SSブログ

チームとして機能する大切さ~後編~ [受験]

昨日の続きですが
一日経つと色々書くことを忘れますよね
今、思い出し中です………(笑)
そういえば
かなり軽いですが花粉症がきてます。
ピークはまだまだ何でしょうね…
今年は結構太ったのですが、インフルエンザにかかった際に
体重は結構減りました。
徐々に回復傾向にはありますが、まあ自然にあるところで
落ち着くと思います。
それにしても、最近はかなり寒いです。
私は冬は太っていたせいもあって全く寒くなかったのですが
この春はホントに寒いです[ふらふら]
何だか朝早く起きても、布団からでたくないですもん[猫]
冬は一切そんなことはなかったです。不思議です。
これは春になって一旦身体が温かさを知ってしまい
寒さを余計に感じるようになったからなのでしょうか…
たとえは悪いですが
貧乏でも、もとから貧乏の人はそんなにつらくない
お金持ちから貧乏になると非常につらい
独り身でも、もとから独り身の人はそんなにつらくない
結婚して幸せな家庭から独り身になると非常につらい
…みたいな
一度温かさを知ると余計に寒い
大福を食べた後のトマトジュースはしょっぱいみたいな(笑)感じで
春は極端に寒い、寒く感じるのでしょうか?
昨年も同じようなことを書いた気がします。

話は完全に逸れました(笑)

題名にある内容を書かないとまずいですよね[たらーっ(汗)]
そうそう
書くことを思い出しました[ひらめき]
チームとして機能するようになっても
それで安心ができるか、というとそうでもないところが難しいです。

…と言いますのは
これは人間全体に言えるのですが
私たちは基本的に「パターン化したがる生き物」なんです。
東京マラソンを見事完走した厚切りジェイソンさんの
漢字のパターンのネタ、一、二、三……四
Why Japanese people????というネタがありますよね。
この英語、普通はpeopleはつけませんが、まあ付けた方が叫んだ時に
語呂がいいからなんでしょうね。
Why 厚切りジェイソン???アメリカ人は、普通peoplleはつけないだろ!
とつっこみたくなりますが、まあそれは置いておいて(笑)
地震予知にしても、天体の占星術にしても
科学全般、文化全般として人はパターン化するのが好きな生き物です。

でも
このパターン化が
チームにとって、特に成功を繰り返すチームにとって
非常に大きな危機もたらします。
成功していると、成功体験があると
どういう風にしたら成功するか、みたいなパターンが無意識にできてしまいます。
そうなると人は知らず知らずのうちにパターンにすがるようになってしまうんです。
そのパターン化によって今ある現実をしっかり観察できなくなるんです。
現実をパターンにあてはめて考えるようになってしまうんです。

これは非常に危険です[むかっ(怒り)]

受験もそうです。
私には色々今まで成功してきた成功体験と
100人に及ぶ生徒のサンプルがあるわけです。
そのサンプルを無意識に頭の中で分類している筈です。
あるパターンを作っている筈なんです。
こういうタイプの生徒はこういう方法
同じ受験校ならこういう方法…
それらを新しい生徒にあてはめてしまおうとする
無意識の力が働くんです。
その方が楽ですし。

でも、その誘惑を超えて、しっかりと生徒一人一人の現実をみて
その生徒にあった方法というのを
新たに開発しなければならないんです[exclamation×2]

チームや企業など、成功をおさめると
それがパターンとなってしまい
時代が変わってもそれを続けようとしてしまいます。
会社が三代しか続かないいう言い伝えめいたものがあるのも
そういうことが原因になっているのかも知れません。
実際は過去と同じ状況など無いわけです。
勿論、過去や歴史に学ぶということは大切ですが
過去は過去なんです。
同じことが繰り返し周期的に起こると言うのは
妄想的な解釈です。当て嵌めです。
私たちは成功すれば成功するほど
大まかにこのパターンをやっておけば[決定]みたいに
分類を始めてしまうんです。
その方が楽で気持ちがいいからです。
でも、それはチームの存続に対して非常に危険なんです。

ただ
パターン化が有効に働く場面というのもあります。
それは私の仕事でいうと
生徒の現状を見極める
最初の一、二か月です。
そこでは、観察をしながらも先に進めなければなりませんので
カリキュラムというパターンをやりながら
観察をすることになります。
実験でもそうですが、できるだけ条件を揃えてやると対照できて
事実が分かりやすくなりますよね。
それと同じであるパターンをやってみることで
過去の生徒と対比ができて、色々とその新しい生徒の特徴を明確に
掴むことができるんです。

技術や学問はある種のパターン、型である
ということを頭から否定するつもりは勿論ありません。
でも対象が「人」である場合
パターン化は大きな過ちを生む可能性があるんです。

まあ
二日に渡り、長くなりましたが簡単にまとめておくと…
受験はチームワークが大切で
誰かが誰かにお任せという気持ちになると、
うまくチームは機能しない。
主体的に参加し、意見をぶつけ合って
ちょうどいい平衡点、チームが十全に機能するところを探していく。
それが見つかって全てが機能するようになると、相乗効果によって
爆発的な結果、つまり奇跡を起こすことが可能なんです。
今年もまた
いいチームを作って、来年の受験に臨みたいと思いを新たにしています。

おっ!
な~んだ短くまとめれば、これだけで済むんですね[わーい(嬉しい顔)]
私の文章は蛇足だらけで、もうこうなると蛇ではなくて
元々足がたくさんあった生き物のだったのではないか
と思えるほどです。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

指導依頼者

丁寧な対応ありがとうございました。
指導を受けられないのは残念無念ですが
仕方ないですよね…
定員なので…
by 指導依頼者 (2016-03-02 07:26) 

プロポリスをプロの警官だと思ってました

トライの
コマーシャルを見るたびに思うんですが
家庭教師の入会金ってなんですかねwww
物理屋さんも以前記事にしてましたが
予備校の入学金も十万円
くらい
あれなんなんですかね!
by プロポリスをプロの警官だと思ってました (2016-03-02 17:39) 

女子生徒A

何だか
合格発表まで長いなあ
遊ぶような気持ちにはなれないし
勉強する気にもなれない。ブッチーならこういう時も勉強するんだろうな…

ブッチーの
予想がかなり当たってたし…これで落ちたらきまずいなあ…
by 女子生徒A (2016-03-02 20:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0