SSブログ

あれれれ…和訳ができません [受験勉強大学入試]

最近の英語教育のせいなのか、次のような単純な英語が訳せなくなっています。しかも、高校生で!
結構普通に英語の本を読んでいればでてくる英語です……不思議です。

My handkercheif has been sat on.
昨日授業で、でてきた英語なんですが…
「私のハンカチが置いてある」と訳してしまいます[もうやだ~(悲しい顔)]
この文章を間違えて訳す生徒が昨年もいました…

うーんどうしてこの文章がそのように訳されるのでしょうか?
生徒がわからないことよりも、何故そのような誤訳がうまれるか私自身が見当がつかないんです。

因みに正解は「私のハンカチの上に誰かが座っている」です。
聞いてみると、受動態だとわかっていないわけではないみたいです。

最近の受験生の傾向として否定語と省略を訳すのが苦手な生徒が多いです。
これはしっかり日本語と英語の違いについて勉強していないからだと思われます。
例えば次の有名な文も、もはや有名ではないみたいです。

"Any luck at all ,we will get promoted."

"Never with our luck."

このような単純な文章を高校生が訳せなくなっているのは何故か……
私は高校の中の授業がどのように行われているかわからないので、
本当にわからない理由がわからずに困っています。
特に特別な単語や熟語、複雑な構文でなくても訳せません。
私の高校でもこのような文章は習ったことはありませんが、
言葉としての原理原則を理解し、
日本語と英語の違いを意識して学んでくれば自然と学べることがあります。
最近の英語教育は、文法を軽く扱い
頻出表現を覚えるという非常に効率の悪い方法なので
その自然な学びがなくなってきています。

私が常に主張しているように日本語についてしっかり学んで、
英語を学ぶ際にそれが身についていれば、
英語がどのような特徴があるかわかる筈です。
しかも、それが分かれば英語はあまり細かいことを
沢山暗記しなくても自分の中で応用することができます。

その応用力が不足してきているのは確かです。
習った表現や構文を全部暗記しなければなりません。
それを暗記する余力があるのなら、私なら他のことを覚えた方がいいと思います。
日常表現や会話表現を丸暗記するので、英語について考えなくなってしまうのです。
私は英会話を学ぶよりも、英語が構造語としてどのような特徴があるのかを
学ばせたほうが明らかに日本人にとっては有益だと思います。
このことについては度々このブログでも書いてきました。

私は毎日英語を教える立場にいるからこそ
この英語力低下に強い危機感を感じてしまいます。
確かに、昔の小説に出てくるような様々な表現等は
英文科に行く以外は必要ありませんが
普通の現代の文章くらいは高校までに読めるようになって欲しいと
願っています。

最後にオマケで有名な面白い文章を書いておきます。
訳せるでしょうか?(高校生は訳せて欲しいです。)

She said that that that that that boy used was wrong.

I had twice more pens than she did.

答えは明日書きます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0