SSブログ

勉強ができるようになる方法~前編~ [家庭教師のお仕事]

勉強にはよくできるようになる
明確な方法というのがあります。
同じ授業を受けていても
生徒によって理解の違いが生まれます。
それは何故でしょうか?
頭がいいから、悪いから?
それは実はそんなに影響しません。
(自分で思考していく分には影響が大きくなりますが。)
一番理解の違いを生みだしているのは
その話を聞くときに生徒が持っている
基礎知識、既存知識です。常識と言ってもいいです。
要は今まで人生で学んだこと、知識をどれくらい身につけているか
ということです。

しかし、これではまだ正確ではありません。
実は知識があっただけでは駄目なんです。

これは実験で確認されています。
同程度の知識、学力の群を集めて新しいことを
学ばせたんです。
その中で一番差がでたのが明示条件と暗示条件です。
明示条件というのは色々具体的に書いてあって理解しやすい条件
暗示条件というのは若干抽象的で文章が抜けていたりする条件です。

そこで成績上位だった人と下位だった人の違いをみると
成績下位だった人は明示条件の方が暗示条件よりも長い時間をかけて
勉強しているのに対して
成績上位だった人は明示条件より暗示条件の方が圧倒的に時間をかけて
勉強していたんです。
全体の勉強時間は成績上位者の方が長い、というのは当然ですが
その長くなる理由というのが暗示条件に成績下位者の数倍の時間を
かけているからなのです。

では何故、成績上位者の人が
暗示条件で時間をかけるのか?
といいますと
それは曖昧でよくわからない暗示条件を
既存の知識に結びつける工夫
つまり「関連づけ」という作業をしているからです。
この関連づけをする作業というのは
抽象的であったり難易度が高いほど困難を極めます。
ああでもない、こうでもない、自分でいい方法を考えるんです。
しかし、そこで時間をかけたからこそ
定着力が高まり、テストでの成績が良かった
ということが実験結果として明確にでているんです。
こうして関連付けされた知識というのは
当然次の関連づけにも役立つわけです。
どんどん勉強は連鎖的に出来るようになるんです。

私が以前、速読の技術を学ぶことは無意味だということを
記事に書きました。大変沢山の批判を頂きました(笑)
しかし、速読が無意味である理由もこの学習の本質から考えて頂ければ、
それほど突飛な議論ではないことを御理解頂けるのではないでしょうか。

私も生徒に言われたりして、色々と速読の本を読んだりもしましたが
どれも???とうものです。
目を素早く動かす、内容の概略だけを把握する
それが読書と呼べるのか?
本を読んだと言えるのか?
大きな疑問を感じてしまいます。
しかも当然ながら
基礎知識のあるものの方が速読できます。
数学の難しい本など速読できる人などいるわけありません。
どうしたって頭で色々考えなければならないからです。
式と式の行間は手を動かし、頭を働かせ
ゆったりと進めざるを得ません。

数学でなくても
本の内容というのは行間を読む
即ち、今までの自分の知識や経験に照らし合わせて
「関連付け」をする
それを丁寧にやることによって
本を読んだ、身についたということになるのです。

字面を頭にさっといれただけ、内容を軽く把握しただけの
記憶がどれだけもつでしょうか?
よくて二、三日だと思います。
結局、本の内容の記憶持続時間、自分のものになったかという点まで考慮すると
速読の方が全体的な時間はロスをすると思います。

こんなことを書くと
私の生徒から苦情がきそうです(笑)
私は生徒との授業中、国語の文章をぱっと二分前後で読んで解きます。
そんなとき生徒によく
先生の速読は凄いなどと言われるからです。
自分は速読ができる癖に、生徒には速読を進めない
なんていう教師だ!
な~んていう批判を受けそうですの[たらーっ(汗)]
種明かしをしちゃいますと[モバQ]
もう15年も受験に携わり、東大現代文の添削問題を作った時など
本当に沢山の入試問題を見てきました。
そうすると、文章の筆者の皆さんも同じ人間ですから[猫]
極論をいうと大体、以前見たことのある文章と似たような内容なんです。
東京五輪エンブレム問題みたいに(笑)
大体、斬新な常識を外れたような文章が入試ででるわけはないですし。

ですから、さらっと読むだけでも
既存の知識で大体内容はわかりますので
速読もどきができるんです。
私の全くしらない分野の話ならば、そんなに速く読めません。
受験生と同じくらいなんです(笑)

あ~あ
ついに秘密をばらしちゃいました[ぴかぴか(新しい)]
まあ
速読なんて無意味ですから
それよりもしっかりと読解力をつけ
関連付けをする練習をした方がいいです。
沢山練習して、沢山読んでいるうちに
既存知識が増え、その分野では速読が可能になりますから。

そろそろ書き疲れましたので
続きは明日に
明日が疲れてたら明後日に
第n日が疲れていたら第n+1日に書きます[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 9

もんた

大変勉強になりました。続きが非常に楽しみです。
お忙しいのに有り難いです!!
by もんた (2015-10-27 05:51) 

ふ~みん

このblogを読んで一年弱になります。
私は10年近く不眠症で通院していました。眠剤は欠かさず飲み、精神も不安定で会社も二度実質解雇になりました。
夜眠れず
仕事の時に眠くなるのでは…という恐怖から余計に眠れない日々をずっと過ごしていました。
しかし、数ヶ月前
物理屋さんが「眠れない人の苦しみがわからない。何が一体困るのか?眠れなきゃ起きてればいいし、二三日寝なくても気合いで仕事は何とかなるし、ずっと起きてれば嫌でも眠くなる。そもそも睡眠のことを気にするから眠れないんだ」と書いておられました。
最初にこの記事を読んだ時は本当に頭にきました。私は眠れなくてクビにもなり生活が揺らいでるのに、人の気もしらずに気軽に好きなこと書きやがって…と。でも、今までの記事内容から私は物理屋さんは信頼できる人物だと思って色々考えてみたんです。
そもそも眠れなくて困る理由って何だ?
眠くても働けるし…
どうして寝なくちゃいけないんだろう
そう思えるようになった
三ヶ月前から
あれだけ苦しんでた不眠症が一切なくなりました!
十年近く投薬通院をしていたのでパタリと病院に行く必要がなくなりました。
今は眠れようが眠れまいがどうでもいいと思っています(笑)
しかもそのお陰でしっかりとした定職にもつけ、そこで色々と縁もあり、11月に結婚することになりました!!本当にありがとうございます。コメントは書かないと読みはじめた頃から決めておりましたが、どうしてもお礼が言いたくて書かせて頂きました。長文失礼致しました。
心から感謝しております。物理屋さんが言われるように精一杯生きていきたいと思います!!
by ふ~みん (2015-10-27 08:36) 

月光仮面

久しぶり。
フッ
記事内容を読むと
続編は書かないと言うことか。
by 月光仮面 (2015-10-27 08:46) 

メイ

ブッチーと一緒にいると
笑顔が移る
ユーモアが移るよね♪
こういうのが
きっと幸せっていうのよね☆
by メイ (2015-10-27 09:33) 

黒い種

今まで散々
呪いのコメントとか
ブッチーの寿命が縮む話や悪の種をブログにまいた話を書いてきたから言いづらいが
今日の記事は面白かったし、実はお前のお陰で不眠症が治ってもうた…
by 黒い種 (2015-10-27 11:49) 

村娘

毎日の出来事を書いた方が小学生にはわかりやすいと思います。私にはよくわかりません。
by 村娘 (2015-10-27 15:44) 

事務員の丸尾

集団授業の限界、生徒離れから大手予備も個別指導に力を入れはじめていますが個別指導は先生の数をかなり確保しないと成り立たない。だから当然、先生の質はかなり落ちる。その中で物理屋さんのような、この業界に相応しくない、ずば抜けた先生が存在する。物理屋さんのような人に個別で当たるのは有り得ないし、プロ家庭教師を頼んでも奇跡の確率(多分ない)。物理屋さんに指導を受けている生徒さんは、その奇跡を感じるべきだと思います。時給をいくら積んでもこれだけの能力のある人にあたることは有り得ません。私は某個別、家庭教師派遣で事務を20年以上やってきましたので断言できます。
by 事務員の丸尾 (2015-10-27 16:34) 

ヨッシー

この記事は色々と参考になります。続きが凄く楽しみ!以前より
ブッチーの悪口を書く人が減って本当に嬉しいです。色々改心していく人も多いですし。
少しはブッチーの力になれたかな…
そうだと嬉しいです。
皆応援してるからね♪
ブッチーも生徒さんも
by ヨッシー (2015-10-27 16:54) 

偉ブチ過ぎ男

頑張りますなあ
ブッチーさん
ブッチーさんは本当に仕事に生き甲斐持ってて羨ましいです。
by 偉ブチ過ぎ男 (2015-10-27 20:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0