SSブログ

コメントのお返事 [コメント欄の質問の答え]

今日は家を出るまでに少し時間がありますので
コメントを頂いたお返事をさらっと書いてみたいと思います。
順番は逆になりますが遡る形で書きます。

いち塾講師さんへ
集団授業の時は準備にほとんど時間がかかりませんので
睡眠時間を削ることはありませんでした。
家庭教師ですと生徒も小学生~社会人でそれぞれ
受験校も何もかもバラバラなので準備自体に必然的に
時間がかかります。
ですから集団授業の時は優雅な暮らしをしていたと思います。
ただ、やはり体力的には集団授業は疲れます。
ずっと立ちっぱなしですし。
体力的につらくて倒れたり
やめたりする同僚の先生もいました。
体力回復のために睡眠はよく取った方がいいと思います。
まあ今の私も椎間板ヘルニアで基本的に立っていますので
同じようなものなのですが(笑)
私の場合、寝ないことを美学にしているわけでも何でもなく
ただ何だか25歳くらいから、あまり眠れなくなり眠らなくても
何の支障もなくなっただけでして…
特に意識的に眠らないようにしているわけではなく
自分に快適な生活を追及していたら今の平衡点に至っただけなんです。
本当は眠りたいんです。
よ~し、今日はお休みだ~朝まで死ぬほど眠ってやる~と思って
眠っても大抵三時間ちょっとで
その後二度寝をしようとは思わないくらい
すっきり起きてしまいますし
そうすると時間がもったいないので仕事を始め
そうするともう眠くはならないのです。
何かの具合で眠い時疲れた時は、30分くらいのお昼寝をするようには
しています。

プロカテキョさんへ
難しいご質問です。私の方がキャリアも少ないですし
おっしゃっている通りだと思われます。
パソコンやスマホの問題はこれから本当に大変になってきますね。
学校等でも紙の教科書をやめタブレット型端末で勉強をするにようになってくる
のだと思いますが、私はあまりそれは個人的には良くないと思っています。
便利ですし、生まれつきタブレットで育てば違和感なく受け入れられるのだと
思いますが、数学や物理の数式等
私は紙でないとまったく頭にイメージが浮かんできません。
なんだか目も疲れそうですし…。昭和の人間だからですかね(笑)
授業中に眠ってしまう生徒というのは基本的には「受験に対しての意識」が薄いのだと
思います。眠いから眠るというのは生理的には当たり前のことですが
受験や何か人生の大切な行事がある場合は普通は眠りません。
気合いをいれれば眠気くらい吹っ飛びます。
その気合いを入れられない、いれたくないというのは本人にとって
受験がさして重要ではないという現れだと私は思っています。
受験に対しての優先順位が生徒の中で低いんです。
絶対に受かるんだ、負けたくないという気持ちが強い生徒には
当然眠る生徒はいませんし、私の経験でも当然
そういう生徒の方が合格する率が高いと思います。
何も授業中に眠らなくても、他に眠る時間はいくらでもあるだろうと
私も思います。本質的には何故眠るのか私にも理解はし兼ねます。
この改善策は当然、本人の意識を高めることなんですが
これは学力をつけさせるよりも遥かに難しいです。
周りから言われたやる気というのは一瞬は燃え上がりますが
継続できずすぐにボロがでます。
自分で灯した火でないと継続できませんし
自分でやる気にならないと絶対にうまくいかないと思います。
いつやる気になってくれるか?それは本当にわかりませんし難しいです。
私たちが出来ることは適宜色々な話をしたりして心のドアをたたき続けることですが
それを一年やっても二年やってもどうにもならないこともあります。
人生で失敗するなり大きな苦労をするなりしたときに始めて
その生徒は気付くのかもしれませんが
それだと本当は手遅れです。
でも、そういう後から気付いて後悔しながらも
少しずつ自分のやるべきことを見つけていくという人生もあると思いますので
それは仕方ないのかな、とも思います。
色々な人生経験をしていくとやっぱり勉強しておけば良かったなと
思うことが多いと思います。その経験が足りないから仕方ないという面もあるのかも
…しれませんし。人それぞれの生きる価値観にもよるのだと思います。
究極的にはそういう結論に至ります。勉強は義務ではありません。
必要な人がすることです。別に勉強をしなくても生きてはいけます。
どういう質の人生を送るか、それは究極的には個人個人の価値観よると思います。
私たちが今教える立場としてできることはとりあえずやる気がなくても、少しでも学力をつけて
その生徒がやる気になった時に困らないようにしていくことくらいなのかもしれません。
人から煽られたやる気で乗り切れるほど受験は甘くはないと思います。
ある種のむなしさを禁じ得ませんが、それが現実なのかもしれません。
何とか頑張ってくれ、と心で叫びながら
例え眼前で生徒が爆睡していても
自分としてはベストの授業をしていくしかないのだと思います。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

とある774

物理屋さんはたまに「好きな言葉」を紹介されていますが、私にとっては結構意外です。

偉人の名言というのはそもそも本当に本人が言ったかどうか不明のものも多いですし、偉人の経てきた努力や苦労は名言を引用する側の自己解釈によるものでしかないと思うからです。

どこかの記事で見たことなので大した説得力もないのですが、エジソンの「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」という名言の真意は「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄だ」らしいのですが、これは名言を扱う側の都合の良さの一例ではないかな、と思います。

よって、私としてはあまり名言が好きではないのですが、物理屋さん自身はどうお考えですか?

「周りから言われたやる気というのは一瞬は燃え上がりますが継続できずすぐにボロがでます。」

というのは私が名言を信じるとすれば陥るであろう症状だと思います。


by とある774 (2014-12-05 11:57) 

バイト家庭教師鈴木

はじめまして。学生で家庭教師のバイトをやっているものです。

物理屋さんは落ちる生徒受かる生徒は受けた入試問題を見ればわかると書かれていましたが、それは受験期間中の学力の伸び具合も同じような具合で予測できているのでしょうか。

この子は直前になって伸びる子だな、とかです。

学生ですが、一生懸命家庭教師には取り組んでいるつもりです。しかし、まだまだ生徒の学力の推移の読みが甘いです。

書くネタに困っていらっしゃるとのことですので(都合が良くてすみません(笑))お忙しい中書ける範囲で構いませんので、生徒の分析について物理屋さんの記事を拝見したいです。
by バイト家庭教師鈴木 (2014-12-05 23:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0