SSブログ

数学のかたち [雑感]

22世紀の数学って今と全然違う形に
なっていると思います。
そのスタートがABC予想の望月さんの
証明であることは
かなり前にも書きましたし、ちょくちょく
書いております。
西洋二項対立数学的史観の終わりは
確実に来ます。
多くの未解決問題がそれを物語っています。
今の論理構成だと色々問題があるんです。
これは多くの人が分かっている
でも解決策がないから続けてるみたいな話です。
簡単話で書きますと
四則演算とは言いますが
実質和と積ですよね
引き算はマイナスの数の足し算になりましたし
割り算は逆数のかけ算なので
この和と積
実は積の方が圧倒的に扱いやすい
積だけの数学の世界というのは非常にシンプルです。
でも、ここに和が入り交じってくるのです。
癒着する腫瘍みたいなもので
これが切り離せない
これを切り離せというのがABC予想なのですが
無論従来の数学では解決できませんでした。
構造上の欠陥で。
そこを直さずに取り組んで来た結果……いたるところに
問題が起きてきている訳です。
フェルマーの最終定理の証明は実に350年間解かれない難問で
ワイルズが解決した方法もとんでもなく長い道のりでした。
その証明がABC予想が証明されるとほんの短い数式
2、3行、五分で解決できるんです。

わたし達は現在
西洋数学西洋科学が正しいと思っていますが
科学が順調に成熟すれば
遅くとも21世紀中には改変、再編成されていくのです。
そこから見える世界はいまよりも
ずっと鮮明な世界だと思います。
nice!(3)  コメント(2) 

nice! 3

コメント 2

無駄は貴方

私みたいに東大数学科を最高レベルで
卒業した人間でも
物理屋の超弦理論みたいに
自分でオリジナルの数学を創るということは
思いもつかないから。それを望月はんはやって証明
できた。
本当に最前線の数学ってそうなるんだろうな
今までの方法ではどうにもならん問題もあるし
後輩チビマル
がんばれ!
by 無駄は貴方 (2022-04-16 12:56) 

お名前(必須)

ブッチーさん
毎年毎年大変なスケジュール作り
今年は終わったの?
多分8年くらい前からじゃない?
大量に大変な捌く量が増えたのは
by お名前(必須) (2022-04-16 12:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。