SSブログ

勉強時間? [受験]

受験界の不思議って
色々ありますけど…

勉強時間
なんてその最たるものですよね。
(問題提起)

私も生徒に勉強を促すために
1日12時間は勉強せい!とか
言っちゃいますけど(笑)
こんなの本当はデタラメです。
沢山勉強しろ!という意味で
1ダースの時間を言ってるだけです。
(英国紳士的発想)

ただ一応勉強のバランスを
守るために
数学に4時間、4時間…
とか
プランを立てるのに
12は約数が多くて便利ですよね。
60進法みたいに60時間なんてないですし。
だから二重に便利で使います。
(米国的合理性)

そういう
便宜的利用が可能なので
私も使っているだけで
時間そのものに
意味はないというか
そこを掘り下げないでって思うんです。
(プロ家庭教師的願望)

つまり
何時間勉強したら
東大に受かりますか?とか
そういうことを聞かれても…
全く分からないです。
〜時間とか
言われてる方も中にはいますが
全くの無根拠なわけです。
個人差もあれば…
(十人十色)

そもそも勉強時間って何?って
椅子に座って教科書開いてた時間じゃないですよね…
どれだけ頭を使ったかが
勉強時間だと、まあ私は思うわけですが。

別に椅子に座り
ノートになにかを書かなくても
頭は働きますし
私なんか
書くと頭の働きがめちゃくちゃダウンします。
字を書くと
その自分の書いた字や
字の情報から関連した情報が想起されて
全く内容に集中できないんです。
これはもう物心ついた頃からそうで
頭の中でみんな毎日色々なことを考えたり
整理するもので
ノートに書くのは後世への伝達か何かするためかと
(歴史的文化遺産)
正直ずっと思ってました。
なんでみんな子孫に…
まあでも
おじいちゃんが勉強してたのはこんな内容だとか
孫に話したら興味深いよな、なるほどなあ
くらいに思ってました。
(全人類的孫への愛情)

それで
いいから板書をノートに書けと言う
あらゆる教師とbattleをしてきたんですが
(自由への闘争)

向き不向きと言いますか
みんなそれぞれ合った方法があると思うんです。
それが分からない大人がいるわけです。
画一化しようみたいな
自分はこれでやったからこれが合うみたいな。
(思考をやめた大人の妄想)

それが私はしんどかったので
生徒にも無理強いはしないし
基本的にお任せモードです。
もちろん、うまくいかない場合の一般論での
アイデア提供はします。
こういうの試してみたら、とか。
そういう試行錯誤の様子から私が生徒について
分かることもありますしね。

話が逸れましたが
(驚異的逸脱)
私はそういう感じで
あまり椅子に座らないタイプ
(ま、まさかこの椅子に座れない
椎間板ヘルニアは椅子の呪いか:(;゙゚'ω゚'):)
(天罰)
なので
そんなこと言いましたら勉強時間めっちゃ
少なくなりますが
いやいやいや
私は普通の人よりめっちゃ考えてきた自負はあります。
(中年の気概)
つまり勉強してきた。
それを椅子の座った時間で測らないで欲しいです。

私は極端なタイプかもしれないですが
皆さん多かれ少なかれ
椅子に座らないでも思考をしますよね…
それも立派な勉強時間です。
…と思います。

この意味で1日2時間の勉強
つまり残りの22時間
薬か何かで脳の機能をストップして
(非合法ドラッグ)
純粋に2時間しか勉強しなかったら
1日2時間の勉強では
誰も東大には受かりません。
家で椅子に座る時間を勉強時間というなら
1日2時間でも
普通に東大に受かります。
(オメデトウ)

他にも学校やら何やら
色々ありますよね
人生には
(嗚呼人生)
それで勉強時間何時間って…
もうそれ自体が1番の難問ですわ( ̄◇ ̄;)
(超絶難問)

本当に便宜的に使うだけです。
正確な勉強時間なんて測れっこないですし
何時間勉強したら合格するという
根拠も何もない。
でもだから使わないということに
なると
非常に会話の成立として不便なので
便宜的に使ってるだけです。
(安易な妥協点)

それをお互い分かっていればいいのですが…
深く掘り下げてくるということは
分かっていないということですよね…
うーん
(蹉跎歳月)

終了


nice!(3)  コメント(2) 

nice! 3

コメント 2

ハン

今回の記事
神回!
めっちゃワロタ

歴史的遺産ってwww
hala
よじれるわ
by ハン (2019-11-28 20:42) 

お名前(必須)

オモロー
笑ったなあ
ブッチーさん
たまにこういう記事入れて
by お名前(必須) (2019-11-28 23:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。