SSブログ

コメントのお返事 [コメント欄の質問の答え]

とある774さんへ
私は小さい頃孔子の論語を読んだり
小学校の頃無謀にも方法序説を読んだり
していまいたが
そういう哲学的な本、生きる上での教訓が書かれた本というのは
一般的に敷居が高いと思います。
かなり勉強を進めないと理解できるようにはなりませんし
そういう本をわざわざ読む人というのは
あまりいないのが現状だと思います。
その点
名言というのは短く、
読む人にとって考える題材としては
手軽だと思います。
そういう意味で私は名言を載せています。
まあ、書くことがないときに書いているという裏事情もありますが(笑)
その名言をその人が実際に言ったかどうかわからない
というご指摘ですが
私はそれはそれでいいと思っています。
私は基本的に作品と作者は分けて考えています。
私は三島由紀夫の小説が好きですが
三島由紀夫自体を好きだと思ったことはありません。
同様にグレングールドがひくバッハが私は最高に好きですが
グレングールド自体もバッハ自体もそれほど好きではありません。
作品は好きなものが多いですが。
ですから名言も誰がどう言ったか
というのは私たちにとっては重要ではないと考えています。
勿論、歴史家やその研究者にとっては重要なことなのでしょうが
私は自分が一回きりの人生を生きていく中で
何かしらのヒントや考え方を名言自体から学んで色々考えられれば
それでよし、と思っています。
文学作品や論文についても同様です。
私はソクラテスが好きですが、実際にソクラテスが書いた本はなく
全てがプラトンによって書かれた伝聞に過ぎません。
もしかしたらソクラテスは諸々のことを何一つ実際は言っていない
可能性すらあるわけです。
しかし、私はその事実確認は歴史家の人に任せ
自分は自分にプラスになる部分を「作品」から吸収していこうと思っています。
私が載せている名言も本当は誰が言ったとか、本当の意味だとかは
どうでもいいと思っています。
その言葉を読んだ人がどう受け取ってもいいんです。
何かで活きることもあれば、何も役に立たないこともあると思います。
それは読んだ人に丸投げです。それでいいと思って載せています。
はい、それではハイデガーの存在と時間を読みましょう!
と言っても読んでくれる人、そこから自分に大切な何かを見つけ出せる人は
稀有な存在ですので、短い名言から何かを汲み取ってほしいんです。

バイト家庭教師鈴木さんへ
生徒の伸びは全く予想できません。
あることとあることが分かった時にパズルが解けたようにできるように
なる生徒もいますが
基本的にはじわじわと様々な考えかたができるようになってきたときに
力がついたと言えると思います。
どの瞬間にそうなったのか、明確な境界線はわかりません。
境界線が分からないので伸びも予想できないんです。
勿論、暗記モノは全部憶えてアウトプットが自在にできるようになった時
だとは思いますが。その時期を予想するのも実際は難しいです。

基礎物教授さんへ
一瞬で計算できる積み木問題というのはパターン化されています。
上から見たら見える新たな面は常に同じ数になっています。
八段まであったとしたら例えば新しく上から見えている数は6だとすると
一段目6個
二段目一段目に隠れている6個+新しい6個
三段目二段目までに隠れている6+6に新しい6個
…という風に
6+12+18+…と等差数列になっています。
これは八段の場合6×(1+2+3+…+8)で
6×36=216個となります。
瞬時に解く解き方は一番上の段の見えている数を数え6
段数が八段なら1+2+3+…+8=36
これをかけるだけです。
1+2+3+…+8は等差数列の和の公式を使えばいいですが
クイズマニアの人は1~10くらいまでの和は憶えてしまっています。
1+2+…+5=15のように。
暗算力に優れた人なら2秒くらいで解ける問題だと思います。

気になる子さんへ
これは非常に難しい、今回の質問で一番の難問です。
…というのは指導を始めて二か月くらいしないと
その生徒の諸々の実力はわかりません。
…がその二か月間私が既に授業をやってしまっていますので
初期状態がどんな状態だったかというのは
本当はよくわかりません。
私は点数や偏差値で考えることはほとんどしません。
偏差値はその受けた模試だけで意味をなす数字ですし…。
大体どんなレベルであっても二年あれば
理科三類以外の東大というのは合格できると思います。
勿論必要最小限の暗記力、計算力、やる気と継続力は必要ですが。
頭の良し悪しよりも継続してしっかり勉強できるかという
性格的な問題の方が非常に大きいと思います。
ある程度、普通の能力があれば東大には誰でも合格できますが
二年間しっかり勉強できる継続力と忍耐力がないと
どうにもなりません。
受験の合否は頭の良し悪しよりも、しっかりやるべきことが
できるかという方が影響が大きいように思います。
その継続力と忍耐力はどうつけるか
これは難しい問題です。
一つの答えとしましては私は勉強を「習慣化」するまで
日々繰り返すということだと思っていますが
他にもきっと答えは沢山あるのだと思います。
これについては現時点の私ではこれ以上お返事できません。

しばらく
コメントの質問には答えられないかもしれません。
忙しすぎてブログを書く時間もままならないからです。
それではまた明日[手(パー)]
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

とある774

わざわざご丁寧にありがとうございました。

やはり自分の考えが少し浅かったです。もっとアバウトにとっていいのですね。どんな言葉であれ自分のプラスになればよい、という意識をもてば得るものも多そうです。

お忙しい中ありがとうございました。
by とある774 (2014-12-09 01:28) 

リケジョ

皆さんのコメントを見ていてわかったことが
あります。
私だけ物理屋さんに嫌われてるからコメントを載せてもらえなかったり、コメントにお返事を頂けなかったりしたかと思いました。
質問すればいいんですね!私のコメントは重い女に思われたり、内容が過激だから載せてもらえなかったりしたんですね。?がないからお返事ももらえないんですね。ホッとしました。私も小保方くらい女を使えればと…う~ん、無理かな…
by リケジョ (2014-12-09 09:34) 

寿司食い姉さん

初めまして
物理屋さんの企業秘密やblogでしか書けないようなことも読んでみたいです。
写真や動画も載せてみたらどうでしょう?物理屋さんの人柄がわかれば生徒がどんどん集まりますよ!
by 寿司食い姉さん (2014-12-09 09:41) 

馬鹿息子の親

留年だけは本当に困ります。学費を無駄に一年払うのはつらいです。それなら浪人でも何でもしてもらった方がいいです。私の息子、期末で留年確定です。学校を辞めて高校認定か留年するかどちらがいいと思いますか?
by 馬鹿息子の親 (2014-12-09 11:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0