で。
高校の友人が
高校時代糖質抜きトレーニングを
やって身体ムキムキになるも
留年するくらいの成績になってしまいましたが(笑)
その友人も授業中うめきながら
頭が働かん働かん言ってましたが(笑)
複雑なこと考えたくないって。
その当時からそりゃそうだなと思ってました。
ただ当時
彼は糖質抜きムキムキ計画を思いついたのは
かなり時代を先取りしてました。
確かにムキムキになり体脂肪は減り
プールで沈むようになりました。
そして体育の先生に授業中
沈む沈むすげ〜と感心されてました…

身体には糖は過剰
脳はもっとくれ
どうしましょうか、問題なんです。これは。
そんなん議論せんで
人それぞれケースバイケースやないか!
と思うのですが
まあこれはあくまでも個人的な意見ですよ
これを言っておかないと
両方の人からめちゃくちゃ怒られる(笑)
それくらい白熱してます。
理由は知らないですが。
だってめっちゃ論文ありますもん。

私の感じる雰囲気
とにかく極端なことはしない方がいいですよ。
絶食とか。
飢餓状態になる色々あかん物質も代謝されます。
色々な研究がされています。
仕事が忙しくて時間がないから
物理の論文を読みたいのに
そういう系が目の前に来て
ついチラ見してまいます。


nice!(3)  コメント(3) 

nice! 3

コメント 3

忠犬チビマル

わ、ワーン
気のせいかワン
この記事に犬がいるワン。
くわたばちゃんは
ポン酒もやるんで
糖質過剰だワーン
頭使わないとダメだワーン。
犬も数学やる時
異様に甘いものが食べたくなるワン!
by 忠犬チビマル (2019-12-24 00:14) 

物理屋hν

この話をしたら
先生ズルい
イルカはイルカ
イルカはめっちゃ頭いいと言われてる
じゃない?炭水化物食べてないよ
先生の説敗北
と言われましたが
ふふふふふ…
2013年くらいからだったかな
実はイルカはかなり頭が悪いことが
証明されてしまったのです…
私たちの錯覚です。
カラスとかの方が遥かに頭がいいのです。
そういえば一昨日
カラスが落ちたカレーライスを食べてました
ブドウ糖補給でしょうね(笑)
by 物理屋hν (2019-12-24 00:30) 

蘇我イルカ

本当だ!
たくさん載ってる
知らなかった。
イルカって頭がいい感じだけど
実はバカがバレた悲しい
パターンだ(笑)
by 蘇我イルカ (2019-12-24 00:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。