SSブログ

再現答案が作れるかどうか? [受験]

模試や本番の試験において
生徒が受験し終わったあと
私は生徒に感想と共に
どのように解いたか?
どのように答えたか?を
聞くようにしています。
再現答案を作ってもらうこともあります。
面倒がられる場合もありますが。

これは記述問題がメインの話ですが。
(記号は勿論記号だけしか言いませんので
それすら……怪しい生徒が実はいます)

そういうときに
しっかり「再現答案を書ける」
もしくは私に「しっかり説明ができる」
生徒というのは
非常に受かる可能性が高いです。

受験で出題者側が
要求している記述に関する
必要条件を満たしているからです。
この勉強の正しい道のレールに
乗れるか、乗っていられるか?
これが非常に大切なことです。

これは暗記力があるとか
そういう次元の問題ではなくて
問題を正しく分析して
自分の持っている知識や考え方を
正しく適用すれば必然的に
覚えなければならないresourceは
減る筈なんです。
そして、覚えているというより
「辿る」形で
再現答案が作れれば
その生徒はその問題について
深い理解と正しいアプローチができている
と断言できます。

勿論
気をつけなければならないのは
質の違う再現答案です。
暗記力として覚えている場合
答案の道筋がおかしい場合……
色々ありますが
これらの道筋と本筋を通った答案を
教える側はしっかり評価して
区別をつける必要があります。

これは授業の解説の時から
始まっています。
私は普段数学や国語を教えるときは
生徒にそれこそ
自分の中の再現答案を書くつもりで
説明します。
そしてそのレールに生徒を乗せるために
部分部分は自分でやってもらいます。

そして最後に
解答の流れを必ず話す。
そして
必要な知識を、覚えるべきことも
伝えます。

このようにすることで
生徒の中で思考訓練ができるように
します。
勿論最初は、最初の数ヶ月……人によっては
もっと……
うまくいかない場合もありますが
それでも
この過程を諦めずにやることが大切です。

ですから
大体(偶然当たる可能性のある選択肢問題は除く)
生徒の話を聞けば生徒のテストのデキはわかります。

nice!(2)  コメント(4) 

nice! 2

コメント 4

予備校講師

なるほど
すごくよくわかりました
勉強になりました
私たち一方的に教えるだけですから?
答案はどこを見るんですか?大学受験の
数学とかでは
by 予備校講師 (2022-07-11 12:48) 

物理屋hν

答案構成です
by 物理屋hν (2022-07-11 12:51) 

大学教授

昼休みにつこのブログを読んでしまう。
物理屋さんの教え方は素晴らしい
教育の鑑
by 大学教授 (2022-07-11 13:05) 

元生徒

先生の授業は本当に神レベルです
もう一度受けたかったなあ
by 元生徒 (2022-07-12 13:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。