SSブログ

英文和訳など [英語学習]

大学入試で英文和訳の占める割合は
伝統と格式を重んじる京都大学以外は
随分と減ってきました。

それでも
まあ
それなりに出ます。

英文和訳は
意訳か直訳か
ということを
私は毎年生徒に聞かれますが
和訳に
意訳も直訳も厳密にいうとありません。
当然
言語は一対一対応で示し合わせてできたものではなく
それぞれが独自に、勝手に作ったものなんです。
ですから、文化の違いで直訳ができないことなど
日常茶飯事です。
ですから、本来「直訳」というのはありません。
英語で書いてあることを
その内容を
日本文化である日本語で
内容が同じようになるように訳せばいいのです。
無論、日本語で読んだときに違和感のないような文章で。

言語間の文化の違い
例えば英語は代名詞を多用し
数詞もいちいち書かなければならないですし
名詞で出来た言語です。

日本語はその逆です。
代名詞はあまり使わず、しばしば主語を自由に省略し
時制もあいまいに書き、数についてはごちゃごちゃ言わない
動詞でできた、述語的言語です。

ですから、この二つを直訳なんでできるわけがないんです。
一つ一つ英語に対応する日本語を当てた訳は
もはや日本語ではないんです。
初学者はよくこの間違えをします。
私の生徒もですが(笑)

ごくごく単純なものだと
彼が、彼の、彼を、彼で……いちいち彼彼って
どれだけカレーが好きやねん?
っと突っ込みたくなります。
日本語でそんなに彼彼言うのは女子高生から女子大生くらいの
ものです(笑)

someも「いくつか」と訳すのはやめてください。
英語はいちいち数を言わなきゃなんないので
例えば
テーブルの上に散乱した本があります。
ぱっとみ数えられない、数えるの面倒!
じゃあ「some books」というだけなんです。
欧米人も数をいちいち言うのに
辟易としているわけです。
それを「いくつか」「いくつか」
と訳す日本人がいたら
厚切りジェィソンさんでなくても
Why Japanese?と言いたくなります(笑)

あと
「彼は野球がうまい」
と日本語では叙述的に言いますが
これを英語で訳すと
He is a good baseball player.となります。
別にプロ野球選手では ないですよ~。
名詞で表すのが普通なんです。
リスニングで英語をを聞き取れない人は
結構これが大きく影響しています。
名詞の塊で文章をまとめて言っていないから
読むスピードについていけないんです。

この違いについては
本当は書きたいことは山ほどありますが
この辺でやめておきます。

でもそういう違いを学ぶというのが
本来「英語を学ぶ」目的なんです。
言語の相対化です。
それによって逆に日本語のことがよくわかります。
思春期以前は自己を相対化できていないのと
同じように、これができないと大人になれないからです(笑)

ああ
今、英文和訳の話をしましたが
和文英訳はもっと難しいです。

何が難しいか???
それは日本語自体を深く理解していなければ
ならないからです。
京都大学や2000年代前半までの東大では
いろいろと考えさせられる英作文がでているんです。
これは非常に勉強になります。
英語と日本語の違いについて認識を新たにできるからです。

最近の東大は全部自由英作文になりました。
自由に書いていい非常にお手軽な問題です。
そういう大学が増えてきました。残念なことに。
漫画を英語で説明したり、絵を英語で説明したし
誰かと誰かの議論を英語で説明したり
小学生か?という
まあそれはそれは稚拙な英語が飛び交うわけです。
挙句の果てには東大は減点法だから
減点されない簡単な英語を書け、なんて吹聴する
予備校講師が現れるわけです。
大学って
高等教育を学ぶためにに行くんではないんですかねえ。
東大の入試問題を見ていると、毎年がっかりします。
入試問題の駅前留学化です。
ネイティブに今はこんな表現は使わない(無論口語でですが)
と言われれば戦々恐々として
degradeする東京大学。信念やポリシーがないんです。
国際化、国際人を作るというのをポリシーだと思っていたら
大学であることを辞めたほうがいいです。

学問とは何か、何のために大学にくるのかを
英語の問題で問い続ける京都大学。
英語の問題の質で言うとレベルが全然違います。

東大はいつまで大衆化するんですかねえ
怖いことに
そのうち麻痺してこれが悲しくなくなるんでしょうね…
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

私大文学部教授

本当に物理屋さんのおっしゃる通りです。
知人の奨めで今年の一月から毎日blogを拝読しております。
コメントを書くのはやめようと思ってましたが
あまりにも的を射た記事で思わず書いてしまいました。
それにしても
本物の授業を受けられる生徒さんは幸せです。
物理屋さんはアリストテレスみたいな方ですね。
by 私大文学部教授 (2016-06-12 21:07) 

ペン剣

なるほど…
大変勉強になりました。
ためになるブログだなあ
by ペン剣 (2016-06-12 22:10) 

保護者

物理屋さんのお話はわかりやすいのですが
物理屋さんがおっしゃるようになるためには
どのような参考書で勉強すればいいですか?
そんな参考書が見当たらないので教えて頂きたいです。
気を遣ってコメントにお返事いただかなくても
記事に書けばOKです!
by 保護者 (2016-06-12 22:34) 

えみこ

はじめまして。
本年度はもう指導枠の空きがありませんでしょうか。
by えみこ (2016-07-13 22:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0