SSブログ

朝型勉強方法の利点 [受験]

今日はお休みですが
受験も近付いてきたため色々と準備があります。

お休みとは名ばかりで
「家で仕事をやる日」というのが
本当なんですが
それでも家にいられるというのは幸せです。

私は基本的に出不精で
家にいるのが大好きです。
しかし、仕事柄ほとんど家にはいません(笑)
皮肉なものです。
できれば家でやる仕事というのが本当は理想です。
まあ理想というより我儘なんですが。

今日も朝から色々と受験に向けて準備等をしているのですが
朝って本当に仕事が捗りますね。
以前誰か会社経営をされている方がコメントをして頂き
同じようなことをおっしゃっていましたが。

夜にやったことというのは
大抵
次の日の朝に見るとがっかりです(笑)
昔は
夜中にいい詩が書けた!
とか
いい文章が書けた!
とか
凄くいいアイデアが見つかった!
な~んて
夜中にどんどん新しいアイデアが見つかるものだと思っていましたが
これはあくまでも私個人の問題ですが
夜中はおかしなテンションだけあがっていて
主観的といいましょうか、
独りよがりのことしかできません。
暗闇の中、自分の世界
自分の中へ中へ思考が入っていってしまうんです。

私たちが
何かをやるときは
主観的にものを見ながら、同時に客観的に見るという
ことをしなければなりませんが
そういう客観的な目というのは夜遅く、夜中だと発揮されないんです。
ですから
夜中にいいことを思いついたなあ
と思っても
朝、冷静で客観的に見てみると
それはそれはボロボロなんです。

一方
朝というのは一日が始まらず
落ち着いた気持ちで物事に取り組めるので
主観的かつ客観的にものごとをみることができます。

受験で言うと
数学の問題が解けるか解けないか
というのが正にこの例えにピッタリです。
数学の問題は
主体的に、主観的にその世界にのめり込んでいかなければ
ならない一方で
出題者の目といいましょうか
客観的に出題者ならどういう風なことを問いたいのか
どういうトリックを考えつくのか
この誘導はなんのためにおいたのか
など客観的にものをみる力を同時に発揮することが不可欠です。
受験数学で
難問を解ける人とそうでない人は
私が色々と生徒をみてきて
明らかにここが違います。
自分で解きながら第三者的に考えることもできるんです。

そういう
主観かつ客観的に考えることができるのは
究極的には人それぞれですが
夜中よりも朝だと私は思います。

これは何か科学的に立証されているわけでも何でもありませんが
個人的には夜より朝の方が圧倒的に様々なアイデアが浮かび
それを冷静に判断できます。
ですから私の場合やらなければならない仕事があるけど
夜疲れていて仕方がない場合はもう早く寝てしまって
次の日の朝飯前に全てを済ませます。

朝早く起きると昼間眠くなる人は
それこそ20分程度のお昼ねをすると
非常に効果的で
短いお昼寝の効果は科学的にかなり立証されてきています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0