SSブログ

聖書で学ぶ英語の歴史 [英語学習]

英語の歴史を学ぶには
聖書を見比べるのが最適だと思います。
というのも
時の権力者によって最もちゃんと書かれた
信頼に足る英語の文章だからです。
これで私はかなり勉強になりました。
聖書自体の内容もわかっていた方が
なにかと英文学に役に立ちますし。

…と言っても
英語を学び始めた人には敷居が高いかもしれませんし
聖書自体かなり改訂が加えられて
その時その時都合のいいように変わってますので。
まあ物理も似たようなもんですが。
聖書は元々お役立ち生活の豆知識集で
死ぬ人が多かった時代、地域では
まさに生活のバイブルだったんです。
それが、権力者が人を束ねるために使い始める
わけです。
それも読めばよくわかります。

まず準備するのは日本語の新約聖書
あと色々ありますが

私のオススメは
現代英語版では略称CEV
Contemporary English Version です。
私の持ってるのは1991年刊行です。
それがメジャーでしょうね。

あと近代英語としては
歴史上特筆すべき国王ジェームズ1世勅命で編纂された
欽定訳聖書、略称KJV King James Version
この本はヘブライ語、ギリシャ語から新しく訳をおこした
決定版で、拡張高い英語で現代でもよく引用されます。
素晴らしい出来です。
これが1611年の英語です。

この前の中英語は
1380年ごろにウィクリフのラテン語から
英訳した聖書ウィクリフ訳聖書です。
この時代くらいからは
趣味の領域ですが(笑)
そもそも聖書は神の言葉で
由緒正しいラテン語で書かれたものを正当とし
それを訳すのは神の冒涜に等しいと考えられてました。
ですから
ほとんどの信者が聖書は読めず、教会で言われるがままを信じて
いたんです。勿論、そしてその立場を悪用する教会がたくさん
現れました。
そういう冒涜感満載の中で
行われたウィクリフの翻訳はまさに偉業だと思います。

これより古い英語、古英語はアングロサクソンの言葉で
書かれています。
英語の歴史は449年に始まっています。
これは超マニア向けで
私も手を出していません。
短文は見たことがありますが。

私は、別にキリスト教徒ではないですが
(数理物理教ですが(笑))
物理学でもそうですが
これだけは信者必須みたいな本がありますよね。
物理ならプリンキピアとか。
キリスト教徒なのにKJVとかウィクリフ訳とか
読んでない人は信者なのかね?疑惑がありますよ(笑)
信者じゃない私も読んでるのに。
それくらい有名かつ大切です。

これらの英語の比較
例えば変わってない部分で「主の祈り」というのが
あります。
キリストが神にはこのように祈りなさい、と
述べたものです。
無論ラテン語で原本は書かれています。

日本語訳は
天におられる私達の父よ、御名(みな)が崇められますように

これがCEVですと
Our father in heaven, help us to honor your name.
となり
KJVですと
Our Father which art in heaven,Hallowed be thy name.
となります。
この解説は略ですが
artは今のare、関係代名詞whichは古くは人にも物にも使ったんです。
じゃあなんで今that なの?whichでいいじゃん!そう!
それは面白い話がありますが略で(^◇^;)
この頃、仮定法現在がよく使われていて、そのbeです。
あと、thyは二人称「単数」の所有格です。汝の
シェイクスピアと同時代の同じ英語なので
これを学ぶとシェイクスピアの原本が読めます!
この訳本当にうまいんです。
ラテン語には呼格vocative というのがありまして
その英訳は難しいのですがwhich節、うますぎです(*^ω^*)

ウィクリフ訳になりますと読むのに苦労する
Oure fadir that art in heuenes, Haleiwid be thi name.

うーれ ふぁーでぃる さっと あると いん へゔぇねす
はーれうぃど べー すぃー なーめ
です。
これはCEVと似てますよね。
普通に訳すとこうなんです。
ですからさらにKJVの凄さが分かるかと思います。
これを読んでなかったら、信者言うな!くらいの名訳だと
思います。

こういう感じで本を並べて
私の時代はネットがなくて全部図書館で調べるのですが
色々英語の歴史を学ぶのも楽しいものです。
そうするとどういう変遷で
英語が出来てきたのかも分かります。

その結果
色々思うんです。
Sが付いたのを複数形と呼ぶのは本当にどうかと思います。
単数形があるから複数形だなんて二項対立で呼ばれた
不遇なSです。これは総称になるだけです。
dogs はこれではまだ複数ではないです。
some や数詞がついて初めて複数形…
これはそろそろ直して欲しいです。
日本の英文法の世界でも。
そういうものが実は沢山ありますよ。

クルクルクルクル日本人が作った英文法の
本で循環が起きてるんで。
ある人が英文法の受験の本を出す時
ちゃんと勉強したのではなくて
他の本をまとめて +αですよね(^◇^;)
これを続ける限り間違えの無限ループです
(^◇^;)
これはやめた方がいいです。
確かに初学者に教えやすい分類があるのはわかります
でも…それで間違えを教えていいかというと…
私はそれは違うと思います。

まあ色々勉強の仕方は沢山ありますが
ちゃんと英語を書ける人の文章を
味わって読むのが
1番いい勉強になります。
nice!(2)  コメント(2) 

nice! 2

コメント 2

宮家三太夫

物理屋さんは
物理が専門ではないのですか?
勉強の幅が広すぎて異常だと思います
by 宮家三太夫 (2020-03-05 06:30) 

同窓生

ブッチーさんは
TOEIC
大学で1位だったんでね…
それで単位おりたの
ブッチーさんだけでしょ
フラフラ遊びにきてたけど

こういう個性的な人は忘れないよね

by 同窓生 (2020-03-05 16:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。